のっぽさんの勉強メモ

主に中学の学習内容と、それに絡みそうな色んなネタを扱っています。不定期更新ですー。あ、何か探したいことがある場合は、右の「検索」や記事上のタグやページ右にある「カテゴリー」から関係ある記事が見られたりします。

9/23 社+国他:刀(かたな)の「鞘(さや)」と豆の「莢(さや)」! ~色んな「さや」の話~

 社会+理科+国語の話―。
 今日は「秋分の日」*1ですが、特に関係ないネタを。
 

 武器の刀(かたな)*2などを覆う「鞘(さや)」と、
 サヤエンドウなどの豆(まめ)の「莢(さや)」の話です。



 前置き。
 食べ物の本を読んでいる時に野菜の「サヤエンドウ」などの名前を見て、
 「これは刀(かたな)の『鞘(さや)』とどういう関係が…?」と気になったので調べてみました。

 先にぶっちゃけると由来は分かりませんでしたが、分かったことをメモしておきます。



 まず、刀(かたな)や剣(けん)の「鞘(さや)」は、刀を包む「覆い(おおい)」、つまり「カバー」の部分のことですね。
 刀や剣というのは、鋭い刃(は)のついた武器のことですが、
 常に刃がむき出しだと危ないので、カバーが必要という訳です。
 鞘がないと刀を持ち歩くときに、自分や周りが傷つきそうで怖いですね。刃をうっかり掴んで手が切れたり、周りの人に当たっちゃったり。


 で、「サヤエンドウ」の話ですが。
 先に書いておくと、まず「エンドウ(豌豆)」というマメ科の植物があって、
 それを未熟な状態で「さや」ごと食べる時に「サヤエンドウ」という呼び名になるようです。

 で、その「さや」は、漢字で書くと「莢(さや)」になります。
 なので「サヤエンドウ」も漢字だと「莢豌豆(さやえんどう)」となりますね。


 この「莢」は漢和辞典や国語辞典によると、
 「豆(まめ)の身を包む殻(から)、外皮(がいひ)」という感じのようです。
 つまりは「豆を包んでいる部分」、ということですね。
 また「莢」という漢字は「草の実」という意味も持っているようです。



 …そんな感じで「鞘」と「莢」とを調べてみましたが、
 特にお互いに由来は書いておらず、両者の関係はよくわかりませんでした。すみません。
 でも「鞘」の方は刃を包み、「莢」の方は豆を包んでいるので、やっていることは似ている気もします。
 どこかでつながりがあるかもしれませんね。



 今回は特にオチはなし!



 
 まあそんな感じで~。




追記
 ちなみに西洋の剣にも「鞘」はあったりしますが、
 手元の資料などによると西洋剣の一部はあまり刃が鋭くなく、「むき出し」でも運べた、みたいな話も聞きます。
 西洋剣の方はどちらかというと、鋭さよりも「重さ」で斬る感じだったらしいですね。


追記2
 ちなみに「さや」に関係した言葉は他にもありまして。
 国語辞典だとざっくり

 ・「差也(さや)」…相場(そうば)における価格(かかく)の差。いわゆる「利ざや」とかの「さや」。
 ・「清か(さやか)」…明るくてはっきりとしたさま、または声がはっきり聞こえること
 ・「さやぐ」…風に木の葉などが揺れて、かすかな音を立てること
 ・「さやさや」・・物が触れ合って音を出すさま、またはゆるやかに揺れること
 みたいな感じでした。

 ちなみにフルCGの女子高生キャラクター、バーチャルアイドルの「Saya」という方もおられるようです。



◆用語集(※人名等、敬称略)
・鞘(さや):
 刀を包む「覆い(おおい)」、つまり「カバー」の部分のこと。
 英語では「sheath(シース)」、「scabbard(スキャバード)」、(小刀の場合)「case(ケース)」。
 剣術の「居合(いあい)」*3においては、刀が鞘に収まった状態から抜刀(ばっとう)して技を繰り出すため、この「鞘」の存在は非常に重要。
 あとバトルマンガなどだとよく鞘で殴ったりもしているので、武器になる可能性もある。
 ちなみに、侍(さむらい)の刀の鞘がお互いにふれ合ってケンカになるのを「鞘当て(さやあて)」というらしく、そこから発展して「恋の鞘当て」という言葉もある。
 またケンカしたカップルなどが仲直りすることを「元の鞘に戻る」などともいう。
 ちなみに『アーサー王伝説』におけるアーサー王の剣「エクスカリバー*4の鞘は、不思議な力を持っていたらしい。
 ゲーム『Fate』シリーズにおいては…?
 ちなみに「sheath(シース)」という言葉だが、TRPGなどのゲームのアイテムに時々「シース」や「シースベルト」というものがあるのは、この「鞘」に関係していると思われる。
 またTRPGシステム『銀剣のステラナイツ』においては「シース」という役割が存在するが、これも「鞘」に関係しているかと思われる。
 関連用語:「納刀(のうとう)」*5、「早抜き」*6、「カッターナイフ」*7、「刃(は)」、「鉈(なた)」*8、「小刀(こがたな)」、「短剣(たんけん)」*9


・莢(さや):
 豆の身を包む殻(から)や、外皮(がいひ)のこと。
 英語では「shell(シェル)」、「pod(ポッド)」、「hull(ハル)」など。
 ちなみにWikipediaによれば、マメ科に属する植物のことを「豆果(とうか)」というらしい。
 ちなみに銃(じゅう)の弾丸(だんがん)の部品である「薬莢(やっきょう)」にもこの「莢」の字が使われている。
 …奇しくも鞘は刀に関係し、莢は銃の方に関係していた。ガン×ソード
 ちなみに「pod(ポッド)」という言葉はSFでもよく出てきたりする。例えば宇宙船からの「脱出用ポッド」など。これは人間一人入るような大きさの装置が、豆とかの「莢」に似ている、ということかもしれない。そういう意味では「カプセル」という言葉に似ているところもある。
 ちなみに「pot(ポット)/壺(つぼ)」という言葉とスペルは似ているが、違うもの。
 関連記事:『豆を表す外国語セブン』*10


・豆果(とうか):
 Wikipediaによればマメ科に属する植物、またはマメ科の植物に特有の果実をいう、とのこと。
 英語では「legume(レグメ)」。なんかカッコいい。


・サヤエンドウ:
 Wikipediaによれば、「エンドウ」の未熟の莢を食用とする場合の呼び方。
 英語では「podded pea(ポデット・ピー)」や「field peas(フィ―ルド・ピーズ)」など。


・エンドウ:
 マメ科の一・二年草。
 英語では「pea(ピー)」、「green pea(グリーン・ピー」など。
 漢字で書くと「豌豆豆(えんどうまめ)」のようだが、豆と豆がかぶっている感じもする。
 Wikipediaによればメンデルが「遺伝(いでん)」に関わる実験で使ったことでも有名なようだ。
 ちなみに食材の「グリーンピース」は、このエンドウの未熟な種子を食用にしたものらしい。というか英語だと「green pea(グリーン・ピー)」だったので、そのままだった。
 関連用語:「緑(みどり)」*11


・サヤインゲン:
 Wikipediaによれば「インゲンマメ」の食用の若い「莢」のこと。
 英語では「green beans(グリーン・ビーンズ)」、「string beans(ストリング・ビーンズ)」、(主にイギリス*12)「French beans(フレンチ・ビーンズ)」など。


インゲンマメ
 英語では「common bean(コモン・ビーン)」、「green bean(グリーン・ビーン)」、「kidney bean(キドニー・ビーン)」、「haricot(ハリコット)」など。


・薬莢(やっきょう):
 鉄砲(てっぽう)の発射薬(はっしゃやく)…つまり銃を撃つ時の火薬(かやく)を詰める容器。
 英語では「case(ケース)」、「cartridge(カートリッジ)」など。


・cartridge(カートリッジ):
 関連用語:「カセット」*13


・『ガン×ソード』:
 2005年放映のロボットアニメの名前。


・『銀剣のステラナイツ』:
 TRPGシステムの一つ。
 関連用語:「ペア」*14、「運命(うんめい)」*15、「花(はな)」*16、「色(いろ)」*17、「ドローン」*18
 関連植物:「薔薇(ばら)」*19、「コスモス」*20、「アネモネ*21、「彼岸花(ひがんばな)」*22、「桜(さくら)」
 関連色:「赤(あか)」


benkyoumemo.hatenablog.com

benkyoumemo.hatenablog.com

benkyoumemo.hatenablog.com

benkyoumemo.hatenablog.com

*1:昼と夜の長さが同じになると言われる「秋分の日」(しゅうぶんのひ)については 9/23 理+生:「秋分(しゅうぶん)の日」と「やる気」の関係!? ~秋と日光量の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*2:武器の「刀(かたな)」については 12/19 社会:お姫様(おひめさま)と一狩り行こうぜ! ~姫(ひめ)のイメージと実際~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*3:「居合(いあい)」や「抜刀(ばっとう)」については 5/12 英+国:「影」が「shadow」ではなく、「light」だと……!? ~星影・月影~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*4:エクスカリバー」については 2/22 国語+ゲーム:「( )」の中に落書きするゲーム! - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*5:刀を鞘に納めることを指す「納刀(のうとう)」については 7/8 国+ゲーム:この「納」は「のう」?「な」?それとも… ~自作ゲーム「この『納』読めるかなゲーム」~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*6:刀などを鞘から素早く抜く「早抜き」については 6/23 国+歴:色んな「~ぬき」の話! ~息抜き、たぬき、鎧貫き(よろいぬき)!?~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*7:「カッターナイフ」や「刃(は)」については 9/24 生+英:「カッターナイフ」は(英語で)「カッター」ではない!? ~「和製英語」と「英語」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*8:刃物の「鉈(なた)」や「小刀(こがたな)」については 4/15 理+英:「ナタ(鉈)」も「ハサミ(鋏)」も「トリマー」ですか? ~動物の「トリマー」と色んな「trimmer」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*9:武器の「短剣(たんけん)」については 6/24 英+ゲーム他:文(ぶん)の中に「ダガー(dagger)」はありますか? ~脚注(きゃくちゅう)の「†/ダガー/短剣符(たんけんふ)」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*10:記事『豆を表す外国語セブン』については 2/3 生+諸外他:「豆(まめ)」を表す外国語7つ+α! ~今週の外国語セブン~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*11:色の一種「緑(みどり)/緑色(みどりいろ)」については 4/26 生+イタ:「verde(ヴェルデ)/緑色(みどりいろ)」と、緑色の食べ物の話 ~ラザニア、茶そば、抹茶アイス~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*12:「イギリス」については 6/11 地理:テストによく出る国名・都市名!?(仮) - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*13:「カセット」については 9/5 歴+英他:「カセット(cassette)」は「小さな箱(はこ)」ですか? ~「カセット」や「カセットテープ」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*14:「ペア」については 2/6 数+国:数字の「2」から考える話 ~双子、ペア、対立~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*15:「運命(うんめい)」については 3/3 国語:運命(うんめい)、神(かみ)、そして社会(しゃかい) - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*16:「花(はな)」や「桜(さくら)」については 5/27 国語:花(はな)の王、花の宰相(さいしょう)、花の神(かみ)!(5・7・5っぽい) - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*17:「色(いろ)」や「赤(あか)」については 5/3 英+国他:色(いろ)/赤(あか)の表現 - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*18:「ドローン」については 11/29 社+英:「FMS(エフエムエス)」の話 ~日本とアメリカの、兵器などの取引~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*19:「薔薇(ばら)」については 4/14 理科:バラはバラでも「砂漠(さばく)のバラ」! - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*20:「コスモス」については 4/6 理科:秩序(ちつじょ)たる「宇宙(うちゅう)」と「秋の桜」 ~コスモス~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*21:花の「アネモネ」については 2/11 歴史:「イケメン」過ぎると「猪(いのしし)」が来る!? ~ギリシャの「アドニス」、ケルトの「ディルムッド」~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*22:植物の一種「彼岸花(ひがんばな)」については 2/5 理+英:「彼岸花(ひがんばな)」は「アマリリス」で「ハリケーン」ですか? ~彼岸花と色んな呼び名~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。