のっぽさんの勉強メモ

主に中学の学習内容と、それに絡みそうな色んなネタを扱っています。不定期更新ですー。あ、何か探したいことがある場合は、右の「検索」や記事上のタグやページ右にある「カテゴリー」から関係ある記事が見られたりします。

12/3 英語:英語の丸付け時にどうやったらいいかのメモ(仮)

 英語の話ー。
 英語の問題やった後の、丸付け時の話です。

 これも昨日現場で話した話ですね。
 過去記事でも書いてるので重複してるかと思いますが、とりあえずメモ。

 これもメモなんですごい雑です。ご容赦を。


 英語テスト*1の丸付け時のやり方について。

 ①まず分からない単語*2(熟語とかも)に線を引く

 ②ノート*3にメモる
(ノートに書くのがすごい面倒で嫌なら、問題集に書き込んでもいいです)

 ③意味を調べる

 ④分からない問題文を発音できるか口に出してみる

 ⑤読んでてすっと意味が分かるか確かめる


 ⑤についてでですが。
 根性論っぽいですが、滑らかに英語をしゃべれるようになる方法の一つが
 「滑らかに英語を喋れるまでやる」ことだったりします。
 なので時間があるなら、すいーっと理解できるまでに一度問題をやりこんでおくと、
 時間が経っても思い出しやすくなったりするので便利です*4


 あと「鑑定」*5の過去記事でも書きましたが
 「英単語について調べること」をゲームのアイテムに例えて説明したりしました。
 というのも

 ①言葉の意味を知る(アイテムの性能を知る。それが防具なのか、武器なのか。)

 ②発音を知る(アイテム名を知る。)

 ③名詞*6や形容詞*7などの「品詞」を知る(アイテム装備個所を知る。首とか頭とか。)

 ④その単語を使った例文*8を確認する
 (そのアイテムをどう使ってるかとか、実際の例や他の人のプレー、プレー動画を見て参考にする)

 って感じですかね。



 ちなみに英語について書きましたが、実は他の勉強でも同じようなことはできます。
 数学は数字*9とかが変わると結構変わるので、ちょっと違いますが
 社会とかは専門用語*10ごとにお約束の問題や流れがあったりしますしね。
 その他の教科でも、とりあえず「わかんない言葉」は早めに調べて、
 一度「スッと読めるかどうか」を確かめておくといいかもです。
 分かってるつもりが分かってなくて、こっそり時間や点数を取られてることも多いですからね。

 まあそんな感じで~。

benkyoumemo.hatenablog.com

benkyoumemo.hatenablog.com


benkyoumemo.hatenablog.com

*1:「テスト」については 5/24 学習:テストについてメモ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*2:「単語(たんご)」については 6/30 国語:国文法/「言葉の単位」メモ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*3:「ノート」については 10/23 英語:ノート/「メモ書き」で、「お金」で、「音符」なものなーんだ? - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*4:この方法については 5/26 学習:テスト3/テストと本とキャンプ画面! - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*5:「鑑定(かんてい)」「品詞(ひんし)」については 12/16 英語:鑑定だー!単語をよこせ! - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*6:「名詞(めいし)」については 12/18 英語:名詞/物語を始めるもの - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*7:「形容詞(けいようし)」については 12/18 英語:形容詞・副詞/言葉に魔法をかけるもの - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*8:「例文(れいぶん)」については 1/2 英語:いい『例文』は記憶を進ませる!…気がする - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*9:「数字(すうじ)」については 1/5 数学:なぜ「1+1=2」ができるのか(雑考) - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*10:「専門用語(せんもんようご)」については 12/1 数学:文章題は難しい - のっぽさんの勉強メモ を参照。