歴史の話ー。
「海賊(かいぞく)」*1と、「騎士(きし)」*2の称号についての話です。
荒々しい「海賊(かいぞく)」と
凛々しい「騎士(きし)」とは、一見イメージがかみ合いませんが、
『マジック・ツリーハウス 探険ガイド 世界の海賊たち』*3では、
海賊でありながら、「騎士」の称号を得た二人の人物が紹介されています。
それが海賊「フランシス・ドレーク」(1543~1596)と「ヘンリー・モーガン」(1635~1688)と言う人物です。
細かい話は省きますが、どちらもイギリス*4のためになる事をした、ということで「騎士」の称号を与えられています。
主に敵国に対して海賊行為を行っていたんですが。
当時海賊などがたくさんいる中、「戦争*5状態の時、敵国になら略奪行為していいよ」と言う許可を得た船もありまして
それらは「私掠船(しりゃくせん)/privateer(プライヴェ-ティア)」と呼ばれていました。
(wikipediaでは「私掠船」は厳密には「海賊」ではない、とされていました。
あとマンガ『ONE PIECE』にも政府公認の海賊「王下七武海(おうかしちぶかい)」が出てきますが、多分ここら辺がモデルかと)
まあイギリスは現代でも「騎士(ナイト)」の称号をあげているようなので
色んな人が「ナイト」だったりするんですが。
「海賊」にして「騎士」っていう響きはかなり面白いなあ、という話でした。
まあそんな感じで~。
◆参考文献
・メアリー・ポープ・オズボーン著,2012,『マジック・ツリーハウス 探険ガイド 世界の海賊たち』,メディアファクトリー
◆用語集
・フランシス・ドレーク(Francis Drake):1543?-1596。
航海者、海賊、海軍提督。
歴史の教科書では「アルマダの海戦」においてスペインの「無敵艦隊」を破ったことで有名。
他にも「イギリス人としては初めて世界一周した」「スペインから悪魔の化身と呼ばれていた」とかいろんなエピソードを持つ。
もともとスペインに対する海賊行為を行っていたのも、スペイン海軍に仲間を殺された復讐のためらしい。
そして彼に騎士の称号を与えたのは当時のイギリス女王エリザベス1世(1533-1602)。
……色々、派手なエピソードの持ち主である。
肖像もしっかり残っているのだが、例によってゲーム『Fate』*6シリーズでは女性化されてたりする。胸元が豊かな感じに。
あとマンガ『ONE PIECE』のキャラ「X・ドレーク」のモデルと思われる。
関連用語:「ドレイク」*7、「ローンボウルズ」*8、「ワイルドハント」*9
・私掠船(しりゃくせん):
関連用語:「private(プライベート)」*10
関連人名:「バルバロス・ハイレッディン」*11
・「ヘンリー・モーガン」(Henry Morgan):1635-1688。
海賊。
カリブ海のジャマイカ*12を拠点にしていたらしい。
後に国家の職につき、海賊を取り締まる立場になった。
ネットを見る感じでは、マンガ『ONE PIECE』のキャラ「斧手のモーガン」のモデルと思われる。
・騎士(ナイト)の称号:
イギリスは文化的に功績を残した人にもナイトの称号をあげているらしい。
wikipediaで調べてみると(以下敬称略)、俳優「ショーン・コネリー」ミュージシャン「ミック・ジャガー」「エルトン・ジョン」、あと実業家「ビルゲイツ」などなど。日本人でも貰っている人は結構いる。
なので生死や時代を問わず「ナイトの称号もってる人集合ー!」と呼びかけると、
フランシス・ドレークとショーン・コネリーとビルゲイツが並ぶことになるのか……(そしてBGMはミック・ジャガーとエルトン・ジョン)。なかなかすごい光景である。
・エリザベス1世:
関連人名:「フランシス・ベーコン」*13
関連地名:「バース」*14
*1:「海賊(かいぞく)」については 5/28 歴史:海賊/海賊黒ひげの話 - のっぽさんの勉強メモ参照。
*2:「騎士(きし)」については12/27 社会/騎士(きし)と馬(うま)の話(ざっくり) - のっぽさんの勉強メモ参照。
*3:『マジック・ツリーハウス』については4/23 国語:少女・子供向け本のメモ ~あくまで趣味~ - のっぽさんの勉強メモを参照。
*4:「イギリス」については 6/11 地理:テストによく出る国名・都市名!?(仮) - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*5:「戦争(せんそう)」については 11/2 社会+国+こころ:愛と平和、と戦争 ~言葉の食い違いから考える~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*6:『Fate』については 4/24 英語:お遊び/中二病的な英文例 ~あいつは魔王で魔眼使い~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*7:竜の一種「ドレイク」についてはを参照。
*8:スポーツ「ローンボウルズ」については 8/1 体+ゲーム:「ボッチャ」、「ペタンク」、「ローンボウルズ」! ~(割と)みんなで遊べる球(たま)のスポーツ~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*9:ヨーロッパの伝説「ワイルドハント」については 4/18 歴+英他:「嵐(あらし)」の中を飛ぶ集団!? ~伝説の「ワイルドハント(Wild Hunt)」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*10:英語の「private(プライベート)」については 4/6 国+英他:「プライベート・トーク」は「厳禁(げんきん)」ですか? ~「私語(しご)/private talk(プライベート・トーク)」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*11:オスマン帝国の提督「バルバロス・ハイレッディン」については 12/29 歴史:歴史関係で気になった言葉メモ(※かなり自分用) - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*12:「ジャマイカ」については 9/5 社+音:『YOUは何しに日本へ?』内容メモ ~失敗と架け橋、fromジャマイカ~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*13:「フランシス・ベーコン」については 3/24 歴史:「ベーコン」が今の世界を作った!? ~ロジャーとフランシス、二人の「ベーコン」~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*14:イングランドの「バース」については 12/23 英+社:色んな「バース」の話! ~「誕生(birth)」、「温泉の町(Bath)」、あと「野球選手(Bass)」~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。