のっぽさんの勉強メモ

主に中学の学習内容と、それに絡みそうな色んなネタを扱っています。不定期更新ですー。あ、何か探したいことがある場合は、右の「検索」や記事上のタグやページ右にある「カテゴリー」から関係ある記事が見られたりします。

2/10 理科+こころ:細胞の入れ替わりと「私」

 理科の話ー。ですが、哲学(てつがく)*1の話でもあります。
 テーマは「細胞の入れ替わり」と「意識(いしき)」の話。「私って何?」って話です。
 人によっては怖いと思ってしまうかもしれないのでご注意を。


 皆さんもご存知かもしれませんが。
 「細胞(さいぼう)/cell(セル)」は植物(しょくぶつ)*2や動物(どうぶつ)・人間(にんげん)の身体を構成(こうせい)*3しています。
 1個2個とかじゃなくて60兆個とか37兆個とかいう話ですが(諸説あり)。
 そして日々、細胞は生まれたり(分裂(ぶんれつ)*4したり)死んだりしているわけです。
 古い細胞は一定の周期で新しいものに入れ替わります。
 ネットで見ると、6年とか8年で、人間の細胞は全部違ったものになるらしいですね。

 で、当然ながら脳細胞も全て新しいものに変わる訳です(らしいです)。
 すると、「8年後の私」の中には、「今の私」の古い細胞はない、ということになります。
 よく似た細胞や、元の細胞から分裂(ぶんれつ)した細胞はありますが。

 そこを突き詰めていくと「私とは何か?」という話を考えることもできます。
 「細胞を共有しない8年後の私は、私と言えるのか?」みたいなね。
 今ここでものを考えている「私」は自然なものに思えますし、昨日と同じ私のように思えます。
 ですが、こうしている間にも変化し続けているわけです。物理的に言えば脳細胞とか。
 昨日今日という連続した時間ではそれは小さな変化ですが。
 8年という時間がたつと、それは「人間一人分の変化」ということになるのです。

 この、「何によって私は私と言えるのか」ということは、理科とか哲学の分野で古くからやられてきました。
 また、「私」というものの存在には「魂(たましい)」*5というものが関わってくるので、宗教(しゅうきょう)*6にもかかわる話であります。

 話を振っておいてあれですが、筆者はこの問いに対する答えは持っていません。
 魂があるとかないとか言えませんしね。
 「私」が何によって「私」なのか……って考えは、何か「個人の考え次第じゃね?」ってとこもありますし。

 ただ「人間ってなんだ!?」「生きる意味は何だ!?」とかいうことは、ずっと昔から考えられてきたってことです。
 単に面白がって考える人もいたでしょうが、分からなくて怖くて、必死になって考えた人もいたでしょうね。
 

 だから今「自分って何だろう?」って悩んでいる方は、すごく孤独(こどく)*7な気分かもしれませんが、
 それは多分あなたが特別に弱いから、そのように悩むわけではない、ということでしょう。
 逆にみんなが考えてきた、ということで「じゃあこれはつまらない考えなのか」と思うかもしれませんが、そうでもないです。、
 上記のような話は今になっても別に「正解」が出ているわけではありません。
 関わる「生命倫理(せいめいりんり)」や「哲学」などの分野もありますし、考える価値はある重大なテーマと言えるでしょう。
 考えすぎると怖くなるかもしれませんが。


 だから「自分って何だろう?」「人間って何だろう?」って思った人は、
 昔からの色んな研究である「学問(がくもん)」……いわば「悩んできた先輩たち」の研究を、ちょっと見てみるといいかもしれませんね。

 そんな感じで~。



追記
 ネット見てたら「細胞は生まれ変わってるんだからお前だって思い立てば生まれ変われるんだよ!」みたいなポジティブな意見がありました。
 そうやって考えるも一つの手ですね。


追記2
 「自我(じが)」についての哲学に興味がわいた人は「テセウスの船」って用語とか調べてみるといいかもしれません。
 あとは「スワンプマン」とか「砂山のパラドックス」とか。
 まあ調べすぎると怖くなるかもなので、ほどほどをおススメしますが。



◆用語集
・細胞(さいぼう):
 生物*8などの身体を形作るもの。
 英語で言うと「cell(セル)」。
 『ドラゴンボール』のキャラクター「セル」はここから来ていると思われる。
 また軍隊や部隊などでの最小単位を「セル」ということもあり、
 2人一組を最小単位とすることを「ツーマンセル(two man cell)」という。
 (3人一組が最小なら「スリーマンセル」。)
 関連用語:「組織(そしき)」*9、「菌(きん)」*10、「ウイルス」*11、「骨芽細胞(こつがさいぼう)」*12、「破骨細胞(はこつさいぼう)」、「腺(せん)」*13、「ゲノム」*14、「セントラルドグマ(central dogma)」*15、「リンパ」*16、「リンパ管」、「リンパ節」


生命倫理(せいめいりんり):
 生命に関わることについての、正しいこと(考えの道筋)。
 もしくはそれらについて正しさを考えるやり方。
 英語で言うと「bio ethics(バイオエシックス)」。
 現代では医療技術が発展しているため、逆に難しいことも増えている。
 例えば「脳死(のうし)」や「クローン」など。
 無制限にどんどんやるとSF*17では結構ヤバいことになってるので、
 生命倫理の重要性は増していると言えよう。


・クローン:
 細胞から同じ生き物を作り出す技術、または作り出されたもの。
 英語では「clone(クローン)」。
 関連用語:「ホムンクルス*18、「ゴーレム」*19、「環境(かんきょう)」*20

benkyoumemo.hatenablog.com

benkyoumemo.hatenablog.com

benkyoumemo.hatenablog.com

*1:「哲学(てつがく)」については 1/5 数学:なぜ「1+1=2」ができるのか(雑考) - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*2:「植物(しょくぶつ)」については 5/15 理+英:食物連鎖(しょくもつれんさ)/植物(しょくぶつ)さんはプロデューサーだった!? - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*3:「構成(こうせい)」とは形作ること。

*4:「分裂(ぶんれつ)」については 4/12 理科:細胞の話メモ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*5:「魂(たましい)」については 5/25 英+歴:「聖霊(せいれい)」と死者、鬼と人 ~色んなゴースト~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*6:「宗教(しゅうきょう)」については 12/17 社会:水(みず)と宗教(しゅうきょう)の話(ざっくり仮説) - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*7:「孤独(こどく)」については 7/1 数学+こころ:「2÷1」は「4÷2」ではない!? ~仕事と孤独と一匹狼~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*8:「生物(せいぶつ)」については 1/9 英語:素材(そざい)/生物(せいぶつ)系あれこれ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*9:「組織(そしき)」については 5/16 社会:組織(そしき)/パーティ・メンバー入れ替えゲーム ~未来のためのルーキー~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*10:「菌(きん)」については 11/30 理科:「菌(きん)」は「金(きん)」より価値がある!? ~「除菌(じょきん)」と「発酵(はっこう)」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*11:「ウイルス」については 7/2 英語:ゾンビ物で出てきそうな英単語! - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*12:「骨芽細胞(こつがさいぼう)」や「破骨細胞(はこつさいぼう)」については 11/17 理+体:「壊す」ことが「作る」ことにつながる!? ~骨(ほね)の成長と、細胞の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*13:生物の体で分泌を行う器官「腺(せん)」については 6/3 英+理:「涙腺(るいせん)」からこぼれるのは「ラクリマ」ですか? ~「涙腺」と「lachrymal gland」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*14:遺伝子の情報などを指す「ゲノム」については 10/7 理+生他:「ゲノム編集食品」についてのメモ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*15:セントラルドグマ(central dogma)」については 12/2 理+英他:「DNA(ディーエヌエー)」は「神(かみ)」を信じますか? ~「ドグマ(dogma)」と「セントラルドグマ(central dogma)」~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*16:「リンパ」や「リンパ管」、「リンパ節」については 1/18 理+国他:「リンパ」を漢字で書けますか? ~「lympha(リムファ)」、「lymph(リンフ)」、「淋巴(りんぱ)」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*17:「SF(エスエフ)」については 12/3 世界史:塩とコショウ、保存と時間 - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*18:ホムンクルス」については 5/22 理科:錬金術/「愚者の黄金(ぐしゃのおうごん)」と「賢者の石(けんじゃのいし)」 - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*19:「ゴーレム」については 4/21 歴史:「詩人(しじん)」にして「ゴーレム」の製作者!? ~「アヴィケブロン」という人物の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*20:「環境(かんきょう)」については 6/13 社+英:街づくりに関わる英単語 ~withシムシティ ~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。