のっぽさんの勉強メモ

主に中学の学習内容と、それに絡みそうな色んなネタを扱っています。不定期更新ですー。あ、何か探したいことがある場合は、右の「検索」や記事上のタグやページ右にある「カテゴリー」から関係ある記事が見られたりします。

5/23 英語:車も「帽子(ぼうし)」をかぶりますか? ~帽子と車の「ボンネット」の話~

 英語の話ー。

 人間用の帽子(ぼうし)、又は自動車*1のパーツ用語である、
 「ボンネット(bonnet)」という言葉についての話です。


 前置き。
 ちょっと筆者が本を読んでいたときに
 帽子の一種の「ボンネット」という言葉を目にしました。
 そこで「ボンネット」と言えば、自動車のパーツとしても聞く言葉だなあ…。
 と気になったので、調べてみました。


 まず帽子の「ボンネット(bonnet)」はヨーロッパの方でよく使われる帽子のようです。
 頭に沿って丸い布が広がっている感じの帽子ですね(文章で説明するのは難しいですが)。
 個人的にはちょっと昔のヨーロッパの貴族*2の女性が身に着けているイメージですかね。
 (ただ男性用もあるようです)


 で、車の「ボンネット(bonnet)」の方はというと。
 主にエンジンルーム…つまり車の「エンジン」が入っているところを覆うための、鉄の板のことを指します。
 エンジンむき出しだと危ないですからね。
 ただWikipediaによればこれを「bonnet」というのはイギリス英語で、アメリカ英語では「hood(フッド)」というらしいです。
 「hood(フッド/またはフード)」というと「頭巾(ずきん)」という意味になるので、
 名前の付いた順版はおそらく「帽子のボンネット」→「車のボンネット、またはフード」かと思われます。


 でも「ボンネット」にしろ、「フッド/フード」にしろ、
 「車が帽子をかぶっている」と考えるととちょっとかわいいですね。

 しかも、車の前の面を「顔(かお)」*3と考えると、
 鼻(はな)っぽい「エンジンルームの吸気口(きゅうきこう…特に「エアインテーク」というらしい)」の上にボンネットがありますので、
 車が「鼻の上にちょんと帽子をかぶっている」みたいな感じもします。さらにかわいいですね。


 もちろん人間の帽子と車では違いますが、
 今度「ボンネット」を見ることがあれば、思い出してみても面白いかもしれません。



 まあそんな感じで~。




追記
 「hood(フッド/hood)」(「頭巾(ずきん)」)に関しては、何人か有名人がいたりします。
 例えば童話の「赤ずきん」も英語では「Little Red Riding Hood(リトル・レッド・ライディング・フ-ド)」と言ったりしますし、
 またイギリスには「ロビン・フッド」という人物の伝説があったりします。


追記2
 ちなみに私事ですが、今回「ボンネット」について調べ始めたのは、
 バーチャルYoutuber*4の「もちひよこ」さんという方が、身に着けている帽子はボンネット…というような一文を見たからですね。
 なので「ボンネットってどんなんだ?」と思ったら、そちらのお姿を拝見してみるのもいいかもしれません。


追記3
 ちなみにイギリス海軍には「フッド(HMS Hood)」という軍艦(巡洋戦艦)があったようですが、
 Wikipediaによればこの名前は「サミュエル・フッド」提督に由来するそうです。
 (そしてこの提督の苗字自体が帽子の「hood」に由来するかは不明です)
 ちなみに軍艦の「フッド」は女性化して、ゲーム『アズールレーン』に出ていたりもします。



◆用語集(人名等敬称略)
・ボンネット【帽子】:
 Wikipediaによればヨーロッパの伝統的な帽子。
 ミレーの有名な絵画『落穂拾い』*5でも着用している様子が見られるようだ。
 また「つば」のないものはドルーエの絵画『ポンパドール婦人』で見られる様子。
 形状を言葉で説明することは難しいのだが、悪い意味でなく、エリマキトカゲの首のまわりの「エリマキ」に似ていなくもない…かも。あと傾斜を帯びつつ面積が広い辺りが「パラボラアンテナ」とかに似ている気もする。
 また「ロリータファッション」で着用されたりもするようだ。
 赤ちゃん用のものもあり、それは「ベビーボンネット」と呼ばれるらしい。


・「ロリータ・ファッション」:
 Wikipediaによれば1990年代以降に日本で流行したファッション*6、スタイルのひとつ。
 すごいざっくり言うと、ヨーロッパの少女っぽい服装で、特にレースなどがフリフリしたものが多かったり、ふくらんだスカートが特徴だったりする印象。
 関連用語:「ゴスロリ(ゴシック・アンド・ロリータ)」*7、「コスプレ」*8


・ボンネット【車】:
 車のエンジンルームの上の方を覆うカバー。
 (ただWikipediaによれば日本では前の方にある蓋は、エンジンが入ってなくてもボンネットと呼んだりするらしい)
 本文で書いた通り「フッド」ともいう。
 さらにWikipediaによれば、英語圏では「エンジンフード」や「エンジンリッド」ともいうらしいが、これらはあまり日本では使わないようだ。
 言ってしまえばエンジンルームの蓋(ふた)なので、修理*9やメンテナンスの時にはよく開くものでもある。
 また車が激しい戦いや銃撃戦を繰り広げるマンガ・アニメ・映画作品とかだと、よく被害に遭っている場所でもある。
 具体的に言うとボンネットが撃たれて「蜂の巣(はちのす)」状態(ぼっこぼこに穴が開く)になったりする。
 まあ重要箇所だからしょうがない。敵もそこを狙ってくるわけである。
 関係ないが、自動車の修理方法には「板金塗装(ばんきんとそう)」というものがあり、アニメ『頭文字D』にはこれに関連してか「板金(ばんきん)」や「修理(しゅうり)」に関するセリフがあったりする。
 関連記事:『自動車に関わる英語セブン』*10


・エンジン【車など】:
 今の場合は、石油エンジンを指すことが多い言葉。
 英語では「engine(エンジン)」。
 ただWikipediaによれば、何かを動かす「機械(きかい)」や「機関(きかん)」、「原動機(げんどうき)」などを指す言葉らしい。
 なので石油とは限らない。例えば「蒸気機関(じょうききかん)」*11も英語では「steam engine(スチーム・エンジン)」である。
 今は「水素エンジン」などの研究・実用なども進んでいる様子。
 関連用語:「燃料(ねんりょう)」*12、「モーター」*13、「ターボチャージャー*14、「ターボ」、「タービン」


・原動機(げんどうき):
 Wikipediaによれば、自然界(しぜんかい)に存在するさまざまなエネルギーを機械的な仕事(「力学的エネルギー」)に変換する機械・装置の総称らしい。
 英語では「motor(モーター)」や「prime mover(プライム・ムーバー)」。
 ちょっと紹介しきれないが、色んなものが入るようだ。
 ちなみに日本には「原動機付自転車(げんどうきつきじてんしゃ)」というものもある。
 関連用語:「コジェネレーション*15、「入力(にゅうりょく)」*16


原動機付自転車(げんどうきつきじてんしゃ):
 日本の法規(ほうき)…つまり法律の定めによる、車両区分(しゃりょうくぶん)/車両の種類の一つ。
 英語では「Motorized bicycle(モータライズド・バイシクル)」と呼ぶようだ。
 略して「原付(げんつき)」や「原チャリ」と呼ばれることも多い。
 ただ「電動自転車(でんどうじてんしゃ)」とはまた別のもののようだ。


・フード(hood)【服】:
 服の場合は頭巾(ずきん)や、頭巾っぽい部分を指す。
 関連用語:「パーカー」*17


・頭巾(ずきん):
 頭を覆う被り物。主に布などを使う。
 英語では「hood(フード)」。
 頭巾というとは主に時代劇で昔の江戸時代の人などがかぶっている印象。
 …と思ってたらWikipediaにも「日本で広く流行したのは江戸時代から」と書いてあった。なるほど。
 だが現代でも「防災頭巾(ぼうさいずきん)」などは存在するし、またカタカナ語の「フード」は存在するので、思ったよりも多くの場面で頭巾(的なもの)には出会っているかもしれない。
 本文で書いたように、頭巾に関連する名前の物語ではやはり「赤ずきん」が有名だと思われる。が、英名の「フッド」からすると、下記の「ロビン・フッド」もまた有名である。
 関連用語:「cappuccinoカプチーノ)/頭巾」*18【イタリア語】


・「ロビン・フッド(Robin Hood))」:
 中世イングランドの伝説上の人物。
 その物語には複数のバージョンがあるようだが、主に「緑の服を着ている」「森に棲んでいる」「弓がうまい」「義賊(ぎぞく)」みたいな感じの人物。
 その物語では実在の人物が出てきたりする。例えばロビンは「リチャード1世獅子心王)」を助ける立場であり、、一方で「イングランド王ジョン」とは敵対する、といった感じのようだ。
 ちなみにディズニーによってアニメ化もしている。
 またゲームにも出ていたりする。例えば『モンスターストライク』、『シャドウバース』、『Fate/Grand Order』などの『Fate』シリーズなど。


・もちひよこ:
 バーチャルYoutuber
 黄色いワンピースや上記の帽子「ボンネット」を着用しておられたりすることが多いようようだ。
 動画を拝見したが、お声がかわいらしかった。



benkyoumemo.hatenablog.com

benkyoumemo.hatenablog.com

benkyoumemo.hatenablog.com

benkyoumemo.hatenablog.com

benkyoumemo.hatenablog.com

*1:「自動車(じどうしゃ)」については 6/16 英語:色んな「車(くるま)」/「水車」に「風車」、そして「火車」!? - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*2:「貴族(きぞく)」については 12/5 英語:ミュージック(music)の由来とギリシャ神話 - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*3:「顔(かお)」については 11/29 国+こころ:自分の「顔(かお)」は一つじゃない!? ~こころといろんな「面」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*4:バーチャルYoutuber」については 3/23 社会:「外見」を変えるのは、「着替え」より楽!? ~「なりすまし詐欺」、「プリクラ」、「バーチャルYoutuber」~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*5:ミレーの絵画『落穂拾い』については 10/30 美術:本『絵画の楽しみ方ガイド』で紹介されてた絵メモ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*6:「ファッション」については 5/18 生活:色んな女性用ファッション用語のメモ(『ヒルナンデス!』を参考に) - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*7:ゴスロリ」こと「ゴシック・アンド・ロリータ」ファッションについては 7/25 英+ゲーム:カード『遊戯王』英語版、ちょっと表現追記 - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*8:「コスプレ」については 4/24 英語:costume/氷上の美少女戦士!? ~スケート、コスプレ、習慣~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*9:「修理(しゅうり)」については 11/3 生+英他:「修理(しゅうり)する人」は「黒幕(くろまく)」ですか? ~「fix(フィックス)」と「fixer(フィクサー)」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*10:記事『自動車に関わる英語セブン』については 5/24 英語:「自動車(じどうしゃ)」に関わる英語7つ+α! ~今週の英語セブン~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*11:蒸気機関(じょうききかん)」については 2/23 歴史:さかのぼる練習/ペリー来航←蒸気機関←産業革命 - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*12:「燃料(ねんりょう)」については 1/11 英+理他:「着火(ちゃっか)」についての英語7つ+α! ~今週の英語セブン2~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*13:「モーター」については 12/4 理+英:体の中にある「モーター(motor)」!? ~「運動神経(うんどうしんけい)」と「motor nerve」~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*14:ターボチャージャー」、「ターボ」、「タービン」については 3/4 理+英他:「サザエ」は「ターボ」で「ターバン」ですか? ~「turbo(ターボ)」と「turban shell(ターバン・シェル)」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*15:コジェネレーション」については 2/4 理科:無駄な「熱(ねつ)」をエコにつなげる話? ~「水冷式(すいれいしき)」と「排熱回収ボイラ」~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*16:「入力(にゅうりょく)」については 2/20 国+情他:「入力(にゅうりょく)」に「力(ちから)」は要りますか? ~色んな「入力」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*17:「パーカー」については 6/9 生活:女性用ファッション用語メモ2!(『ヒルナンデス!』を参考に) - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*18:「頭巾(ずきん)」の意味もあるらしいイタリア語「cappuccinoカプチーノ)」については 6/3 生+イタ:「カプチーノ」は「修道士(しゅうどうし)」で「頭巾(ずきん)」ですか? ~「cappuccino(カプチーノ)」と「カプチン会」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。