社会+学習の話ー。
「お菓子が動き出して勉強を手伝う」みたいなことではないのでご容赦を。
クリスマス*1の「アドベントカレンダー」とそれに絡んだ勉強の話です。
12月、ということでクリスマス間近なわけですが。
先日テレビ番組で「アドベントカレンダー」を紹介しているのを見ました。
「アドベントカレンダー(Advent calendar)」とはクリスマスまでのカレンダー*2のことです。
小窓がついてたりして、一日ひとつ開けていく感じのものですね。
日本では、1日1つお菓子が食べられるものが有名です。
で、これを勉強と絡める手もあります。
例えば当ブログでは毎日ちょっとずつでも勉強することを勧めていますので、
「勉強アドベントカレンダー」というのがあったらいいかなあ、と思います。
毎日、簡単な問題が入っていて、それをちょこちょこ解くと。
面倒かもしれませんが、1日でやたら量をこなすよりはいいかもしれません。
問題だけでは難な方は。一緒にお菓子を入れておいて
「この問題を解いたらこのお菓子を食べられる」という風にするのもいいかもしれませんね。
筆者の現場では2月とかに受験がある方が多いようなので、
今から数えると大体残り「60日」となります。
どう感じるかは人によるかもしれませんが、
「やる気は一応あるけど、長い間集中できない」と思う方は
受験までの「勉強アドベントカレンダー」を作っておくのもいいかもしれませんね。
まあそんな感じで~。
◆用語集(人名敬称略)
・アドベントカレンダー:
Wikipediaによれば始めたのはドイツの「ルーテル派」らしい。
関連用語:「シュトーレン」*3
・ルーテル派/ルーテル教会/ルター派:
キリスト教*4プロテスタント*5の一派。
ルーテルとは宗教改革で有名な「マルティン・ルター」のこと。
Wikipediaによれば有名な音楽家が多く所属している。例えば「パッヘルベル」、「J.S.バッハ」、「メンデルスゾーン」さんなど。
*1:「クリスマス」については 11/20 英+歴:クリスマス/「Christmas」と「Xmas」の話 ~イエスと十字架~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*2:「カレンダー」については 9/20 理科:「重力(じゅうりょく)」と「カレンダー」の関係!? ~暦の進みと星の配置の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*3:菓子パン「シュトーレン」については 12/6 家+歴:「12月」を楽しくするパン? ~「シュトーレン」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*4:「キリスト教」については 12/17 社会:水(みず)と宗教(しゅうきょう)の話(ざっくり仮説) - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*5:「プロテスタント」については 4/3 歴+英:「宗教改革(しゅうきょうかいかく)」と「リフォーム」の関係!? ~「religious reformation」~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。