のっぽさんの勉強メモ

主に中学の学習内容と、それに絡みそうな色んなネタを扱っています。不定期更新ですー。あ、何か探したいことがある場合は、右の「検索」や記事上のタグやページ右にある「カテゴリー」から関係ある記事が見られたりします。

6/27 理+国:「ハタハタ」は、「砂属性」で「雷」で「神」ですか? ~魚の「ハタハタ」の話~

 理科+国語の話ー。
 何やらてんこもりなタイトルでお送りしておりますが。


 実は、色んなすごそうな呼び名があったりする、
 魚*1の「ハタハタ」の話です。




 前置き。
 ちょっと辞書で、色んな食材(しょくざい)の本を和訳していたのですが、
 その中で「ハタハタ」という魚の英訳が「sandfish(サンドフィッシュ)」というものでした。
 sandfish…直訳すると「砂(すな)*2の魚」ですね。何やらカッコいい。
 しかも辞書では「鰰(はたはた)」と書いてあるのに、本の方では「鱩(はたはた)」と書いてある。

 魚へんの横に、神*3と雷*4の字…。
 これはすごそうな感じがするぜ、ということで、調べてみました。



 Wikipediaによれば「ハタハタ」とは、スズキ目に属する魚の一種ですね。
 日本では主に「日本海(にほんかい)」側で食用にされ、秋田県*5の県魚でもあるようです。


 では名前の由来は?というのを見てみると。
 Wikipediaによればハタハタは、水深0-約550mまでの泥や砂の海底に生息する深海魚(しんかいぎょ)*6であるのだそうです、
 砂とかに住んでいるため、「砂の魚(サンドフィッシュ)」という名前になったかと思われます。


 で、漢字名「鱩(はたはた)」の方ですが、
 Wikipediaによれば、「ハタハタ」は古語では雷の擬声語(ぎせいご)で、現代の「ゴロゴロ」にあたるそうです。
 また秋田県では雷の鳴る11月ごろに獲れるので「カミナリウオ」の別名でも呼ばれるとのこと。
 ここら辺が「鱩(はたはた)」の由来っぽいですね。

 あと「鰰(はたはた)」という字の方は、体の模様が富士山(ふじさん)に似ていてめでたいからでは?という説があるそうです。
 まだ他にも呼び名があったりしますが、ここでは略。


 というわけで、それぞれ由来は違うようですが、
 「ハタハタ」は色んな強そうな名前を持っている、という感じでした。


 ゲームだと、キャラは名前とか「属性(ぞくせい)」に対応した力を持ってたりしますが、
 それでいくと「sandfish」で「鱩」で「鰰」であるハタハタは、
 「砂属性」で「雷(属性)」で「神(属性)」みたいな感じになりそうですね。
 つ、強そう…。


 今度「ハタハタ」に出会ったら、そんなことを思い出してみても面白いかもしれません。



 まあそんな感じで~。



◆用語集
・ハタハタ:
 スズキ目の魚。深海魚(しんかいぎょ)。
 漢字では「鱩(はたはた)」、「鰰(はたはた)」。
 英語では「sandfish(サンドフィッシュ)」。
 「カミナリウオ」という名前もある。
 似た名前の魚に「雷魚(らいぎょ)」というものもいるが、これはまた別の魚。
 ちなみに秋田県にはハタハタなどを原料にした魚醤(ぎょしょう)*7の「しょっつる」というものがあるらしい。
 ちなみに「サンドフィッシュ(砂の魚)」という名前を見ると、筆者はゲーム『モンスターハンター』の「ドスガレオス*8などを思い出したりする。砂の中を泳いでいるからである。
 あと昔ライトノベル終わりのクロニクル』という作品で、言葉や字が力を持つ世界、というのがあった気がするが、そこに行くと「ハタハタ」――sandfishで鱩で鰰な存在――が結構強い可能性もあるのかもしれない。現実の日本では、おもにしょっつるの材料にされたりするのだが。
  関連用語:「旗(はた)」*9


しょっつる
 秋田県で作られる魚醤。
 「塩魚汁」とも書くようだ。
 ちなみに魚醤というのは魚を原料に作った醤油(しょうゆ)のこと。
 Wikipediaによれば、作り方は、ハタハタなどの原料の魚に塩を加え、1年以上かけて熟成させ作るようだ。
 江戸時代*10くらいからは作っていたらしい。
 ちなみに秋田県には「しょっつる鍋」というものもある様子。
 関連用語:「魚醤(ぎょしょう)」


雷魚(らいぎょ)/ライギョ
  スズキ目タイワンドジョウ科 の魚。淡水魚(たんすいぎょ)。
 英語では「snakehead(スネークヘッド)」。
 関連用語:「魚雷(ぎょらい)」*11

 
benkyoumemo.hatenablog.com

benkyoumemo.hatenablog.com

benkyoumemo.hatenablog.com

benkyoumemo.hatenablog.com

benkyoumemo.hatenablog.com

*1:「魚(さかな)」については 1/9 英語:素材(そざい)/生物(せいぶつ)系あれこれ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*2:「砂(すな)」については 12/26 英語:単語/関係(かんけい)を意識してみる ~石と山とか、朝と夜とか~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*3:「神(かみ)」については 3/3 国語:運命(うんめい)、神(かみ)、そして社会(しゃかい) - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*4:「雷(かみなり)」については 7/3 英語:カルタ・ライトニング・イダテーン! ~雷光(らいこう)と速さ~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*5:秋田県(あきたけん)」については 12/19 地理:都市経営ゲーム/「県(けん)」編ですよ、市長! - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*6:「深海魚(しんかいぎょ)」については 8/3 英語:「水族館(すいぞくかん)」に関する英語7つ+α! ~今週の英語セブン~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*7:魚で作った醤油「魚醤(ぎょしょう)」については 2/27 家庭科:黒くない「醤油(しょうゆ)」、豆じゃない「しょうゆ」!? ~「白醤油(しろしょうゆ)」と「魚醤(ぎょしょう)」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*8:ゲーム『モンスターハンター』の「ドスガレオス」については 1/14 学習:入試/1日1回過去問の勧め! ~過去問と『モンハン』の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*9:ハタハタと響きが似ている言葉「旗(はた)」については 8/23 英語:ここでもそこでも「旗(はた)」が立つ!? ~「フラグ」、「スタンダード」、「バナー」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*10:「江戸時代(えどじだい)」については 12/7 英語:「I am」でたらめ翻訳(ほんやく)のお遊び - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*11:雷魚と使っている漢字は同じだが意味が違う兵器「魚雷(ぎょらい)」については 12/2 英+歴:その「クルーザ-」は戦えますか? ~豪華なボートと「巡洋艦」~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。