のっぽさんの勉強メモ

主に中学の学習内容と、それに絡みそうな色んなネタを扱っています。不定期更新ですー。あ、何か探したいことがある場合は、右の「検索」や記事上のタグやページ右にある「カテゴリー」から関係ある記事が見られたりします。

5/9 国語:漢字パズルゲーム「イッポンタス」! ~一本足したら変身(へんしん)するよ~

 国語の話ー。
 「一本足して別の漢字*1に変身させよう」という、漢字を使ったパズル*2の話です。
 「イッポンタス」とか名前つけてますが、多分どっかに既にある形式です。
 なので筆者考案というわけではないです。問題は適当に考えましたが。
 そして名前はノリです。ご容赦を。 


 漢字にはいろんな形がありますが、
 お互いによく似た形もあります。
 その中には「一本棒を加えた」形のものも。

 例えば
 「一(いち)」に一本足すと「二(に)」になります。
 さらに「二」に一本足すと「三(さん)」が作れます。

 この「一本足す」ことを矢印の「→」で表すと

 「一(いち)」→「二(に)」→「三(さん)」と表せます。

 ここで真ん中の「二」を隠すと、クイズが作れたりもします。

☆例題
 ■に当てはまる漢字を答えてください。
 (矢印の「→」は棒を一本足すことを表します)

 「一(いち)」→ ■ →「三(さん)」

 (答え:「二(に)」)

 って感じですね。


 さて、このノリで問題を作ってみました。
 良かったら挑戦してみてください。



◆問題


①「二(に)」→「■」→「王(おう)」*3

②「二(に)」→「■」→「壬(じん、み)」*4

③「三(さん)」→「■」→「主(しゅ、ぬし)」

④「人(ひと)」→「■」→「犬(いぬ)」*5

⑤「口(くち)」→「■」→「田(た)」

⑥「日(ひ)」→「■」→「百(ひゃく)」

⑦「口(くち)」→「■」→「申(しん、さる)」

⑧「ノ(の)」→「■」→「小(しょう)」


 …いかがでしょうか?
 解答は下に乗せておきますので、できなくても大丈夫。


 実は今回の問題は「画数(かくすう)」「書き順」に関わるものだったりします。
 あるいは漢字の意味とか、成り立ちに関わっている部分もあるかもしれません。
 形が似ているものは、お互い関係あることもありますからね。
 調べてみると面白いかも?


 学校とかで似た漢字をいっぺんに習うと、
 「ややこしいぜ!」と思うかもですが。
 「まあ、パズルを作るネタにはなるか…」と思ってもいいですし、
 「こいつらの違いを見分けてやるぜー!私は違いの分かる人物だ!」と思ってみるのもいいかもしれませんね。


 まあそんな感じで~。



関連自作ゲーム:『伝家の宝刀』*6、『漢字リズムゲーム*7



追記
 ついでにアルファベット*8でも考えてみました。
 ただし、「まっすぐな棒一本足す」というより「一本なら大体OK」みたいな感じですが。
 たとえば「C(シー)」にうねっとした線を足して「S(エス)」とかありな感じです。
 あと「I(アイ)」は上下にちょこっと出っ張りありますが、使いやすさ優先で「|」みたいにして扱ってます。
 ひっくり返したり、ちょっと角度*9いじったりもあり。

例えば
「I(アイ)」→「V(ブイ)」→「Z(ゼット)」とかがありえちゃう感じです。


 まあゆるい&すごい適当なので、わからなくても全然大丈夫。




★問題

①「I(アイ)」→「■」→「A(エー)」

②「I(アイ)」→「■」→「Y(ワイ)」

③(2ルート、同アルファベットが入る)
 「V(ブイ)」→「■」→「W(ダブリュー)」
 「V(ブイ)」→「■」→「M(エム)」

④「J(ジェイ)」→「■」→「D(ディー)」

⑤「D(ディー)」→「■」→「R(アール)」

⑥「I(アイ)」→「■」→「B(ビー)」

⑦「I(アイ)」→「■」→「H(エイチ)」

⑧「I(アイ)」→「■」→「T(ティー)」

⑨「C(シー)」→「■」→「Q(キュー)」




追記2
 アルファベットのを作ってて思いましたが
 ローマ数字とかの「Ⅳ」とかの表し方はこれらと似てなくもないですね。
 まあ数字を表す字が左右のどちらにあるかが一番重要みたいなのでちょっと違いますが、
 「Ⅴ」の左に「Ⅰ」つけて「5から1足りない存在」である「4」→「Ⅳ」を表す感じとかが
 割と漢字とかの考え方みたいな。パーツ感が。










☆解答 (濃い字の部分が解答です)

①「二(に)」→「土(つち)」→「王(おう)」
(または「二(に)」→「工(こう)」→「王(おう)」でもいい)

②「二(に)」→「士(し、さむらい)」→「壬(じん、み)」

③「三(さん)」→「王(おう)」→「主(しゅ、ぬし)」

④「人(ひと)」→「大(だい)」→「犬(いぬ)」

⑤「口(くち)」→「日(ひ)」→「田(た)」

⑥「日(ひ)」→「白(しろ)」→「百(ひゃく)」

⑦「口(くち)」→「中(ちゅう)」→「申(しん、さる)」
(または「口(くち)」→「日(ひ)」→「申(しん、さる)」でもいい)

⑧「ノ(の)」→「八(はち)」→「小(しょう)」





★アルファベット問題の解答

①「I(アイ)」→「V(ブイ)」→「A(エー)」
(角度変えて「I(アイ)」→「T(ティー)」→「A(エー)」もあり)

②「I(アイ)」→「V(ブイ)」→「Y(ワイ)」

③(2ルート、同アルファベットが入る)
 「V(ブイ)」→「N(エヌ)」→「W(ダブリュー)」
 「V(ブイ)」→「N(エヌ)」→「M(エム)」

④「J(ジェイ)」→「U(ユー)」→「D(ディー)」

⑤「D(ディー)」→「P(ピー)」→「R(アール)」

⑥「I(アイ)」→「P(ピー)」→「B(ビー)」

⑦「I(アイ)」→「T(ティー)」→「H(エイチ)」

⑧「I(アイ)」→「L(エル)」→「T(ティー)」

⑨「C(シー)」→「O(オー)」→「Q(キュー)」


☆問題にはできなかった2変身シリーズ

「C」→「S」

「I」→「Q」

「I」→「X」

「F」→「E」





benkyoumemo.hatenablog.com

benkyoumemo.hatenablog.com

benkyoumemo.hatenablog.com

benkyoumemo.hatenablog.com

*1:「漢字(かんじ)」については 6/6 国語:まとめ・システムとしての漢字 - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*2:「パズル」や「パズルゲーム」については 12/30 英+ゲーム:「クイズ(quiz)」と言ったら「小テスト」ですか? - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*3:「王(おう)」については 5/25 国語:鉞(まさかり)/魔王とマサカリと金太郎! - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*4:「十干(じっかん)」では「壬(みずのえ)」とも読みます。詳細は 1/14 歴史:五行(ごぎょう)/「青春(せいしゅん)」は青龍(せいりゅう)さんのおかげ!? - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*5:「犬(いぬ)」については 12/29 国+理:「犬(いぬ)」も「侍(さむらい)」になりますか? ~「犬侍(いぬざむらい)」と「文化(ぶんか)」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*6:筆者の自作ゲーム『伝家の宝刀(でんかのほうとう)』については 10/14 国+ゲーム:「画数(かくすう)」を増やして武器を強化する!? ~ゲーム「伝家の宝刀(でんかのほうとう)」~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*7:筆者の自作ゲーム『漢字リズムゲーム』については 9/27 国+音+ゲーム:漢字(かんじ)をリズムで覚えるゲーム!? ~自作ゲーム『漢字リズムゲーム』~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*8:「アルファベット」については 11/30 英語:ローマ字 - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*9:「角度(かくど)」については 1/18 算数+英:図形/「3+3=4」のフシギな計算! - のっぽさんの勉強メモ を参照。