のっぽさんの勉強メモ

主に中学の学習内容と、それに絡みそうな色んなネタを扱っています。不定期更新ですー。あ、何か探したいことがある場合は、右の「検索」や記事上のタグやページ右にある「カテゴリー」から関係ある記事が見られたりします。

2/19 社+こころ:自信のなさを力に変える!? ~システムの話~

 社会+こころの話ー。自信(じしん)とシステムの話です。
 「自信がないくらいの方が、いいシステム作れるかもしれない」的な話です。


 「自信(じしん)」というものはあった方がいいとされることも多いのですが、
 ない方が実は役に立つ時もあるかと思います。

 例えば筆者は体が弱いので、しょっちゅう薬を飲んでいるのですが、
 ものを忘れやすいので、そのままだと今日の朝とか夜とかにどの薬を飲んだかを忘れてしまいます。
 本当は忘れなければいいのですが、まあそれでも忘れます。
 覚えている自信もありません。
 そしてまあ、結構「飲み忘れるとヤバい」あるいは「二重に飲むとヤバい」重要な薬も多かったりします。

 なのでそれを防ぐためにもらった薬の表面に
 日付と「□」を書いて、飲んだ時にチェックマークをつけるようにしています。
 これで、その日・その時に飲んだか飲んでないかが後からでもわかります。

 これはとても簡単ですが、いちおう物忘れ防止のための「システム」ですね。
 物覚えに自信があったら生まれないので、
 いってみれば、「筆者が自信がないことによって生まれた」と言えます。

 でもこれを読んだ方は
 「そうはいっても記憶力は良い方がいいし、自信があった方がいいよね?システムいらなくね?」と思うかもしれません。
 まあ記憶力が完璧なら、確かにそうかもしれません。
 でも上で生まれた「システム」は、記憶力が良い人もある程度サポートしてくれます。

 例えば「普段の記憶力が良い人」でも、一時的に忙しくなったり、疲れることはあり得ます。
 そういう時はその人でも薬を飲んだか忘れてしまうかもしれません。
 そんな時に上のメモがあると、たとえ記憶力では忘れていても、薬の飲み忘れや「二重飲み」を防ぐことができます。
 だから完璧な記憶力を持つ人以外には上のメモ・システムはある程度役に立つかな、と思います。

 そして「記憶力が悪いのに、なぜか自信だけある」場合はもっとやばいですね。
 忘れるのに自信だけあるので、そのまま「飲み忘れ」や「二重飲み」が多発してしまいます。
 その場合、システムを作ろうとは思わないだろうので、
 やはり上のメモ・システムは「自信のなさ」から生まれているところがあるといえます。



 上で書いたのは筆者の小さな話ですが、失敗を防ぐシステムの話は色んな所に関係しています。
 社会科で習う「衆議院参議院*1の二院制も、権力の暴走を防ぐ、とかの目的がありますしね。
 そこで「大丈夫大丈夫!」と思っていると、いろいろヤバいことになったりする可能性があるわけで。
 他にも制度とかでチェックがやたら多かったりするものは、ヤバいことに備えているかもしれません。
 (監視による威圧とか、単なる趣味とかでなければ)

 そういう意味では物忘れにしろ暴走にしろ、自信がないことはあらかじめシステム化しておくと
 いつか自分が困ったときに、きっちり働く「力」になる、かもしれません。
 記憶力に限らず「自分はある能力が低くていやだなあ」と思ってる方もいるかもですが、
 能力自体を伸ばせないでも、その思いを「システム」や「方法」で補えるようにしておくと、
 たとえ能力が伸びてからでも(そして能力が伸びなければ、より)役に立つかもしれませんね。


 まあそんな感じで~。



 関連ゲーム:『ぼっち力・リバーシブル』*2
 関連記事:『思いをうまく伝えられなさそうなときの方法』*3


追記
 本文では「薬を飲む」事について書きましたが、このやり方はそのまま勉強に当てはめることができます。
 特に一日のノルマを決めて少しずつやろうとしてるときに有効ですね。
 「○○ページやるぞ!」「五教科やるぞ!」と思っても、意外と忘れたりもするかもしれませんし。
 あと表の、日々のチェックボックスが埋まってるとちょっとした自信(これは経験としての、やり遂げた方の自信)になるかもです。
 テスト*4前にそういうの(自分のやってきた量)を見れると、
 「どれくらいやったかわからないけど足りないんじゃ…!?」とむやみに焦らなくてよくなるかなと思います。
 やった量が目に見えてわかりますしね。


追記2
 いつか「教師」についての記事*5で書いたように
 世界一頭の悪い人がある問題を考え続けて解けたなら、その人「世界一わかりやすい説明」ができる可能性があります。
 なぜなら、世界の人はみんな彼より頭がいいはずなので、彼がわかる説明なら、誰でもわかりますからね。
 その意味では「天才しかわからない説明」よりも優れている、とさえ言えます。
 これもまた上のシステムにちょっと絡んだ話ですね。


追記3
 過去記事で書いた「自分についての説明書」もある意味システム的な話とも言えます。
 人に自分をわかってもらうのに時間がかかる、という方は
 どういうことを伝えたいか、というのをあらかじめまとめておいて、伝えるようにするという手もあります。
 例えば「あなたと仲良くしたいけど、人見知りだから、ちょっと接近が苦手です」とか
 あるいは「飲み会に出たいけど、お酒は飲めません」とかね。
 これもまあシステムですね。
 まあもちろん何でもかんでもシステムだけで処理して
 「お前は○○だから駄目だな!」と人に言う人になっちゃうのもアレですが。バランスですな。

 まあでも自分の周りにシステムを用意するのは、人によっては「仮面(かめん)」のように思えてしまうかもしれません。
 「素の自分が良い」という考え方もありますしね。
 人によっては(そしてあるいは自分に対して)
 「仮面をかぶってないと人と付き合えないのかよ!?」と思うかもしれません。
 でも、それは逆に
 「仮面をかぶっていれば人と付き合える」と言い換えることができるかもしれません。
 それは例えば、「素の自分でいられないから駄目だ」と思って全面撤退するのとは、
 また違う可能性が開ける…かもしれません。
 まあ、要は好みや捉え方ですな。
 迷ったら「自分がどうしたいか」で考えるとよいかなと思います。


追記4
 漫画とかの超能力*6ものだと、特殊な「チカラ」*7を抑えるための道具が出てきたりします
 「封印(ふういん)」*8「制御装置(せいぎょそうち)」とか言われるそれですね。
 まあ自信がないうちはそれらをつけておいた方が良いですね。
 (その意味でシステムの話と、外部から付け足す「装備」の話は実はつながってもいます)
 あなたがもしそういう能力を持っていたとして
 「封印とかちょっと恥ずかしいし…」と思うかもしれませんが、
 「うわー暴走したー!」みたいなことをずっとやってるよりはいいかと思われます。


◆用語集
・システム:
 やり方、装置、方式みたいな意味。あるいは「系(けい)」「体系(たいけい)」など。
 「全体としてまとまったやり方」みたいな感じで使っている。
 英語のスペルでは「system(システム)」。
 関連用語:「ルール」*9、「プログラム」*10、「弱点(じゃくてん)」*11、「レジリエンス*12、「脆弱性(ぜいじゃくせい)」、「イージス・システム」*13「社会(しゃかい)」*14、「組織(そしき)」*15、「維持費(いじひ)」*16、「例文(れいぶん)」*17、「CEC(共同交戦能力)システム」*18、「主義(しゅぎ)」*19、「思想(しそう)」、「イデオロギー」、「仮名(かな)」*20、「ひらがな(平仮名)」、「カタカナ(片仮名)」、「レガシーシステム*21、「legacy(レガシー)/遺産(いさん)」、「踏襲(とうしゅう)」*22
 関連人名等:「牛巻(うしまき)りこ」*23
 関連自作ゲーム:『ぼっち力・リバーシブル』*24




benkyoumemo.hatenablog.com

benkyoumemo.hatenablog.com

benkyoumemo.hatenablog.com

benkyoumemo.hatenablog.com

*1:参議院(さんぎいん)」については 10/22 社会:「参議院選挙(さんぎいんせんきょ)」に関する英単語メモ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*2:筆者の自作ゲーム)『ぼっち力・リバーシブル』については 4/11 こころ+ゲーム:「ぼっち」な心で優しくなれる!? ~自作ゲーム『ぼっち力・リバーシブル』~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。)、『コレ・シャベレール・フダ』((筆者の自作ゲーム『コレ・シャベレール・フダ』については 6/11 こころ+学:言いたいことを「札(ふだ)」にしちゃうゲーム!? ~自作ゲーム『コレ・シャベレール・フダ』~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*3:記事『思いをうまく伝えられなさそうなときの方法』については 5/16 国+学+こころ:思いをうまく伝えられなさそうな時の方法いろいろ(雑考) ~発表とか告白とか~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*4:「テスト」については 5/24 学習:テストについてメモ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*5:詳細は 12/27 学習:「天才(てんさい)」タイプと「教師(きょうし)」タイプ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*6:「超能力(ちょのうりょく)」については 9/14 音楽:個人的曲メモ ~『アイドルマスターシンデレラガールズ』編~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*7:「チカラ」については 4/10 社会:お金の入手方法と感覚 ~教えてくれ、どうやってこのチカラを使えばいい~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*8:「封印(ふういん)」については 7/13 英語:「封印(ふういん)」はそこらに溢れてる!? ~「封印」と「シール(seal)」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*9:「ルール」については 3/27 こころの話+体育:不自由(ふじゆう)だからゲームは面白い!? - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*10:「プログラム」については 10/11 数学:プログラム/ロボに指示(しじ)を出すゲーム! ~条件(じょうけん)と予約(よやく)のゲーム~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*11:「弱点(じゃくてん)」については 3/15 国語:トムに「弱点(じゃくてん)」を追加します ~物語(ものがたり)を動かすもの~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*12:レジリエンス」や「脆弱性(ぜいじゃくせい)」については 7/19 こころの話:心理学(しんりがく)の「レジリエンス」についてメモ ~凹んでも戻る心~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*13:「イージス・システム」については 10/6 国語:ダイヤ/色んな「金剛(こんごう)」の話 ~宝石、仏教、戦艦~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*14:「社会(しゃかい)」については 3/3 国語:運命(うんめい)、神(かみ)、そして社会(しゃかい) - のっぽさんの勉強メモを参照。

*15:「組織(そしき)」については 5/16 社会:組織(そしき)/パーティ・メンバー入れ替えゲーム ~未来のためのルーキー~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*16:「維持費(いじひ)」については 5/3 社会:軍隊(ぐんたい)・軍事費(ぐんじひ)・維持費(いじひ)の話 ~その砥石(といし)はどれくらい必要ですか?~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*17:「例文(れいぶん)」については 1/2 英語:いい『例文(れいぶん)』は記憶を進ませる!…気がする - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*18:「CEC(共同交戦能力)システム」については 7/31 社+生英:新イージス艦「まや」の話 ~「BMD」に「CECシステム」~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*19:「主義(しゅぎ)」や「思想(しそう)」、「イデオロギー」については 9/6 社+英:政治(せいじ)とかの「主義(しゅぎ)」に関する英語+α! ~今週の英語セブン~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*20:「仮名(かな)」、「ひらがな(平仮名)」、「カタカナ(片仮名)」については 4/8 国+歴:「カタカナ」は「不完全(ふかんぜん)」な文字ですか? ~「片仮名(かたかな)」の「片」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*21:コンピューター用語では時代遅れのシステムなどを表すらしい「レガシーシステム」、また「legacy(レガシー)/遺産(いさん)」については 9/7 英+社他:その「レガシー」は良いものですか? ~色んな「legacy(レガシー)/遺産(いさん)」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*22:前の人のやり方などを受け継ぐこと「踏襲(とうしゅう)」については 7/2 国+社:「踏んで(ふんで)」「襲う(おそう)」のが礼儀(れいぎ)ですか? ~「踏襲(とうしゅう)」についての話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*23:配信中に自作のシステムを活用したりされるバーチャルYoutuber「牛巻(うしまき)りこ」さんについては 6/24 英語:ゲーム/「英語サバイバル」食事編 ~ゲーム実況的な感じで~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*24:筆者の自作ゲーム『ぼっち力・リバーシブル』については 4/11 こころ+ゲーム:「ぼっち」な心で優しくなれる!? ~自作ゲーム『ぼっち力・リバーシブル』~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。