のっぽさんの勉強メモ

主に中学の学習内容と、それに絡みそうな色んなネタを扱っています。不定期更新ですー。あ、何か探したいことがある場合は、右の「検索」や記事上のタグやページ右にある「カテゴリー」から関係ある記事が見られたりします。

10/30 美術:本『絵画の楽しみ方ガイド』で紹介されてた絵メモ

 美術の話ー。
 筆者が『一冊でわかる 絵画の楽しみ方ガイド』という本*1を読んで、
 その中でいいなと思った絵*2のメモです。
 (ただ、芸術の好みは人によるので、適当です)

 ※あと芸術作品なので裸体を描いたものもいくつかあります。ご注意を。


 (順番等は『一冊でわかる 絵画の楽しみ方ガイド』に従っています)


ルノワール,1880年,『イレーヌ・カーン・ダンヴェール嬢』
・ 〃 ,1892年,『ピアノに寄る少女たち』
・ 〃 ,1897年,『眠る裸婦』

ドラクロワ,1835~1837年,『自画像』

・ミレー*3,1863年,『羊飼いの少女』
・ 〃 ,1858~59年,『晩鐘』*4

・コロー,1868~70年,『真珠の女』
 関連用語:「真珠(しんじゅ)」*5

・アングル*6,1856年,『泉』

ドガ*7,1884年頃,『アイロンをかける女たち』

ターナー,1844年頃,『雨、蒸気、スピード』*8

・ルソー*9,1908年,『人形を抱く子供』

ローランサン,1924年,『マドモアゼル・シャネルの肖像』*10

クリムト,1901年,『ユディットⅠ』

・ロセッティ,1867年,『愛の杯』

カンディンスキー,1904年,『風景*11の中の美女』

マグリット,1963年,『大家族』

ゴヤ*12,1810~12年頃『巨人』*13
 (※wikipediaによると、これはゴヤ自身でなく弟子の作品の可能性が強いらしいですが)

ムンク,1894~95年,『マドンナ』



 筆者は美術・芸術には疎い方ですが、
 こういう紹介本を見てるだけでも楽しいですね。

 美術館*14に行かなくても、最近では本やパソコン、スマホでも絵が見れたりします。
 それは「生の絵」というわけではありませんが(生の迫力はないかもですが)、
 「なんかこれ面白いな」と思ったら、それは何かのきっかけになるかもしれません。

 あなたがもし美術の教科書をあまり読んでいなかったら、
 そこには思わぬ宝物が隠れているかも?


 まあそんな感じで~。



◆参考文献
太田治子監修,2005,『一冊でわかる 絵画の楽しみ方ガイド』,成美堂出版


◆用語集
ルノワールピエール・オーギュスト・ルノワールPierre-Auguste Renoir):1841-1919。
 フランスの画家。
 『一冊でわかる 絵画の楽しみ方ガイド』p.12によれば、
 「もし女性の乳房と腰がなければ、私は絵を描かなかっただろう」という言葉を残している。すごい情熱である。
 ちなみに現代の喫茶店ルノアール」との関係は不明。


ドラクロワ
 代表作『民衆を導く自由の女神』でも有名。これはよく世界史の教科書などにも載っている作品である。
 父親は政治家の「タレーラン*15であるという説もある。
 関連人名:「ボードレール*16


・ミレー:


・『落穂拾い』:
 関連用語:「穂(ほ)」*17、「ボンネット」*18、「おちこぼれ(落ち零れ)」*19、「こぼれる」


ムンクエドヴァルド・ムンクEdvard Munch):1863-1944。
 ノルウェー*20出身の画家。
 代表作『叫び』のインパクトが強いが、当然ながら他にもいろいろ描いており、作風が違ったりする。
 これは他の作家でもあることが、年齢や時代によって作風が違う、ということ。
 蛇足だが、ギャグ・コメディ漫画などではパニックになったキャラが時々よく『叫び』のような顔をしていることがある。
 その意味で現代の(あるいは昔の)漫画と深く結びついた珍しいケースと言える。
 関連用語:「埴輪(はにわ)」*21


benkyoumemo.hatenablog.com

benkyoumemo.hatenablog.com

benkyoumemo.hatenablog.com

benkyoumemo.hatenablog.com

*1:「本(ほん)」については 7/12 英語:「本(ほん)」に関わる英語7つ+α! ~今週の英語セブン~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*2:「絵(え)」については 4/18 数学:図形の話メモ/点とか線とか - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*3:『落穂拾い』などでも有名

*4:これは19世紀の作品なのでちょっとズレますが、昔のヨーロッパでは時計はないので、太陽や教会の鐘で時間を知っていたそうです。「時間」というものに関しては 12/3 世界史:塩とコショウ、保存と時間 - のっぽさんの勉強メモ12/13 英語:「o'clock」って何さ? - のっぽさんの勉強メモを参照。

*5:「真珠(しんじゅ)」については 10/15 「マーガリン」は「真珠(しんじゅ)」の輝きですか? ~「マーガリン」と「マルガリン酸」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*6:『グランド・オダリスク』『トルコ風呂』などでも有名

*7:『踊りの花形(エトワール、あるいは舞台の踊り子とも呼ばれる)』でも有名

*8:ここで描かれているのは蒸気機関車。それを動かす「蒸気機関」については 2/23 歴史:さかのぼる練習/ペリー来航←蒸気機関←産業革命 - のっぽさんの勉強メモを参照

*9:『夢』でも有名

*10:ここで描かれているのがココ・シャネル。かの「シャネル」の創始者である。

*11:「風景(ふうけい)」については 3/27 国語:「意味(いみ)」の景色 -scenery of means(シーナリー・オブ・ミーンズ)- - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*12:マドリード、1808年5月3日』も有名

*13:巨人については3/2 社会:ウサギの話(を少し) - のっぽさんの勉強メモを参照

*14:「美術館(びじゅつかん)」については 8/17 英語:「博物館(はくぶつかん)」に関する英語7つ+α! ~今週の英語セブン~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*15:タレーラン」については 2/7 家+歴:歴史上の料理人&美食家(グルメ)メモ ~主にフランス編~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*16:ドラクロワについて擁護文を書いたことがあるらしい批評家・詩人「ボードレール」については 4/27 国+英他:「ボード」、「ボーダー」、「ボードリヤール」!? ~「ボード」っぽい名前調べメモ~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*17:植物の「穂(ほ)」については 9/17 理+英他:揺れる「稲穂(いなほ)」は「ケモミミ」ですか? ~「稲穂」と「ear」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*18:『落穂拾い』に描かれた女性たちがかぶっているという帽子「ボンネット」については 5/23 英語:車も「帽子(ぼうし)」をかぶりますか? ~帽子と車の「ボンネット」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*19:元は穀物関係の言葉っぽい語「おちこぼれ(落ち零れ)」や「こぼれる」については 1/13 国+ゲーム:「こぼれる」を漢字で書けますか? ~「正解がいっぱいあるクイズ」~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*20:ノルウェー」については 5/31 理科:元素記号19~36(仮) - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*21:「埴輪(はにわ)」については 8/28 歴史:「埴輪(はにわ)」は命を救ってる!? ~「殉死(じゅんし)」と「埴輪」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。