のっぽさんの勉強メモ

主に中学の学習内容と、それに絡みそうな色んなネタを扱っています。不定期更新ですー。あ、何か探したいことがある場合は、右の「検索」や記事上のタグやページ右にある「カテゴリー」から関係ある記事が見られたりします。

3/25 学習:宿題(しゅくだい) is コミュニケーション!?

 学習の話ー。
 多分みんな嫌いな「宿題(しゅくだい)」*1の話です(もちろん好きでもいいです)。
 それに「成績」の話を添えて。
 ざっと言うと「宿題は先生*2にとって『あなた』を知る手がかりかも?」って話です。
 あと以下はあくまで筆者の意見なんで、悪しからず。


 宿題ってのは面倒なものですが。なんであれを提出させるのか?
 もちろん学習習慣とか勉強効果のためもありますが。
 考えたところをざっと3点あげてみましょう。①成績②今後の指導のため③その他。

 ①まずは多分、みなさんの「成績(せいせき)」をつける時の参考にしているところがあります。
 何故なら「その子が頑張っているか」は、テスト*3の点だけじゃ計れません。
 才能があって楽に解ける人もいれば、どーも勉強してもできない子がいます。
 テスト点数だけで成績を付けると、後者の子の頑張りは見えないし、評価できないわけですね。
 だから点数以外の「ポイント」や「ものさし」が必要になるという訳です。

 ②二つ目には「これからの指導(しどう)のため」ですね。
 「才能(さいのう)」だけでいい成績がずっと取れるとは限りません。
 余裕ぶってサボってたら、テスト点数が落ちていくかもしれません。
 その時に、提出物(ていしゅつぶつ)の状況を見れば「才能はあるけどサボっている」とか分かる訳で。
 それに合わせた指導ができるわけですな。「頑張った上で成績悪い子」とはまた違う指導の仕方になる訳です。


 ③あと、ぶっちゃけ先生も「自分の言ったことをどれくらい聞いてるか?」ってとこは見てると思います。
 まあ先生も人間ですからね。
 ちょっとワルイ話ですが、「宿題やってくる子」と「やってこない子」だったら、
 (他の条件が同じなら)宿題やってくる子の方が、どうしても可愛らしく思えるかもしれません。
 「ああん!?先生のくせに差別(さべつ)すんのかよ!?」と思うかもしれませんが、
 先生にしたら「自分の言ったことが無視(むし)されてない」ってことですからね。
 全く反応が返ってこないよりは、やっぱちょっと嬉しいかもしれません。


 そんなわけで、「宿題にもいろいろ意味があるよー」ってことです。
 だから「テストの点数がいいのに成績は悪い」って人は、ちょっと提出物とかを見直してみるといいかも。
 あと「先生が俺を見る目が哀しいものになってきた」場合とか。
 上に書いたように宿題は先生が発した「言葉」と言えなくもないので、
 元気よく「返事」するつもりで宿題やってみてもいいかもしれません。


 まあそんな感じで~。


追記
 宿題に限らず、学校での色んなことは「あなたの知るための情報」でもあります。
 それは先生にとって価値あるものです。
 先生が「一目でこころを理解する」能力でも持ってればいいですが、なかなかないわけで。
 だから先生も、出会った時には「ほとんど知らないあなた」を、
 どうにかこうにか理解しようと、ちょっとずつ色んなところから情報を集めるわけですな。

 先生の視線*4は時に監視してるみたいで(実際してるかも)、嫌かもですが。
 あっちもまあ色んなことで悩んだり考えたりしてるかもしれません。

 あなたのテスト点数はどれくらいか?ちゃんと授業内容を理解しているか?ということに始まり、
 どんな態度で授業に参加しているか?友達とはうまくやれているだろうか?
 夢は何か?どうやって生きてきたいと思っているのか?その為に自分ができることは何か……?
 とか、まあ色んなことを。どれくらい考えるかは人によるでしょうが。

 言うなれば、長い時間をかけた推理ゲームのようなもの、かもしれまsねn
 まあ、人間関係はある意味みんなそんな感じかと思うので、「先生は聖職だから、崇拝(すうはい)しなきゃダメだよ!)」とか言いたいわけではないです。
 ただ、あなたは一人の人間であるなら、あなたに向き合おうとしている先生も一人の人間であり、
 あれこれ考えながら、仕事を通してあなたに関わるよー育てるよーってなことですな。



benkyoumemo.hatenablog.com

benkyoumemo.hatenablog.com

benkyoumemo.hatenablog.com

benkyoumemo.hatenablog.com