のっぽさんの勉強メモ

主に中学の学習内容と、それに絡みそうな色んなネタを扱っています。不定期更新ですー。あ、何か探したいことがある場合は、右の「検索」や記事上のタグやページ右にある「カテゴリー」から関係ある記事が見られたりします。

12/17 理科:カガク的な風景 ~景色を変える物質たち~

 理科の話ー。
 カガクとか書きましたが「科学的な風景*1」ってことです。
 「有名な物質*2がかかわって風景がすごいことになってるぜ!?」って話。


 これも『死ぬまでに行きたい! 世界の絶景 日本編』からの話です。

 色々この本にはいろいろきれいな風景が載っているのですが、
 教科の「理科」的に見ても興味深いものがいくつかあります。
 (毎度のことながら画像は載せられません、すみません)

 ここでは主に「水」*3の色がすごいことになっているものを3つ紹介させていただきます。

 ①例えば「青い池」(上記本p.8)。これは北海道にあるらしいんですがすごく青いです。
 本によれば「アルミニウム*4を含んだ温泉水*5と川*6の水が混ざっててきた物質」が関係しているようです。
 (光*7の散乱(さんらん)についてはここでは略します)

 ②p.16の「恐山宇曽利湖(おそれざん・うそりこ)」の風景では水がほとんど七色みたいになってます。
 (ただネットでは黄色の画像くらいだったので本を見た方が良いかもです)
 これには「硫黄泉(いおうせん)」が関係しているようです。

 ③で、最後は大分県*8の「血の池地獄」(p.132)
 これは池全体が真っ赤に染まっています。
 酸化鉄*9とか酸化マグネシウムが地面から湧き出ているため、ということらしいです。


 ……とまあ、単なる紹介でしたが……。
 見た目のインパクトはすごいですが、原因となっている物質としては
 「アルミニウム」「硫黄」「酸化鉄」など
 結構理科の実験とかでも聞く名前ですね。
 思えば理科の資料集でも、炎を色んな色に変化させた写真とか載ってること多いですし。
 (「炎色反応(えんしょくはんのう)」)

 理科の教科書とか読んでて
 「なんでこんな物質の名前覚えなきゃいけないんだよー!」と思うかもしれません。
 それでも覚えなきゃいけない時は、「写真」*10を探してみるといいかもです。
 今回みたいに色んな面白い現象のもとになってたり、
 それ自体の結晶がきれいだったりすると、ちょっと覚えやすくなるかも?


 まあそんな感じで~。

benkyoumemo.hatenablog.com

benkyoumemo.hatenablog.com

benkyoumemo.hatenablog.com

benkyoumemo.hatenablog.com

*1:「風景(ふうけい)」については 3/27 国語:「意味(いみ)」の景色 -scenery of means(シーナリー・オブ・ミーンズ)- - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*2:「物質(ぶっしつ)」については 12/6 理科→英語・社会:専門用語を調べてみると(in英語) - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*3:「水(みず)」については 12/16 地理:都市運営ゲーム/「水(みず)」編ですよ、市長(しちょう)! - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*4:「アルミニウム」「硫黄(いおう)」については 12/25 理科:元素記号1~18 - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*5:「温泉(おんせん)」については 12/23 英+社:色んな「バース」の話! ~「誕生(birth)」、「温泉の町(Bath)」、あと「野球選手(Bass)」~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*6:「川(かわ)」については 1/13 地理:「かわいた大きな川」(札幌/さっぽろ)のラーメン! - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*7:「光(ひかり)」については 12/26 英語:ベタなものを逆に利用する! - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*8:大分県(おおいたけん)」については 10/26 歴史:ザビエル?シャヴィエル? ~日本に来た彼の名前~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*9:「酸化鉄(さんかてつ」については 4/13 理科:物質名/「酸化鉄」と「カレーうどん」の関係!? ~名づけの法則~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*10:「写真(しゃしん)」については 11/27 英語:「photo-」/フォトとフォトンとフォトケミカル! ~写真(しゃしん)と光化学スモッグ~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。