学習の話-。
「色々本(ほん)*1を突き合わせて勉強すると、いろんな面が見れるかも」的な話です。
過去記事*2で書いてきた事の延長ですが。
「ブックリンカ―(Book linker)」*3というのは適当な造語です。どっかにあるかもですが。
「ブックリンク」でもよかったんですが、まあ語感で。
「本をつなぎ合わせる(作業)」くらいの意味です
何かについての本でも、意外と他の教科・分野につながる話が載ってるもので。
それを利用すると手持ちの色んな本で、色んな情報が集められたします。
例①:「歴史の資料集」→「国語の資料集」。
歴史の資料集には色んな人物や作家・作品の名前が載ってます。
でも歴史は覚えることが多いので、そのくわしい内容までは載せきれていません。
そんな時、国語の資料集を見ると、作品や人物についてくわしく見ることができたりします。
例えば「菅原道真(すがわらのみちざね)」さん。
歴史の教科書*4ではどちらかというと「遣唐使の廃止」とか「学問の神様」として有名ですが。
一方国語の資料集では彼の詠んだ「歌」が色々載っており、
「歌人」という側面を強く感じることができます。
作品が「小倉百人一首」*5にも収録されていますしね。
例②:逆に「国語の資料集」→「歴史の資料集」という手もあります。
国語ではある作品が個別に載ってたりしますが。
歴史の教科書を見ることで「これはどういう時代に作られたのか?」というのを感じることができます。
例えば戦争の前後で、作られる作品の雰囲気が違ったり。
あるいは単純に「歌の中に『大王(おおきみ)』って出てきたけど、どんな人なん?」とかその時代の用語も、
歴史の資料集を使って調べることもできたりします。
このやり方は特に「こぼれ話」好きな人におススメですね。
教科書の隅とか枠外にちょこっと書いてある話が好きな方とか。
つまらなく見える本でも、好きな本やマシな教科の本につなげられれば、
ちょっと気分がマシになるかも?
「コンボ」でも考える感じで適当にやってみるといいかもです。
まあそんな感じで~。
関連自作ゲーム:『教科書ショートカット・メモ』*6
追記
筆者は上のようなやり方で本をつないでたりするわけですが、
なんだか色んな所で見る名前もあったりします。
例えば「ピタゴラス」「プリニウス」「コペルニクス」「ガリレオ」*7「レオナルド・ダ・ヴィンチ」とか。
「太陽」の過去記事で書いたように、そういう名前があるとつなぎやすくなるので、
(そしてその人をいろいろ勉強すると、出演しているところの知識が少しずつ手に入るので)
そういう人名・用語があったらチェックしておくといいかもしれません。
特に上に書いた「プリニウス」さんは『博物誌』という本を書いたのですが、
そのなかには「バジリスク」*8とか、ファンタジー*9やゲームでよく見る名前が載ってたりします。
◆用語集
・菅原道真(すがわらのみちざね):
関連用語:「清涼殿落雷事件(せいりょうでんらくらいじけん)」*10、「雷(かみなり)」*11
関連作品:「東風(こち)吹かば 匂ひをこせよ 梅の花 主なしとて 春な忘れそ」*12
関連人名:「藤原忠平(ふじわらのただひら)」*13、「宇多天皇(うだてんのう)」*14
。遣唐使(けんとうし):
日本が「唐(とう)」に派遣した使節。
その前は「隋(ずい)」の国に対して「遣隋使(けんずいし)」を送っていた。
・遣隋使(けんずいし):
「推古天皇(すいこてんのう)」の時代に、技術や制度を学ぶために隋に派遣した朝貢使。
・隋(ずい):581年 - 618年。
中国の王朝。
関連時代:「南北朝時代(なんぼくちょうじだい)【中国】」*15、
関連地名:「長安(ちょうあん)」*16
・プリニウス:
Wikipediaによれば正確には「ガイウス・プリニウス・セクンドゥス(Gaius Plinius Secundus)」
古代ローマの博物学者。
『博物誌(はくぶつし)』という本を書いたことで有名。
なのだが、その中には上記のように「バジリスク」など、現代からするとファンタジックなものや伝説的なものも書いてある。
Wikipediaでざっと見ただけでも「カトブレパス」「サラマンダー」*17「スフィンクス」「ドラゴン」*18「フェニックス」「マンティコア」など有名どころが満載。
どうも人から聞いた話が多かったらしい。
ちなみに彼を主人公にした『プリニウス』というマンガもある。作者は『テルマエ・ロマエ』*19でも有名な漫画家のヤマザキマリさん。
・『博物誌』:
関連書籍:『幻獣辞典(げんじゅうじてん)』*20
*1:「本(ほん)」については 7/12 英語:「本(ほん)」に関わる英語7つ+α! ~今週の英語セブン~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*2:1/30 学習:メモで「単語(たんご)」のネットワークを作る! - のっぽさんの勉強メモ や 5/17 学習:イメージ・ネットワーク ~色んな所にネタを探す~ - のっぽさんの勉強メモ などを参照。
*3:「link(リンク)」については 5/10 ゲーム+こころ:『遊戯王』の「リンクモンスター」と、「リンク誰かさん」(造語)の話 - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*4:「教科書(きょうかしょ)」については 12/1 英語:英語の「比較級(ひかくきゅう)」・「最上級(さいじょうきゅう)」って便利だね、という話 - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*5:「百人一首(ひゃくにんいっしゅ)」については 7/2 国語:ジ・オグラ・アンソロジーとポエムズ ~百人一首~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*6:筆者の自作ゲーム『教科書ショートカット・メモ』については 4/14 学+ゲーム:とにかく教科書にメモするゲーム!? ~自作ゲーム『教科書ショートカット・メモ』~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*7:「ガリレオ」については 11/26 歴史:幻想AR(げんそうエーアール) ~災害に神を見る、燃える火に精霊を見る~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*8:「バジリスク」については 7/26 理科:「天空のペンギン」と「水を走るトカゲ」! ~飛んだり走ったり~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*9:「ファンタジー」については 12/16 英語:鑑定(かんてい)だー!単語をよこせ! - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*10:怨霊と化した菅原道真の仕業とされた「清涼殿落雷事件(せいりょうでんらくらいじけん)」については 3/2 国+歴:ひな祭り/「お内裏様」も「お雛様」!? ~テレビ番組『チコちゃんに叱られる!』の内容から~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*11:「雷(かみなり)」については 7/3 英語:カルタ・ライトニング・イダテーン! ~雷光(らいこう)と速さ~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*12:菅原道真が詠んだ「東風(こち)吹かば 匂ひをこせよ 梅の花 主なしとて 春な忘れそ」については 11/3 体+英他:「コーチ(coach)」は「先生(せんせい)」で「馬車(ばしゃ)」ですか? - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*13:菅原道真と親交があったという「藤原忠平(ふじわらのただひら)」については 1/2 歴+国:「初詣(はつもうで)」のメモ ~「詣(けい)」の字と「人」と「神さま」~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*14:菅原道真を登用した第59代天皇「宇多天皇(うだてんのう)」については 4/13 歴史:「猫(ねこ)」と「相撲(すもう)」と「宇多天皇(うだてんのう)」!? ~うちの猫の毛並み~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*15:中国の「南北朝時代(なんぼくちょうじだい)」については 9/15 歴+音:顔を隠す歴史的イケメン!? ~武将「高長恭(こう・ちょうきょう)」、そして『蘭陵王』の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*16:中国の「長安(ちょうあん)」については 9/8 歴史:「西安(シーアン)」は「長安(ちょうあん)」で「豊邑(ほうゆう)」ですか? ~太公望、三蔵法師、「西安事件」etc.~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*17:「サラマンダー」については 6/26 歴+生:サラマンダーと「ウーパールーパー」の関係!? ~四大とトカゲ、あと食材~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*18:「ドラゴン」については 7/17 国+英:どら焼き・ドラキュラ・ドラゴンの話! ~色んな「ドラ」のつく言葉~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*19:『テルマエ・ロマエ』については 9/26 数学:平方根、立方根、そして四次元へ……!? ~累乗根(るいじょうこん)の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*20:色んな怪物について書いてある、ボルヘスの『幻獣辞典(げんじゅうじてん)』については 12/25 英+社:クリスマスの「キャロル」と「カロライナ」(州)の話! ~「carol」と「Carolina」~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。