のっぽさんの勉強メモ

主に中学の学習内容と、それに絡みそうな色んなネタを扱っています。不定期更新ですー。あ、何か探したいことがある場合は、右の「検索」や記事上のタグやページ右にある「カテゴリー」から関係ある記事が見られたりします。

10/16 生+英:「マーマレード」は「マルメラーダ」ですか? ~「マルメロ」のジャムの話~

 生活(家庭科)+英語+理科の話ー。
 書いておいてなんですが、「マーマレード」と「マルメラーダ」はまた別かもしれません。
 ただ語源の所でかかわりがあるかも、みたいな。


 柑橘類(かんきつるい)のジャムである「マーマレード」と、
 その語源に関わっているっぽい果物(くだもの)「マルメロ」についての話です。



 前置き。
 「マーマレード」というと果物(くだもの)の「オレンジ」のジャムのことですね。

 しかしふと思いついたのですが、
 他のものは「リンゴジャム」とか「ぶとうジャム」とか呼ばれるのに、
 どうして「マーマレード」という特別な呼び名があるのか?
 と、気になったので調べてみました。


 まず改めてマーマレード(marmalade)」について調べてみると、
 Wikipediaによれば「柑橘類(かんきつるい)を加工した食品」とのことですね。
 まあざっくり言うと「柑橘類のジャム」という感じかと思います。

 「柑橘類(かんきつるい)」と言うとちょっと難しく聞こえますが、
 「みかん(蜜柑)」やみかんの仲間(オレンジとかグレープフルーツとか)のことですね。


 で、ジャムは甘いものも多いのですが、
 マーマレードは果物の皮(かわ)も入れているので、苦みがあるということです。
 (ちなみにオレンジの皮の「オレンジピール」は食材になったりもしますね)


 そんな「マーマレード」の由来ですが、Wikipediaによればポルトガル語*1だそうです。
 なんでも「マルメロ(marmelo)」という果物があって、それをジャムにしたものがマルメラーダ(marmelada)」という名前だそうで。
 ここら辺が起源になった、という説がWikipediaに載っておりました。


 ただ上記の果物「マルメロ」はバラ科であり、「柑橘類」とはちょっと違うみたいですね。
 どちらかというと「リンゴ(林檎)」や「ナシ(梨)」に近いみたいなのですが、どこかで誤解されてしまったようです。

 またWikipediaには、古代ギリシャ*2でオレンジのジャムを意味する「melimêon(メリメーオン?)」という言葉があるから、それと上記のマルメロのジャムが混同*3されたのでは、という話が載っていました。
 …しかしそんな昔から「ジャム」を作っていたと考えると、なかなかすごいですね。保存の為かと思いますが、ちょっと楽しい感じもします。


 ちなみに別の説では「スコットランドマーマレードの起源がある」という話もありました。
 まあ諸説あり、という感じですね。



 日本はいわゆる「南蛮貿易(なんばんぼうえき)」などで、ポルトガルの言葉を多く取り入れたりもしていますが(※タバコとかカステラとか)、
 今身近な「マーマレード」も、ポルトガル語に由来があったかも、ということですね。
 (日本に伝わった時期や経路は不明ですが)


 筆者には、元になったっぽい「マルメロ」の味は分かりませんが。
 今度あなたが「マーマレード」を見た/味わった時、
 一緒に「マルメロ」やそのジャム「マルメラーダ」の味も想像してみると、ちょっと楽しいかもしれませんね、



 まあそんな感じで~。


◆用語集
マーマレード
 ちなみに昔『ママレード・ボーイ』という、少女向け恋愛漫画・アニメもあった。
 関連用語:「マンダリンオレンジ」*4
 似てる単語:「儘(まま)」*5


・ジャム【食品】:
 英語では「jam(ジャム)」。
 ちなみに同じスペルでまた違う意味の「jam」という単語もある。
 関連用語:「ミックスジュース」*6、「シロップ」*7


・jam(ジャム)【動詞など】:
 こちらは「混雑する」、「ぎゅうぎゅうになる」などの意味のジャム。
 食品のジャムとの関係は不明だが、食品ジャムを作る時にぎゅうぎゅうに瓶に詰めたりもするようなので、そこら辺のイメージつながりかもしれない。
 「交通渋滞(こうつうじゅうたい)」などは、上記「jam」を使って「traffic jam(トラフィック・ジャム)」と言ったりもする。
 また軍隊の用語などで、相手の通信などを妨害(ぼうがい)する「ジャミング(jamming)」というものもあるが、これと関係していると思われる。
 無駄な電波を送って、相手の通信を「渋滞」させる感じだろうか。
 ちなみに音楽の「ジャズ」の即興の演奏(セッション)を「jam session(ジャム・セッション)」と言ったりするようだ。
 ちなみに国名の「ジャマイカ」を略して「Jam」と表記することがあるらしい。


・マルメロ:
 Wikipediaによれば、「バラ科マルメロ属」の1種である落葉高木(らくようこうぼく)。
 本来のポルトガル語ではマルメロは果物の名前で、樹(き)の方は「マルメレイロ (marmeleiro) 」というらしい。
 ちなみに英語では「quince(クインス)」。
 関連用語:「杏(あんず)」*8、「カシワ」*9


・ジャミング:
 関連用語:「電子戦(でんしせん)」*10、「シギント」、「ハッカー*11、「クラッカー」



benkyoumemo.hatenablog.com

benkyoumemo.hatenablog.com

benkyoumemo.hatenablog.com

benkyoumemo.hatenablog.com

*1:ポルトガル語」については 3/13 歴+生:「金平糖(こんぺいとう)」と「コンフェイト」、あと「金平(きんぴら)」!? ~ポルトガルから来た菓子の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*2:ギリシャ語」については 12/18 社+ギリ他:なんだか強そうなギリシャ料理の名前! ~ドルマダキア、スジュカキア、バクラヴァス~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*3:「混同(こんどう)」については 4/5 理+韓他:「ポッサム」は「ポッサム」じゃない!? ~「Possum(ポッサム)」と「보쌈(ポッサム)」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*4:「マンダリンオレンジ」については 12/21 生+英他:この「オレンジ」は「官僚(かんりょう)」ですか? ~「マンダリンオレンジ」と「Mandarin(マンダリン)/昔の中国などの官僚」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*5:「儘(まま)」については 2/3 国+ゲーム:「わがまま」を漢字で書けますか? ~「正解がいっぱいあるクイズ」シリーズ~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*6:「ミックスジュース」については 8/13 生+英:そういえば「ミックスジュース」って何ですか? ~「mixed juice」、あと「牛乳(ぎゅうにゅう)」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*7:「シロップ」については 4/12 家+社:世界一甘いお菓子! ~インドの「グラブジャムン」の話(簡単に)~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*8:果物などの「杏(あんず)」については 12/3 英+家:「フォンダンショコラ」ってどんなケーキ? - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*9:「柏(かしわ)」と書かれるが本来は「槲(かしわ)」という話もある植物の「カシワ」については 5/5 歴+国他:「柏餅(かしわもち)」は「柏の餅」じゃない!? ~カシワ、サルトリイバラ、コノテガシワ他~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*10:軍隊などの用語「電子戦(でんしせん)」や「シギント」については 6/6 英+ゲーム他:「スパイ」も使う「ミント」ってなーんだ? ~「ヒューミント(HUMINT)」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*11:ハッカー」や「クラッカー」については 5/26 英+技:「ハッカー(hacker)」は「クラッカー(cracker)」ですか? - のっぽさんの勉強メモ を参照。