のっぽさんの勉強メモ

主に中学の学習内容と、それに絡みそうな色んなネタを扱っています。不定期更新ですー。あ、何か探したいことがある場合は、右の「検索」や記事上のタグやページ右にある「カテゴリー」から関係ある記事が見られたりします。

7/31 国+社:「竹馬(たけうま)」は「竹馬」じゃありません!? ~「竹馬」と「竹馬(ツウマー)」の話~

 国語+社会+中国語の話ー。
 今日は7月最後の日ですが…暑いですね!(ただの感想)


 日本の道具、または遊具である「竹馬(たけうま)」と、
 またちょっと違う「スティルツ」や「竹馬(ツウマー)」などの話です。



 前置き。
 筆者がちょっと和英辞典で調べものをしている中で、
 見つけて調べた「竹馬(たけうま)」の話がちょっと面白かったのでその話を。




 まず日本で「竹馬(たけうま)」というと、棒(ぼう)に足場(あしば)を括りつけたものですね。
 棒を掴(つか)んで足場の上に乗って、落ちないように進むやつです。
 ちなみに「竹」と言いつつも素材は竹でなくても良かったりします。
 …この時点で「竹馬」としては怪しくなってくる気もしますが、さておき。


 で、「竹馬」は和英辞典によれば英語では「stilts(スティルツ)」というそうです。なんかオシャレですね。


 といっても、竹馬と西洋の「stilts(スティルツ)」には少し違いがあって、
 Wikipediaによれば「スティルツ」は足に直接装着(そうちゃく)するもののようです。
 どこか義足(ぎそく)というか、足の延長みたいな感じですね。
 劇団四季の『ライオンキング』でこれらしきものを使っているので、見た方もおられるかもしれません。


 ちなみにWikipediaによれば中国にも「竹馬(ツウマー)」というものもあるようなのですが、
 これはいわゆる「たけうま」的な遊び方ではなく、馬のように竹に乗って引きずる遊びのようです。

 なので中国で「竹馬」という字を見ても、それが「たけうま」であるとは限らないわけですね。



 とまあ、「竹馬(たけうま)」に似てて違うものが色々ありましたが。
 思えば筆者は、今まで「竹馬(たけうま)」の言葉の意味など考えたことはありませんでしたね。


 竹を馬に見立てる、中国の「竹馬(ツウマー)」の方ならともかく、
 日本の「たけうま」の「棒に足場を付けた姿」は、よく考えればそんなに「馬」っぽくはありません。
 (現にWikipediaには「高足(たかあし)」という名前も載っておりました。こちらの方が分かりやすいかもしれません)

 もちろん昔は乗り物を全部「馬」と呼んでいた可能性や、竹馬の長い足を踏み出す様子が馬っぽいという可能性もありますが、
 まあそれも含めて考えてませんでしたね。
 ただ「竹馬(たけうま)」とだけ記憶しておりました。反省。


 他にも「よく考えると言葉の意味を知らない」物は色々あるかもしれませんね。
 夏休みの宿題に「自由研究」がある方は、ちょっと調べてみるのもいいかもしれません。



 まあそんな感じで~。







追記
 ちなみに故事成語(こじせいご)には「竹馬の友」(ちくばのとも)というものもあります。
 言葉としては、「昔からの幼馴染(おささなじみ)」を表す意味でとして使われるものですね。
「桓温(かんおん)」と「殷浩(いんこう)」という人物に関わる話です。
 ここで言われている「竹馬」ですが、これはWikipediaによれば中国の「竹馬(ツウマー)」の方らしいです。
 また元になる体験を書いた「桓温(かんおん)」さんの文では、
 「子供のころ、自分が遊んで乗り捨てた竹を、殷浩(いんこう)が使ってた」みたいな感じだったので、
 仲が良い幼馴染の美談(びだん)というよりは、上下関係を示している…とWikipediaでも指摘されていました。


追記2
 ちなみに「タカアシガニ」という蟹(かに)、「アシダカグモ」という蜘蛛(くも)もいます。
 足が長い、つまり「長足(ながあし)」といった言葉ではなく、「タカアシ」と言った言葉が使われているので、
 もしかしたら竹馬の名前の一つ「高足(たかあし)」に関係しているかもしれません。


追記3
 ちなみに日本の妖怪では「手長(てなが)」・「足長(あしなが)」といったものがいたりします。
 あとに本神話には「長髄彦(ながすねひこ)」という人物が出てきたりします。



◆用語集
・竹馬(たけうま):
 ちなみに今の竹馬の素材には「ステンレススチール」*1や「アルミ」や「プラスチック」が使われたりするらしい。
 竹馬だが「竹」馬ではない感がすごい。
 関連用語:「鳶職(とびしょく)」*2


・スティルツ:
 ちなみにカードゲーム『遊戯王』には《Emスティルツ・シューター》というカードも存在する。
 だがイラストを見るに、載っているのは「スティルツ」(装着型)というよりは「竹馬(たけうま)」の方に近いようだ。
 ちなみにゲーム『ファイナルファンタジー9』などには「スティルツキン」というキャラクターが登場するようだ。


・竹馬(ツウマー)【中国語】:
 関連用語:「马(マー)/馬(うま)」*3、「馬(マー)/(うま)」
 関連記事:『馬を表す外国語セブン』


benkyoumemo.hatenablog.com

benkyoumemo.hatenablog.com

benkyoumemo.hatenablog.com

benkyoumemo.hatenablog.com