のっぽさんの勉強メモ

主に中学の学習内容と、それに絡みそうな色んなネタを扱っています。不定期更新ですー。あ、何か探したいことがある場合は、右の「検索」や記事上のタグやページ右にある「カテゴリー」から関係ある記事が見られたりします。

2/20 英+社他:「カレー」を占領・奪還する!? ~フランスの都市「カレー」の話~

 英語+歴史+家庭科の話ー。


 料理の「カレーライス」を奪い合う話…ではなく、
 フランス*1の「カレー(Calais)」という土地についての話です。



 前置き。
 「カレー」というと、日本では料理の「カレーライス」を想像しますが、
 実は「カレー」という名前の土地もあったりします。


 それがフランスの 「カレー(Calais)」という場所です。

 Wikipediaによればフランスには「カレー」という都市があったり、
 またこの都市を含む県の名前を「パ=ド=カレー県(Pas-de-Calais)」と言ったりするようです。


 といっても、料理のカレーが英語では「curry(カリー、カレー)」なのに対し、
 土地のカレーはフランス語では「Calais(カレー)」らしいので、かなり別物ですが。
 でもちょっと面白いですね。


 あとWikipediaを見ていると、面白いネタが色々ありました。

 まずイギリス*2とフランスの間の海峡(かいきょう)*3はよく「ドーバー海峡」と言われていますが、
 これはフランス側からの呼び名だと「カレー海峡」ともいうようです。

 またイギリスとフランスの間の戦争、「百年戦争(ひゃくねんせんそう)」の時などに都市「カレー」は占領されたりしていますので、
 Wikipediaでは「カレーは占領された」とか、その後に「カレーは奪還された」という文があったりしました。
 あと百年戦争中の「カレー包囲戦」の出来事をもとに、彫刻家のロダンが『カレーの市民』という作品を作ったりされているようです。

 …なんでしょう、料理のカレーのことではないと分かっていますが、字面がちょっと面白いですね。


 別にフランスの「カレー」は料理の「カレー」と似せようとしたつもりはないでしょうが、
 時々このように、日本語などで面白い地名や用語などがあったりします。

 世界史などがちょっと苦手、という方は、
 それらを学ぶ際、きっかけにしてみるのも良いかもしれませんね。


 まあそんな感じで~。



追記
 余談ですが、Wikipediaによれば他にも色々「カレー」に似た名前があるようで。
 例えばルーマニアに「カレイ(Carei)」という都市があったり、
 アイルランドスコットランドなどの苗字に「カレー(Curry)」というものがあったり、
 ギリシャ神話に「カレー(Callē,)」という女神さまがおられたりするようです。




◆用語集
・カレー【料理】:
 色んな香辛料を使って味付けした、インド風の料理。
 でもWikipediaによれば現地のインドでは特に「カレー」という料理はない(その中にもそれぞれ料理がある)っぽい。
 英語のスペル絵は「curry(カリー)」。
 ちなみに日本のカレールー製品に『カレーの王子様』というものがあるが、これは料理のカレーのことであって、フランスのカレーのことではない。一方で、本文でも述べた彫刻『カレーの市民』の「カレー」はフランスのカレーのことである。
 ちなみにアメリカのカレー味料理に「カントリー・キャプテン」というものがあるらしい。ネーミングがとてもアメリカらしい感じである。
 関連用語:「ルー」*4ローリエ*5、「福神漬(ふくじんづけ)」*6
 似ている言葉:「鰈(かれい)」*7


・カレー【地名】:
 フランスの都市。
 Wikipediaによればサッカークラブ「カレーRUFC」の本拠地でもあるらしい。
 関連用語:「グランドツアー」*8


・「パ=ド=カレー県」:
 フランスの県の一つ。上記の「カレー」市を含む。
 Wikipediaによれば、「フランス革命」時に新設された83県の内の一つらしい。


ドーバー海峡/カレー海峡:
 イギリスとフランスの間にある海峡。
 関連用語:「白亜(はくあ)/チョーク」*9


・『カレーの市民
 彫刻家「ロダン」の彫刻作品。
 Wikipediaによれば「百年戦争」中に(フランスの)カレー市が降伏する時、イギリスの「エドワード3世」*10が「市の主要メンバー6人が出頭すれば他の市民の命は救う」と約束したらしい。
 そして6人が死を覚悟して、裸に近い恰好で出ていく様を表したのが、この彫刻だとのこと。


・「オーギュスト・ロダン」:1840 - 1917。
 フランスの彫刻家。
 Wikipediaによれば「近代彫刻の父」と呼ばれるらしい。
 作品『地獄の門』、またその一部を抜き出した『考える人』でも有名。
 ちなみにゲーム『モンスターストライク』では「ロダン」というキャラクターがいるほか、「ロダンズウォール」というキャラもいる。なのでかれの作品も含めてキャラクター出演しているという感じである。


・カレー【ギリシャ神話】:
 ギリシャ神話の女神。
 Wikipediaによれば美と優雅をつかさどる女神「カリス」達の一柱らしい。
 またこの女神自身がホメロスの『オデュッセイア』では「カリス」と呼ばれるらしい。その場合、鍛冶神「ヘパイストス」の妻であるとされるとのこと。


百年戦争(ひゃくねんせんそう):
 イギリスとフランスの間に起きた戦争。
 関連人名:「ジャンヌ・ダルク*11、「マリー・ダンジュー」*12、「ヨランド・ダラゴン」、「ラ・イル」、「エドワード黒太子」


benkyoumemo.hatenablog.com

benkyoumemo.hatenablog.com

benkyoumemo.hatenablog.com

benkyoumemo.hatenablog.com

*1:「フランス」については 10/22 生活:「青いチョコレート」の話! ~フランスの町「アンジェ」のチョコレート紹介~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*2:「イギリス」については 6/11 地理:テストによく出る国名・都市名!?(仮) - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*3:「海峡(かいきょう)」については 9/4 社+英他:「国家間(こっかかん)」に「チャンネル」はありますか? ~「channel(チャンネル)」と「イギリス海峡(English Channel)」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*4:食材の「ルー」については 5/28 生+フラ他:カレーの「ルー」は「ルー(roux)」じゃない!? ~「ルー」、「バター」、「小麦粉(こむぎこ)」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*5:カレーに入れることのある香辛料「ローリエ」については 8/18 家+歴:「ギリシャ神話」と「カレー」の関係!? ~「ダプネー」、「月桂樹(げっけいじゅ)」、「ローリエ」~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*6:日本ではよくカレーに添えられている漬物「福神漬(ふくじんづけ)」については 4/7 生+歴他:「福神漬(ふくじんづけ)」は「神(かみ)」の「漬物(つけもの)」ですか? ~「福神漬」と「七福神(しちふくじん)」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*7:語感が似ている魚「鰈(かれい)」については 9/19 理科:生物/「ズレ」ているから逆に便利!? ~目や耳などの、二つある物のズレの話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*8:昔のイギリスの学生が行った「グランドツアー」については 3/24 社+ゲーム:高校とゲームと 「eスポーツ」!? ~「高校 e スポーツ選手権」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*9:ドーバー海峡の崖(がけ)でよく取れる岩石「白亜(はくあ)」または「チョーク」については 5/15 生+英:食べ物を甘くする「チョーク」!? ~|野菜の「アーティチョーク」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*10:エドワード3世」や「エドワード黒太子」については 9/30 英+生:どこから「タイツ」で「ストッキング」? ~服とか靴下の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*11:ジャンヌ・ダルク」については 5/7 英+数:「文房具(ぶんぼうぐ)」と「方位磁石(ほういじしゃく)」! ~「コンパス」の話メモ(軽く)~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*12:「マリー・ダンジュー」や「ヨランド・ダラゴン」、「ラ・イル」といった人物については 9/9 歴+ゲーム:トランプの絵札(えふだ)と英雄(えいゆう)の関係! ~テレビ番組『チコちゃんに叱られる!』より~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。