のっぽさんの勉強メモ

主に中学の学習内容と、それに絡みそうな色んなネタを扱っています。不定期更新ですー。あ、何か探したいことがある場合は、右の「検索」や記事上のタグやページ右にある「カテゴリー」から関係ある記事が見られたりします。

6/27 学+ゲーム:テスト点をカードに変えるゲーム!? ~「×6ゲーム」(『遊戯王』Ver.)~

 学習+ゲーム*1の話ー。
 「テスト*2点数をカードゲーム*3の数字*4で表すとどんな感じ?」って話です。

 今回はカードゲーム『遊戯王*5を参考にさせて頂いていますが、勝手にやっているだけなのでご注意を。
 当たり前ですが、ここで「作った」カードの数字は公式では使えません。ご容赦を。


☆ゲーム名:「×6ゲーム」(かける・ろくげーむ、かけろくげーむ)

◆ルール

①5教科のテスト点を合計してみる
 (各教科100点満点、合計の最高は500点で考える)

②それに「×6」してみる(6をかける)

③これを「あなた」というキャラ(カード)の攻撃力・防御力と考えてみる
 (『遊戯王』的な感じで)

 みたいな。

 なんで「×6」かというと、
 『遊戯王』で言うとちょうどいい数字になるからです。

 例えば5教科が100点ずつだとすると、合計は「500点」。
 これに「×6」すると「3000」になります。
 「攻撃力3000」と考えると『遊戯王』のモンスターの中では強力な感じですね。
  もっと上もいますが、かなり強力と言っていいです。

 で、半分の「50点」を各教科で取ったとすると、
 合計は「250点」なので「×6」すると「1500」。
 「攻撃力1500」と考えると『遊戯王』のモンスターではちょうど平均的ですね。
 


 では『遊戯王』の中でよく使われる数字に届くためにどれくらいの点数が必要か?というのを見てみましょう。
 『遊戯王』分かる人にしかあまりわからないでしょうが、まあ参考に。

※計算は分かりやすいように「5」から割ってます。
 上の計算と順番がちょっと違いますが、最初に6で割ると余りが出やすくなってしまうので)
※余りが出たときは「上の点数」に合わせています。
 四捨五入ではありません。




☆点数対応表

・3000 …平均100点  (3000÷5=600 600÷6=100)
・2500 …平均84点   (2500÷5=500 500÷6=83.33…)
・2000 …平均67点   (2000÷5=400 400÷6=66.66…)
・1800 …平均60点   (1800÷5=360 360÷6=60)
・1500 …平均50点   (1500÷5=300 300÷6=50)
・1200 …平均40点   (1200÷5=240 240÷6=40)
・1000 …平均34点   (1000÷5=200 200÷6=33.33…)
・800  …平均24点   (800÷5=160 160÷6=23.33…)
・500  …平均17点   (500÷5=100 100÷6=16.66…)
・200  …平均7点    (200÷5=40 40÷6=6.66…)
・100  …平均4点    (100÷5=20 20÷6=3.33…)

みたいな。


「成績を上げる」というと、なかなか目標が見えにくいですが、
「次のレベルにあげる」とか「攻撃力~~台を目指す」と思うとちょっと楽しいかもしれません。
 まああなたが『遊戯王』に触れることがあるかはわかりませんが…


 もしあなたが『遊戯王』のカードに触れることがあった場合
 それが「今の自分のテスト点×6」と近いモンスターカードだったなら。
 「お前にゃ負けないからな!」とか「一緒に頑張ろうぜ!」とか、
 そんなことを思ってみても楽しいかもしれませんね。



 まあそんな感じで~。



関連ゲーム:「なんちゃってカードメイキング」*6、『テストシップ・ゴーゴー!』*7


追記
 『遊戯王』のカードは効果もあるので、数字が高いほどいいわけではありませんが、
  上で出した数字と、実際のモンスターと比べて頑張ってみることはできます。
 特に「上を目指す」時ですね。

 例えばあなたのテスト合計×6が「1000」だったとしましょう。
 これを「攻撃力・防御力1000」と考えてみて、
 以下のようなカード(ここでは筆者が適当に考えたもの)があったとします

 ①「ヒカエメ・ノッポ」:攻撃力・防御力800
 ②「ノーマル・ノッポ」:攻撃力・防御力1000
 ③「ガンバッター・ノッポ」:攻撃力・防御力1200

 すると「今は『ノーマル・ノッポ(平均34点)』だけど次は『ガンバッター・ノッポ(平均40点)』を目指すぞ!」とか
 「この前のテストでは『ヒカエメ・ノッポ(平均24点)』だったけど、今回はちょっとレベルアップできた」
 とか考えられるかもです。
 そんな風に点数の「区切り」にキャラクター的なものを配置しておくと、
 スマホ*8ゲームとかソーシャルゲーム*9
 「新しいキャラやアバター*10・アイテムを手に入れた感」みたいなのがちょっと出せるかも? 

 ただし、あなたの点数があるモンスターを越したとしても、それを馬鹿にしないようにしましょう。
 ここでやっているのはお遊びですし、何より数字というのもただの目安ですしね。
 モンスターはそれぞれ効果を持っていたりしますし、逆に効果がないことがプラスに働くこともあります。
 あなたの点数が良くても悪くても、それはあなたの「効果」(個性)とはまた別の話、みたいな感じで。


追記
 上で出した「テスト点攻撃力・防御力」を使って遊ぶこともできますが、
 人と遊ぶ場合は「人の点数を馬鹿にしない」ということと、
 「自分の点数がばれるかもしれない」ということにはご注意を。



benkyoumemo.hatenablog.com

benkyoumemo.hatenablog.com

benkyoumemo.hatenablog.com

benkyoumemo.hatenablog.com

*1:「ゲーム」については 3/27 こころの話+体育:不自由(ふじゆう)だからゲームは面白い!? - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*2:「テスト」については 5/24 学習:テストについてメモ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*3:「カードゲーム」については 4/4 数学:メモ/数学とカードゲーム - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*4:「数字(すうじ)」については 1/5 数学:なぜ「1+1=2」ができるのか(雑考) - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*5:遊戯王』については 1/25 音楽:音楽が試験の助けになる!?…かもしれない - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*6:自作ゲーム「なんちゃってカードメイキング」については 8/4 数+ゲーム:名前からカードを作るゲーム!? ~「なんちゃってカードメイキング」~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*7:筆者の自作ゲーム『テストシップ・ゴーゴー!』については 6/14 学+ゲーム:「テスト点」と一緒に「船に乗る」ゲーム!? ~自作ゲーム『テストシップ・ゴーゴー!』~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*8:スマホ」については 2/21 学習:身近なことから学ぶ ~ハイレベル→基礎~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*9:ソーシャルゲーム」については 12/3 地理+理科:日本とか、浮力とか、ソシャゲとかの話 - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*10:アバター」については 12/15 学+ゲーム:まるでゲームみたいな学校生活!? ~「サイバー学習国」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。