歴史の話ー。速さ*1はその時代の比率なのでご注意を。
19世紀当時速かった船*2「クリッパー」という船についての話です。
割と趣味の話ですのでご注意を。
前置き。
筆者が教科書*3とか、あるいは「大航海時代」*4に関する本を読んでいると時々「クリッパー」という船の名前を目にします。
(先日手に入れたゲーム『大航海時代 Online』*5の攻略本にも出てきました)
そしで先日「ティー・クリッパー」という言葉を目にしたので、改めて調べてみました。
Wikipediaによれば「クリッパー」とは19世紀の大型帆船(おおがたはんせん)のことのようです。
主にイギリス*6とアメリカで作っていた船のようですね。
積載量(せきさいりょう)より速度、つまり荷物などを積める量よりも速さを重視した船だったようで。
船体は狭く細い感じだったようですね。「快速帆船(かいそくはんせん)」とも呼ばれていたようです。
で、これもWikipedia参考の情報ですが、
どうも「茶」の需要が増えてきたから使用され始めた、とのことです。
大航海時代ではお茶が人気だったので、時代を感じる話ですね。
そしてイギリスで使われたものは荷物によって名前が違い、
茶(tea、ティー)を摘んでいれば「ティークリッパー(Tea Clipper)」
羊毛(wool、ウール)を積んでいれば「ウールクリッパー(Wool Clipper)」と呼ばれたということです。
で、改めて速さの話ですが。
Wikipediaによれば、今までは、茶や羊毛を運ぶのに通常「18〜24ヶ月(1.5年~2年)」くらいかかったらしいのですが、
クリッパーの登場によって、なんと「100〜120日」前後で運べるようになったそうです。
それまでの期間が24ヶ月=2年=365×2日=「730日」と考えると、
それを「100日」で運べるクリッパーは「7倍」以上の速さ、ということになりますね。
ちょっと違うかもしれませんが、時速50kmの車の横を350kmの車が通りすぎるようなもんでしょうか。
すさまじいです。
そして仮に「お茶が欲しいよー」と思って注文しても、それまでは2年かかっていた物が、
クリッパーなら最短3ヶ月ちょいで届けてくれる、というのは時間感覚がだいぶ変わりますね。
もちろん現代の通販とは比べ物になりませんが、かなり革命的です。
ですが、1869年に「大陸横断鉄道」や「スエズ運河」が開通しまして。
それからは茶は「蒸気船(じょうきせん)」で運ぶようになったそうです。
その後もクリッパーはオーストラリア*7周辺で使われていたそうですが、だんだん衰退していったようですね。
新しいものに押されて古いものが消えていくのは常ですが。
でもクリッパーの帆やマストが多い船体にはファンが多く、現代の帆船模型では人気があるようです。
日本でも最近80・90年代とかの雰囲気のものが流行ったりしてますし。
「新しさ」や「便利さ」だけではない「良さ」というものもあるのかも?
なので歴史を見る時は「便利さ」だけでなく、他の部分に目を向けてみても面白いかもしれませんね。
まあそんな感じで~。
追記
筆者は歴史上の船の雰囲気とか好きだったりしますが、あまり詳しくありません。
小説やゲームの本などで気になっては忘れる、という感じですね。
なので歴史っぽい船の名前をちょっとメモしておきます
順不同ですが。
・安宅船(あたけぶね)
・鉄甲船(てっこうせん)
・亀甲船(きっこうせん)
・朱印船(しゅいんせん)*8
・菱垣廻船(ひしがきかいせん)
・スクーナー
・キャラベル
・ガレオン
・ガレアス
◆参考文献
・delfin,2010,『大航海時代 Online ~El Oriente~ プレイヤーズバイブル Premium Edition』,コーエー
◆用語集
・クリッパー:
船の一種。
茶を積むときは特に「ティークリッパー」などという。
ゲ-ム『大航海時代 Online』にも「ティークリッパー」という船が存在するが、これに乗っていたからと言って茶を運ばなければならないわけではない。
ちなみにクリッパーの有名なものに「カティサーク(Cutty Sark)」という船がある。
由来は詩に出てくる「魔女」*9の名前らしい。
この船は同名のスコッチウィスキー*10の由来にもなっており、このお酒のラベルには船のカティサークが描かれている。
関連用語:「スループ」*11、「荷物(にもつ)」*12、「手荷物(てにもつ)」
似てる用語:「clip(クリップ)」*13
・カティサーク(魔女):
Wikipediaによればその名前は「短いシュミーズ」、つまり女性用下着の「スリップ」(「キャミソール」の長いもの)の短いものを意味するらしい。
(スリップの短いものがキャミソールであると考えると、カティサーク≒キャミソール?)
ある農夫を誘惑しようとした魔女が、そういう格好をしていたらしい。
…名前の由来と構成的には「ミニスカートの魔女」というのがそのまま名前になったみたいな感じと言えなくもない。
あとそれがそのまま船の名前やウィスキーの名前になってしまった。
本人としてはそれでいいのか、若干気になるところである。
*1:「速度(そくど)」については 12/18 数学:速度と思ったらソシャゲだった!? - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*2:「船(ふね)」や「マスト」については 1/13 英語:海(うみ)とか船(ふね)に関する言葉メモ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*3:「教科書(きょうかしょ)」については 12/1 英語:英語の「比較級(ひかくきゅう)」・「最上級(さいじょうきゅう)」って便利だね、という話 - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*4:「大航海時代(だいこうかいじだい)」については 12/3 世界史:塩とコショウ、保存と時間 - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*5:『大航海時代 Online』については 12/27 地+ゲーム:ゲーム用語としての地理/「カリカット」と「マリンディ」 ~『大航海時代 Online』と絡めて~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*6:「イギリス」や「アメリカ」については 6/11 地理:テストによく出る国名・都市名!?(仮) - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*7:「オーストラリア」については 3/16 理+社:方位(ほうい)はすべて「南(みなみ)」になりました ~方位のからくり~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*8:「朱印船(しゅいんせん)」については 6/20 社+国:「朱印(しゅいん)」は「生活(せいかつ)」に必要ですか? ~「朱印状(しゅいんじょう)」、「朱印船(しゅいんせん)」、「朱印地(しゅいんち)」等の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*9:「魔女(まじょ)」については 2/20 社会:悪→善チェンジ ~魔女ランダは白魔術を覚えた!~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*10:「スコッチ・ウィスキー」や「ウィスキー」については 6/21 生+フラ:「ボンボン」は「良い、良い」ものですか? ~お菓子の「ボンボン(bonbon)」と「bon(ボン)/良い」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*11:船の一種「スループ」については 3/7 歴史:歴史に居合わせた船、「サラトガ」!? ~ペリー来航、太平洋戦争~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*12:「荷物(にもつ)」や「手荷物(てにもつ)」については 2/6 社+国:「手荷物(てにもつ)」を「チッキ」にできますか? ~手荷物を送ってもらうシステムの話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*13:英語の「clip(クリップ)」については 7/24 生+英:「クリップ」と「クリップ」は違いますか? ~「clip(クリップ/挟(はさ)む」と「clip/切り取る」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。