のっぽさんの勉強メモ

主に中学の学習内容と、それに絡みそうな色んなネタを扱っています。不定期更新ですー。あ、何か探したいことがある場合は、右の「検索」や記事上のタグやページ右にある「カテゴリー」から関係ある記事が見られたりします。

6/9 国+英他:「子育て」と「米育て」の共通点!? ~「苗代(なわしろ)」と「nursery(ナーサリー)」の話~

 国語+英語+社会の話ー。


 英語では「rice nursery(ライス・ナーサリー)」という訳があった、
 田んぼ作り用語の「苗代(なわしろ)」というものについての話です。


 遅くなってしまったので簡単に。



 前置き。
 筆者が英和辞典で調べものをしている時にふと見つけたのですが、
 「苗代(なわしろ)」という単語の英訳が「rice nursery(ライス・ナーサリー)」や「bed for rice seedlings(ベッド・フォア・ライス・シードリングス)」となっていました。
 本ブログでも過去に「Nursery Rhymes(ナーサリーライム)」*1という言葉を紹介したことがあるので、気になって調べてみました。


 以下、ちょっと用語の説明が続いてややこしいですがご容赦を。


 まずWikipediaによれば「苗代(なわしろ)」とは
 「灌漑(かんがい)」によって育成するイネ*2の苗床(なえどこ)、ということみたいですね。


 ではこの「灌漑(かんがい)」とはなにか、というと、
 Wikipediaによれば「農地(のうち)に外部から人工的に水*3を供給(きょうきゅう)すること」とのことです。
 つまり「地面に水を引いたり、野菜*4にあげたりしがら農業する」ってことですね。

 日本の田んぼにはよく水が張られているし(「水田(すいでん)」って言いますしね)、これは当たり前では?と思うかもしれませんが、そうでもなかったりします。
 例えば近くに川(かわ)*5やきれいな水がないところでは、水をあげたくてもあげられません。
 なので「灌漑」式の反対の語は、水はすべて自然の雨(あめ)に頼る「乾燥農業(かんそうのうぎょう」というみたいです。
 昔の時代、あるいは水の少ない地域は乾燥農業が多いかもしれませんが、
 今の農業は水をこまめに撒くでしょうから、大体が「灌漑」を利用しているのではないかと思われますね。


 で、次に「苗床(なえどこ)」とは何か?というと、「種(たね)*6をまいて苗(なえ)を作るための場所」、ということみたいです。
 その「苗(なえ)」とは何か、というと、植物の芽が出て、少し育った状態、
 お米作りで言うと、発芽(はつが)してから田んぼに植えるまでのイネ(稲)を指すみたいです。


 筆者も詳しくないので、Wikipediaで「田植え」について調べてみると
 日本の田植えはまず苗代に種籾(たねもみ)を撒き、育った苗を本田(ほんだ)…メインの田んぼに移し植える「移植栽培(いしょくさいばい)」という形式が多いようです。
 一方で最初から「本田」に直に種をまく「直播栽培」もあるみたいなんですが、これは数が少ないみたいですね。


 で、順番が前後しましたが「 nursery(ナ―サリー)」という単語には
 「育児室(いくじしつ)」、「子供部屋(こどもべや)」、あと上に書いた「苗床(なえどこ)」という意味があるようです。
 つまり赤ちゃんを育てる場所ってことですね。

 なので、米の中でも、まだ赤ちゃんや子どもの状態である「苗」を育てる、ということで
 「苗代」の英訳は「rice nursery(米*7の苗床)」や「bed for rice seedlings(米の苗のベッド)」になっているのだと思われます。


 ちなみに「保育所(ほいくじょ)」も英語では「nursery school(ナーサリ-・スクール)」というようです。
 上の「苗代」などと「nursery」で共通点を持っている感じですね。



 農業も「米や野菜を育てる」ということなので、「子育て」と共通している…、
 と言われれば納得ですが、筆者は今まで深く考えておりませんでいた。


 言ってみれば「子育て」と「米育て」ですが、探せばもっと共通する単語があるかも?
 気が向いたら調べてみるのも、面白いかもしれませんね。



 まあそんな感じで~。



 関連用語:「フィールド」*8、「田んぼアート*9



◆用語集
・灌漑(かんがい):
 関連用語:「堀(ほり)」*10、「穀物(こくもつ)」*11、「四大文明(よんだいぶんめい)」*12、「水車(すいしゃ)」*13、「カナート」*14


・苗(なえ):
 関連用語:「球根(きゅうこん)」*15、「双葉(ふたば)」*16、「つぼみ(蕾)」*17、「初穂(はつほ)」*18、「初穂料(はつほりょう)」


・苗床(なえどこ):
 関連用語:「床(とこ)」*19、「bed(ベッド)/苗床」*20、「成長(せいちょう)」*21


・苗代(なわしろ):



benkyoumemo.hatenablog.com

benkyoumemo.hatenablog.com

benkyoumemo.hatenablog.com

benkyoumemo.hatenablog.com

*1:童謡(どうよう)や子守唄(こもりうた)といった意味の「Nursery Rhymes(ナーサリーライム)」については 1/28 国語+音楽:ライムとリズムと短歌(たんか)とラップ! ~韻(いん)、そして昔からの流れを踏む~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*2:「稲(いね)」については 9/17 理+英他:揺れる「稲穂(いなほ)」は「ケモミミ」ですか? ~「稲穂」と「ear」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*3:「水(みず)」については 12/16 地理:都市運営ゲーム/「水(みず)」編ですよ、市長(しちょう)! - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*4:「野菜(やさい)」については 6/17 英+理+家:野菜(やさい)に関する英単語 - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*5:「川(かわ)」については 1/13 地理:「かわいた大きな川」(札幌/さっぽろ)のラーメン! - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*6:「種(たね)」については 8/10 英語:「植物(しょくぶつ)」に関する英語7つ! ~今週の英語セブン~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*7:「米(こめ)」については 7/10 歴史;「稗(ひえ)」と「米(こめ)」の話 ~やっぱり味は大事でした~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*8:「フィールド」については 9/20 歴史:土地をぐるぐる三段撃ちする!? ~三圃制(さんぽせい)と三段撃ち~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*9:田んぼアート」については 8/21 社+美:お米・ドラクエ・スサノオノミコト! ~行田市の田んぼアートの話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*10:「堀(ほり)」については 5/17 社+英:「国民(こくみん)」は「国(くに)」で、「ルーラー(支配者)」ですか!? ~「people」、「nation」、「supreme ruler」~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*11:穀物(こくもつ)」については 12/13 社+家:肉(にく)の重さ、穀物(こくもつ)の重さ、人の重さ!? ~消えていくエネルギーの話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*12:歴史における「四大文明(よんだいぶんめい)」については 7/16 歴史:「粘土板(ねんどばん)」はパソコンですか? ~記録媒体の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*13:「水車(すいしゃ)」については 6/16 英語:色んな「車(くるま)」/「水車」に「風車」、そして「火車」!? - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*14:「カナート」については 8/6 国+英:色んな「ート」で終わる言葉 ~アート、ゲート、ボート~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*15:「球根(きゅうこん)」については 2/9 歴+ゲーム:美少女から歴史を学ぶ話!? ~ローソン・艦これ・「翔鶴(しょうかく)」・「瑞鶴(ずいかく)」~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*16:「双葉(ふたば)」については 5/28 国+こころ他:才能(さいのう)の色んな育ち方! ~「栴檀(せんだん)」と「大器(たいき)」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*17:「つぼみ(蕾)」については 3/5 理+諸外:「つぼみ(蕾)」を表す外国語7つ+α! ~今週の外国語セブン~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*18:「初穂(はつほ)」や「初穂料(はつほりょう)」については 1/3 社+国他:「支払い(しはらい)」は「米(こめ)」にするべきですか? ~「初穂(はつほ)」と「初穂料(はつほりょう)」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*19:「床(とこ)」については 4/29 国語:「床(とこ)」につく? 「床(ゆか)」で寝る? ~「床」という漢字の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*20:「苗床」の意味もある英語「bed(ベッド)」については 4/21 生+英他:「海(うみ)」に「ベッド」はありますか? ~「bed(ベッド)」と「海底(かいてい)」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*21:「成長(せいちょう)」については 10/4 学習:ゲームと「成長(せいちょう)」のシステムについてのメモ - のっぽさんの勉強メモ を参照。