国語の話ー。
「すこ」(好き)というネット上の表現から
猫の「スコティッシュフォールド」などの話を。
前置き。
筆者はよくインターネット*1を見たりするのですが、
ちょっと前(結構前?から)「すこ」という単語を見るようになりまして。
どうやら「好き」というのを「すこ」と言い換えているようですね。
で、その派生形(はせいけい)、発展形に
中に「すこすこ」「すこすこのすこ」「すこすこのスコティッシュフォールド」みたいなのがありました。
で、最後の「スコティッシュフォールド」って何だ?と思ったので調べてみました。
「スコティッシュフォールド(Scottish Fold)」というのは猫(ねこ)の一種のようです。
耳(みみ)が折れているのが特徴みたいですね。丸っこくてかわいいです。
「スコティッシュ(Scottish)」というのが「スコットランドの」、「フォールド(fold)」というのが「折れ曲がった」という意味らしいです。
(動詞「fold」には「折りたたむ」などの意味があります)
Wikipediaによればその名の通り「スコットランド(Scotland)」で発見された、
「突然変異(とつぜんへんい)」の猫から発生した種類のようです。
理科の教科書で見たかもしれませんが、生物には「突然変異(とつぜんへんい)」という、いきなり大きな変化をすることがあります。
それが「遺伝(いでん)」で引き継がれるようになった、という話ですね。
あとスコティッシュフォールドは座り方も独特らしくて、「スコ座り」ともいうらしいですよ。
興味があったら画像などを見てみるのも良いかもしれません。
まあそんな感じで~。
関連用語:色んな「すこ~」*2、「トッポギ(突発的に六本木)」*3、「(良すぎて)つらい」*4、「優しみ」*5、「おこ」*6、「ゆめかわいい」*7、「マジ卍」*8、
追記
あと最近他に知った動物に「チベスナ」(チベットスナギツネ)がいます。
目が細くてちょっとシュールかもですが、これも可愛いですよ。
追記2
ちょっと関係ないですが、あと気になる言葉としては
・「マジ卍」
・「ガチ恋」*9「ガチ恋距離」
・「これマジ?」→「これマ?」→「こマ?」→「マ?」
・「りょ(了解)」
・「壁ドン」
・「壁パン」
・「それな」
・「そういうとこだぞ」「そういうとこやぞ」
・「そういうとこ好きやぞ」
などがあります。思いついたらどこかでちゃんと調べようかと。
さらにこれは単なるメモですが女性向け服のブランドに
・「スナイデル」
・「ジルスチュアート」
というものがあるようです(別の話題でのメモ)。
筆者はファッション*10には疎いので、まあこれも勉強のために調べるかもしれません。
…男性向けのを調べた方がいい気もしますが。でも自分用のだと適当にしてしまうので。
◆用語集(※人名等敬称略)
・すこ(好き):
ちなみにゲーム『アイドルマスターシンデレラガールズ』のアイドル、「夢見りあむ(ゆめみ・りあむ)」さんはこの「すこ」という言葉をよく使うようだ。
またバーチャルライバーには「健屋花那(すこや・かな)」さんという方もおられる。
関連用語:「推し」*11、「尊み」*12、「ガチ恋」*13、「限界化(げんかいか)」*14、「アガる」*15
・すこすこのすこ:
とても好きであることを表す言葉、と思われる。
英語で言うと「I like very much」みたいな感じだろうか。
7文字なので、俳句の途中にちょうど使えそうな言葉でもある。
「ねここねこ すこすこのすこ すこすここ」みたいな。…うん、我ながら適当すぎますね。
・健屋花那(すこや・かな)【バーチャル】:
にじさんじ所属のバーチャルライバー(バーチャルYoutuberのような存在)の方。
病院で働いておられるらしい。
ご趣味の一部がアレな感じだったりするが、楽しい配信などなどが魅力。
関連ゲーム:『IdentityV 第五人格』*16、『夜廻(よまわり)』*17、『Stigmatized Property 事故物件』
関連人名等:「シェリン・バーガンディ」*18【同期】、「早瀬走 (はやせ・そう)」*19【同期】、「瀬戸美夜子 (せと・みやこ)」*20、「黒井しば」*21
関連人名等(海外):「NIJISANJI ID(にじさんじアイディー)」*22、「星弥(Hoshimi)」*23、「弥希(Miki)」*24
・スコティッシュフォールド【猫・動物】:
猫の一種類。
ちなみに過去記事で紹介したゲーム『のぶニャがの野望』*25では色んな人物がネコになっているが、その中で「はちスコ小六(蜂須賀小六)」と「スコ鶴(彦鶴)」などがスコティッシュフォールド種となっている。
・猫(ねこ)【動物・哺乳類】:
動物の一種。
英語では「cat(キャット)」。
(特に犬*26と比べて)自由な性格とされている。
日本の伝説には、猫の妖怪の「猫又(ねこまた)」というものもいる。
またファンタジーなどでは二足歩行する猫や、人間と猫が合体したような種族もよく出てくる。
ちなみにTRPG『ドラクルージュ』には「グリマルキン」という猫が元の種族がいるが、かなり自由である。
ちなみに「猫」に関連するバーチャルYoutuberの方には(以下順不同)、例えば「のらきゃっと」*27さんや「猫宮ひなた」さんや「猫乃木もち」さん、中国の「喵月(Nyatsuki)」さんという方々がいらっしゃったりする。
関連用語:「黒猫(くろねこ)」*28、「爪(つめ)」*29、「尾(お)」、「魚(さかな)」、「泥棒猫(どろぼうねこ)」*30、「ライオン」*31、「パンダ」*32、「蒲(がま)/cattail」*33
関連ゲーム:『ねこせんしゃ』*34、『にゃんこ大戦争』
・猫又(ねこまた):
猫の妖怪、または年を取った猫が変化した妖怪。
ちなみにバーチャルYoutuberには「猫又おかゆ」という方もおられる。
関連用語:「火車(かしゃ)」*35
・猫乃木もち(ねこのき・もち)【バーチャル】:
『.LIVE (アップランド)』所属のバーチャルYoutuberの方。
マンガ・アニメ『BLEACH』*36が好きらしい。
・猫又おかゆ【バーチャル】:
ホロライブ所属のバーチャルYoutuberの方。
関連人名等:「湊あくあ」*37、「紫咲シオン」*38
・喵月(Nyatsuki)/ニャツキ【バーチャル】:
中国*39「VirtuaReal」所属のバーチャルライバーの方(四期生)。
関連ゲーム:『モンスターハンター』*40、『リングフィット アドベンチャー』*41
関連人名等:「有加(Plus)」*42【四期生・同期】、「惑姫(Wakuhime)」*43【四期生・同期】、「一果(Ichigo)」、「星弥(Hoshimi)」*44
・突然変異(とつぜんへんい):
Wikipediaによれば、生物やウイルス*45が持つ遺伝情報などの変化、それによっておこる状態のこと。
英語では「mutation(ミューテーション)」。
関連用語:「汚染(おせん)」*46、「環境(かんきょう)」、「進化(しんか)」*47、「変身(へんしん)」*48、「変形(へんけい)」*49、「亜種(あしゅ)」*50、「気候変動(きこうへんどう)」*51、「異常気象(いじょうきしょう)」
・変異(へんい):
「異変(いへん)」や、ある個体(こたい)が他のものと違った性質などを見せることを指す言葉。
英語では「variation(バリエーション、ヴァリエーション)」*52、(一時的なもの)「modification(モディフィケーション)」、(突然変異)「mutation(ミューテーション)」など。
・異変(いへん):
関連ゲーム:『東方project』*53
・グリマルキン【ドラクルージュ】:
TRPG『ドラクルージュ』における種族的なものの一つ(「異端(いたん)」の一つ)。
猫から人間になった感じの種族。長い間、月の光を浴びて魔力をためたとのこと。
このゲームでは「堕落(だらく)」と呼ばれる現象があり、心にダメージを受けすぎると悪い人や怪物になってしまうのだが、
グリマルキンは堕落しても元の猫に戻るだけらしい。
そしてしばらく月の光を浴びてまたグリマルキンになる、と。かなり自由である。
・チベットスナギツネ:
関連用語:「狐(きつね)」*54、『けものフレンズ』*55
*1:「インターネット」については 1/30 学習:メモで「単語(たんご)」のネットワークを作る! - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*2:色んな「すこ~」で始まる言葉については 6/27 国+英:色んな「すこ~」の話! ~酢昆布(すこんぶ)、スコール、スコラ哲学!?~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*3:若者言葉などの表現としての「トッポギ(突発的に六本木)」については 4/21 社+生:とりま「トッポギ」で「トッポギ」!? ~韓国料理と若者言葉~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*4:ネット上の表現としての「つらい」については 1/22 国+社:良すぎて逆に「つらい」世界!? ~肯定的な「つらい」「しんどい」「無理」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*5:ネット上などの「優しみ」については 5/14 国語:「優しさ」と「優しみ」! ~「さ」と「み」の間~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*6:ネット上などの表現としての「おこ」や「激おこぷんぷん丸」については 2/27 英語:比較級を生む気持ち ~「おこ」から「激おこぷんぷん丸」へ~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*7:表現としての「「ゆめかわいい」については 3/21 社+国:「ユニコーン」の色は白、水色、ピンク? ~「ゆめかわいい」という言葉の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*8:「マジ卍」については 4/25 社+国:「壁ドン」、「壁パン」、「マジ卍」! ~いろんな言葉の意味メモ~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*9:「ガチ恋」や「ガチ恋距離」については 9/14 国語:リンゴは「大きい」のか「5cm」なのか? ~「主観(しゅかん)」と「客観(きゃっかん)」の話 ~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*10:「ファッション」については 5/18 生活:色んな女性用ファッション用語のメモ(『ヒルナンデス!』を参考に) - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*11:アイドルなどを応援する時の表現の一つ「推し」については 6/9 社+国:「推し(おし)」は「推し」ても、「押し」出すな!? ~好きな物、そしてそれを伝えること~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*12:ネット上などの表現としての「尊み」については 4/8 国+歴他:「尊み(とうとみ)」と「尊王攘夷(そんのうじょうい)」の関係!? ~『仰げば尊し』を添えて~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*13:アイドルなどに本気で恋してしまうこと「ガチ恋」については 9/14 国語:リンゴは「大きい」のか「5cm」なのか? ~「主観(しゅかん)」と「客観(きゃっかん)」の話 ~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*14:「限界化(げんかいか)」については 3/7 国+こころ:「限界(げんかい)」に「先(さき)」はありますか? ~「限界」と「限界を超える」ことの話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*15:テンションなどが「アガる」ことについては 1/16 国+こころ他:「アガる」は「緊張(きんちょう)」で「楽しみ」ですか? ~色んな「アガる」の話~ - のっぽさんの勉強メモを参照。
*16:ゲーム『IdentityV 第五人格』については 1/31 英+ゲーム:ゲーム『IdentityV 第五人格』に関わる英語7つ+α!(※非公式) ~今週の英語セブン~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*17:ゲーム『夜廻(よまわり)』や『Stigmatized Property 事故物件』については 3/17 ゲーム:気になったゲームの名前メモ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*18:にじさんじ所属のバーチャルライバー「シェリン・バーガンディ」さんについては 1/27 数学:方程式2/犯人を追い詰めろ! ~数学迷宮入り未遂事件~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*19:にじさんじ所属のバーチャルライバー「早瀬走 (はやせ・そう)」さんについては 1/3 体+英:「駅伝(えきでん)」に関わる英語7つ+α! ~今週の英語セブン~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*20:にじさんじ所属のバーチャルライバー「瀬戸美夜子 (せと・みやこ)」さんについては 12/27 英語:鎧(よろい)の手入れの話 - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*21:にじさんじ所属のバーチャルライバー「黒井しば」さんについては 9/16 英語:実践!品詞/名詞とか形容詞・見分けゲーム - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*22:にじさんじのインドネシア進出事業「NIJISANJI ID(にじさんじアイディー)」については 2/20 社会:悪→善チェンジ ~魔女ランダは白魔術を覚えた!~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*23:中国の「VirtuaReal」所属のバーチャルライバー「星弥(Hoshimi)」さんについては 10/27 英語:色んな「スター」 ~ハムスターとシスターのポスター~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*24:中国「VirtuaReal」のバーチャルライバー「弥希(Miki)」さんについては 1/24 理+英:「動物(どうぶつ)」に関する英語7つ+α! ~今週の英語セブン~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*25:ゲーム『のぶニャがの野望』については 1/10 歴史+ゲーム:戦国時代の「剣豪(けんごう)」の流れメモ(仮) ~ゲーム『のぶニャがの野望』より~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*26:「犬(いぬ)」については 12/29 国+理:「犬(いぬ)」も「侍(さむらい)」になりますか? ~「犬侍(いぬざむらい)」と「文化(ぶんか)」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*27:バーチャルYoutuberの「のらきゃっと」さんや「猫宮ひなた」さんについては 3/30 社会:「バーチャルYoutuber」の方たちの名前メモ(個人的) - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*28:黒い猫である「黒猫(くろねこ)」については 4/13 歴史:「猫(ねこ)」と「相撲(すもう)」と「宇多天皇(うだてんのう)」!? ~うちの猫の毛並み~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*29:「爪(つめ)」や「尾(お)」、「魚(さかな)」については 1/9 英語:素材(そざい)/生物(せいぶつ)系あれこれ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*30:「泥棒猫(どろぼうねこ)」やゲーム『にゃんこ大戦争』については 12/27 国+英他:「泥棒猫(どろぼうねこ)」は「こそこそ猫」ですか? ~「slink(スリンク)」と「slinking cat(スリンキング・キャット)」~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*31:「ライオン」については 4/4 歴史:二つの「獅子(しし)」の物語! ~「獅子狩文錦(ししかりもんきん)」と「獅子心王(しししんおう)」~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*32:中国では「大熊猫」とも呼ばれる「パンダ」については 9/25 理科:「笹(ささ)」と「パンダ」と「パンダケーキ」! - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*33:英語では「cattail」とも言う植物「蒲(がま)」については 9/16 理+英:「蒲(がま)」は「尻尾(しっぽ)」で「メイス」ですか? ~「cattail」と「reed mace」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*34:ゲーム『ねこせんしゃ』については 5/24 ゲーム:気になったゲームの名前メモ(5/24) - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*35:正体は猫又であるとも言う妖怪「火車(かしゃ)」については 6/16 英語:色んな「車(くるま)」/「水車」に「風車」、そして「火車」!? - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*36:マンガ・アニメ作品『BLEACH』については 8/21 地理+英語:「テーブルランド」と「ホロウ」! ~台地(だいち)と盆地(ぼんち)~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*37:ホロライブ所属のバーチャルYoutuber「湊あくあ」さんについては 11/22 英語:テレポートは「港(みなと)」ですか? ~「teleport」と「port」~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*38:ホロライブ所属のバーチャルYoutuber「紫咲シオン(むらさき・シオン)」さんについては 6/15 国語:「魔法(まほう)」・「プロレス」・「選挙演説」!? ~色んな説明(せつめい)の仕方~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*39:「中国(ちゅうごく)」や「VirtuaReal」、所属のバーチャルライバー「一果(Ichigo)さん」については 12/16 英語:中国はなんで「China(チャイナ)」って言うの? - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*40:ゲーム『モンスターハンター』については 12/19 社会:お姫様(おひめさま)と一狩り行こうぜ! ~姫(ひめ)のイメージと実際~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*41:ゲーム『リングフィット アドベンチャー』については 11/4 体+ゲーム:「運動(うんどう)」で「冒険(ぼうけん)」するゲーム!? ~ゲーム『リングフィット アドベンチャー』の(勝手に)紹介記事~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*42:中国「VirtuaReal」のバーチャルライバー「有加(Plus)」さんについては 1/6 数学:等式(とうしき)/つり合いをとるゲーム! - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*43:中国「VirtuaReal」のバーチャルライバー「惑姫(Wakuhime)」さんについては 7/17 国+英:どら焼き・ドラキュラ・ドラゴンの話! ~色んな「ドラ」のつく言葉~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*44:中国「VirtuaReal」のバーチャルライバー「星弥(Hoshimi)」さんについては 10/27 英語:色んな「スター」 ~ハムスターとシスターのポスター~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*45:「ウイルス」については 7/2 英語:ゾンビ物で出てきそうな英単語! - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*46:「汚染(おせん)」や「環境(かんきょう)については 6/13 社+英:街づくりに関わる英単語 ~withシムシティ ~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。」
*47:「進化(しんか)」については 10/5 社会:文明(ぶんめい)の進化と、欲望(よくぼう)の方向 ~物が改良される方向~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*48:「変身(へんしん)」については 7/30 理+英:岩石の英語名 ~イグニス・奈落・変身~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*49:「変形(へんけい)」については 4/30 理+国語:「変形(トランスフォーム)」してテストを迎え撃つ!? ~日々にあふれる「変形(へんけい)」~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*50:生物分類の「亜種(あしゅ)」や「分類(ぶんるい)」については 1/30 理+英:生物分類の話(in英語) - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*51:「気候変動(きこうへんどう)」や「異常気象(いじょうきしょう)」については 9/27 社+英:「気候変動(きこうへんどう)」に関する英語7つ!(仮) ~今週の英語セブン~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*52:「変異(へんい)」の意味も持つ英語「variation(バリエーション)」については 12/22 生+英他:「バリエーション」は「ない」方がいいですか? ~「variation(バリエーション)」と「変異(へんい)」と「新型コロナウイルス」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*53:作中で「異変(いへん)」と呼ばれる事件がよく怒るゲーム『東方project』シリーズについては 12/10 英語:medium(ミーディアム)/巫女(みこ)さんとステーキ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*54:「狐(きつね)」については 1/17 英語:実践/「車」が「カード」に変わる道!? ~ローマ字ちょい足しゲーム実践編~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*55:アニメ『けものフレンズ』については 4/4 理科:幻(まぼろし)の蛇(へび)、「ツチノコ」の話! - のっぽさんの勉強メモ を参照。