のっぽさんの勉強メモ

主に中学の学習内容と、それに絡みそうな色んなネタを扱っています。不定期更新ですー。あ、何か探したいことがある場合は、右の「検索」や記事上のタグやページ右にある「カテゴリー」から関係ある記事が見られたりします。

5/12 学+こころ:勉強とかなんだかよくわからない時の話

 学習+こころの話ー。よくわからない感じのタイトルですが。


 「勉強を何とかしたいけど、何がなんだかよくわからない時の話」です。




 例えば勉強をしているとき、「これよくわからないな」ということが人によってあるかもしれません。
 そんな時全部「もうイヤだ―!」としてしまってもいいかもですが。

 気が向いたらそこで「自分がどれくらいわからないのか」を考えてみてもいいかもしれません。
 というのも、同じ「分からない」というセリフの中にも、実はいっぱいレベル*1がある(と思う)からです。



 例えば「数学がわからない」「数学が苦手」といっても、

 ①「数学の応用問題が解けないー!」という方もいれば、

 ②「中2の分野全体がわからん」という方もいるかもしれません。

 ③はたまた「数字*2って何?足し算*3ってなんぞ?」という方もいるかもしれません。

 なので「数学がわからない!」という人すべてに同じやり方で教えようとすると、大変かもです。
 上の①のレベルに合わせると②③の人は困りそうですし、
 かといって③の人のレベルに合わせると①②の人がイライラしそうです。


 逆に言えば、「自分が~~をどれくらいわかっていないのか?」というレベルを捉えておくと多分役に立ちます。
 一人で勉強する役にも立ちますし、
 先生*4に伝えて「ここを重点的にやりたいです!」というのもいいですね。


 もちろん「とりあえず勉強する」というのもいいのですが、
 難しいものばかりをやってると飽きたりイヤになってしまうかもです。
 「時間はかけてるけど効率が悪い」という方は、
 今の自分の「分からないレベル」がどんな感じか?と考えてみてもいいかもしれません。


 まあそんな感じで~。



追記
 何かが分からない、と思ったとき、頼ってみたらいいものはいくつかあります。
 当ブログでもいくつか紹介しましたが、
 例えば「教科書(きょうかしょ)」*5、「辞書(じしょ)」*6、「ノート」*7、「先生(せんせい)」、「友人」*8、「インターネット」*9とかですかね。

 あと過去記事では特別には扱っていませんが「親(おや)」や「家族(かぞく)」もそうですね。
 人間関係によってはもっといろんな物や人を頼ったりできるかもしれません。

 何日か前の過去記事で「リンク誰かさん」*10というネタを書きましたが、
 自分が関わりが持てる人がいる、というのは一つの強みになります。
 いないといけないか、というのは分かりませんが。
 いたらそれを喜んで、いろいろ関わりを持ってみるのもいいかもしれません。


追記2
 「自分が分からないか」について簡単な質問を用意してみました。
 良かったらご参考ください。
 あるいはテスト*11の点数を目安にしてみてもいいかもしれません。


 ①分からないことは特にない

 ②ある部分だけわからない

 ③70~80%わかる

 ④半分くらいわかる

 ⑤3割くらいは読める気がする

 ⑥なんか読めはするけど全然解けない

 ⑦書いてある字とか用語の意味が分からない

 ⑧そもそも字が読めない



 …って感じですかね。適当に書いたので⑥~⑧はかぶってる気もしますが。
 ⑦⑧の「問題が読めない」というときは知ってる漢字が少ない可能性があるので、
 先に国語力を鍛えた方がいいかもしれません。

 なんで⑧の「字が読めない」レベルを書いたか、について。
 まあ日本では日本語でテスト書いてありますけど、他の国ではそうではないですね。

 例えばアメリカに行けば「理科のテストを英語で受ける」ことになるわけで。
 その時、理科が得意な人でも英語が読めなければ結果は悪くなるかと思います。
 なので仮に「理科の実力」というものがあったとして、それが理科のテストならいつでも発揮されるかというとそうではない、と。
 「問題を読む」というところで一度ある程度の「国語力」(その国の言語力)をはさんでいるわけですね。
 ここがあんまりだと、うまく力が発揮されないわけですな。
 だから(その国の)「国語は5教科の土台」と言われたりするのかなーと思います。


benkyoumemo.hatenablog.com

benkyoumemo.hatenablog.com

benkyoumemo.hatenablog.com

benkyoumemo.hatenablog.com

*1:「レベル」については 12/1 数学:「文章題(ぶんしょうだい)」は難しい - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*2:「数字(すうじ)」については 1/5 数学:なぜ「1+1=2」ができるのか(雑考) - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*3:「足し算」については 6/23 数学:「加減乗除(かげんじょうじょ)」 ~+-×÷って何なのさ~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*4:「先生(せんせい)」については 12/23 学習:「先生(せんせい)」の話 - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*5:「教科書(きょうかしょ)」については 12/1 英語:英語の「比較級(ひかくきゅう)」・「最上級(さいじょうきゅう)」って便利だね、という話 - のっぽさんの勉強メモを参照。

*6:「辞書(じしょ)」については 2/16 英語:「full」と「-ful」 ~接尾辞(せつびじ)の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*7:「ノート」については 10/23 英語:ノート/「メモ書き」で、「お金」で、「音符」なものなーんだ? - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*8:「友人(ゆうじん)」については 5/4 社会:監視/チェック・システムとしての友人(ゆうじん) ~それは違いますよ、魔王さま~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*9:「インターネット」については 1/30 学習:メモで「単語(たんご)」のネットワークを作る! - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*10:造語「リンク誰かさん」については 5/10 ゲーム+こころ:『遊戯王』の「リンクモンスター」と、「リンク誰かさん」(造語)の話 - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*11:「テスト」については 5/24 学習:テストについてメモ - のっぽさんの勉強メモ を参照。