のっぽさんの勉強メモ

主に中学の学習内容と、それに絡みそうな色んなネタを扱っています。不定期更新ですー。あ、何か探したいことがある場合は、右の「検索」や記事上のタグやページ右にある「カテゴリー」から関係ある記事が見られたりします。

10/17 生+英他:「レモンの皮(かわ)」は「レモンクリーム」ですか? ~色んな「皮」の話~

 生活+英語+国語の話ー。
 食材(しょくざい)としてのレモン*1の皮*2は「レモンクリーム」じゃなくて「レモンピール」ですが、訳によっては間違えるかもしれません。


 そんな食材の「レモンピール」などで聞く単語「peel(ピール)」と、
 そこから発展して、色んな「皮(かわ)」についての訳語(やくご)についての話です。



 前置き。
 昨日、ブログ記事の中で「オレンジピール」(オレンジの皮)について少し書きましたが、
 「そういえば『ピール』って何だ?」ということが気になり、調べてみました。

 まず英和辞典によれば①「peel(ピール)」とは、
 動詞では「皮をむく」、名詞では「皮(かわ)」などの意味を持った単語みたいですね。


 でも、その名詞の説明にちょっと面白いことが書いてありまして。
 それによれば「peel」という単語は、「食べる前に皮をむく野菜*3・果物の皮」に、使う言葉らしいです。
 だから特に皮をむかないことの多い「トマト」(の皮)の場合は、「tomato skin(トマト・スキン)」と言ったりするようですね。
 ②「skin(スキン)」という単語は「肌(はだ)」*4という意味もあるので、ちょっと面白い感じがしますね。


 そこから興味が湧いて、「皮」を和英辞典で調べてみると、色々ありました。
 例えば動物の場合は「skin(スキン)」に加えて


③「hide(ハイド)」
④「fur(ファー)」(※毛皮とか)
⑤「pelt(ペルト)」(※剥いだ後の皮など)


 といった言葉などもあり、
 野菜や果物だと、上の「peel」や「skin」に加えて、


⑥「rind(リンド)」(※レモンなどの厚い皮)、
⑦「husk(ハスク)」(※穀物の皮)、
⑧「shell(シェル)」、
⑨「burk(バーク)」(※木の皮)、
⑩「film(フィルム)」、
⑪「cream(クリーム)」*5(※牛乳・クリームなどの皮)


 …といったものがあるようです。
 あとパンの皮は⑫「crust(クラスト)」と言ったりするみたいですね。


 ここに挙げただけでも、12種類の言葉があります。
 これだけのものを日本語では、シンプルに「皮」と言って済ませているわけですね。
 どちらがいいとか悪いとかではありませんが、文化の違いを感じますね。興味深いです。


 海外でこれら全部を使いこなせる必要があるかはわかりませんが、
 翻訳する時などには、注意が必要かもしれません。


 例えばお菓子作りなどで、「レモンの皮(レモンピール)」を買いたい時。
 「皮」の訳語の一つに⑪の「cream」があるからといって「lemon cream(レモン・クリーム)」と頼んでしまうと、
 相手が出してくれるのは皮ではなくて、多分「レモンクリーム」(レモンが混ざったクリーム)になると思われます。
 …ネットの機械翻訳とかでよくありそうな間違いですね。


 だから、あなたが言い表したい「皮」は、何の、どんな皮なのか?
 それらをきっちり意識しておくと、表現が「一皮むける」かもしれませんね。
 お後がよろしいようで。



 まあそんな感じで~。



 関連用語:「ヒール」*6、「スキン」【ゲーム用語】*7、「層(そう)」*8、「フィルター」、「乾燥(かんそう)」*9




追記
 ちなみにニンジンなどの皮をむく調理器具のことを「ピーラー(peeler)」といいますが。
 これは上記の動詞「peel」に「-er」*10を付けたものですね。

 また、手元の辞書によれば「peel」という動詞は主に「手でむく(剝く)」場合に使うようで、
 ナイフ*11などを使う場合は「pare(ペア)」という動詞を使うようです。
 そのため「皮むきナイフ」は「paring knife(ペアリング・ナイフ)」となっておりました。

 …しかしその理論だと、道具である「ピーラー」を使うと手で向いていないことになり「peel」と違ってくる気もしますが、
 そこら辺は不明です。要追加調査ですね。


追記3
 ちなみに「剥く」という字は「剥く(むく)」と読み、
 上で挙げたような「皮を剝く(むく)」と言った言葉などに使いますが。
 似た意味で「剥ぐ(はぐ)」という言葉もあります。
 こちらも「皮を剥ぐ(はぐ)」という言葉があるので、使い方が似てますね。
 (ゲーム『モンスターハンター』で遊んだ方は、「素材を剥ぐ」や「剥ぎ取り」といった言葉に聞き覚えがあるかもしれません)
 他にも「剥く(すく)」とか、「剥がす(はがす)」という言葉があって、ちょっと複雑ですね。


◆用語集
・peel(ピール):
 関連用語:「マンダリンオレンジ」*12
 関連記事:『肌を表す外国語セブン』*13


・ピーラー:
 関連用語:「鉋(かんな)」*14


・husk(ハスク):
 関連用語:「ホオズキ(鬼灯)/husk tomato(ハスク・トマト)」*15


・pare(ペア):
 ナイフなどを使って皮を剥ぐ、などの意味を持つ動詞。
 辞書によれば発音は、一組などを表す「pair(ペア)」*16や、洋ナシの「pear(ペア)」*17と一緒らしい。


・crust(クラスト):
 宅配ピザのメニューで「○○チーズクラスト」といったピザの「耳」の部分を選べたりするが、多分この「crust」が関わっていると思われる。


・剥ぐ:
 関連用語:「へぎ」*18、「へぎそば」


benkyoumemo.hatenablog.com

benkyoumemo.hatenablog.com

benkyoumemo.hatenablog.com

benkyoumemo.hatenablog.com

benkyoumemo.hatenablog.com

benkyoumemo.hatenablog.com

*1:果物の「レモン」についてはを 7/21 歴+理:磁石とレモンと『ONE PIECE』!? ~自由研究につながりそうなネタのメモ~ - のっぽさんの勉強メモ 参照。

*2:「皮(かわ)」については 1/9 英語:素材(そざい)/生物(せいぶつ)系あれこれ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*3:「野菜(やさい)」や「トマト」については 6/17 英+理+家:野菜(やさい)に関する英単語 - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*4:「肌(はだ)」については 7/10 英+体:「体(からだ)」に関する英語7つ+α! ~今週の英語セブン~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*5:「クリーム」については 12/19 英+家:「ホイップクリーム」と「鞭(むち)」の関係!? ~「whip(ウィップ)」と「whipped(ホイップド)」~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*6:色んな「ヒール」については 12/2 英語:色んな「ヒール」/「癒し」と「悪役(あくやく)」と「かかと」の話!? - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*7:ゲーム用語としての「スキン」については 11/25 ゲーム+英:ゲーム用語から学ぶ英語ネタ! ~スキン、メイク、エディット~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*8:「層(そう)」や「フィルター」については 4/15 こころの話:多層風景(たそうふうけい)/心にかかるフィルター - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*9:「乾燥(かんそう)」については 11/24 地+理:「日本の冬は乾燥(かんそう)する」か? ~「太平洋側(たいへいようがわ)」と「日本海側(にほんかいがわ)」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*10:接尾辞「-er」については 7/11 英語:接尾辞/色んな「-er」 - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*11:刃物の「ナイフ」については 12/26 英語:単語/関係(かんけい)を意識してみる ~石と山とか、朝と夜とか~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*12:「マンダリンオレンジ」については 12/21 生+英他:この「オレンジ」は「官僚(かんりょう)」ですか? ~「マンダリンオレンジ」と「Mandarin(マンダリン)/昔の中国などの官僚」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*13:記事『肌を表す外国語セブン』については 1/13 生+諸外他:「肌(はだ)」を表す外国語7つ+α! ~今週の外国語セブン~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*14:工具の「鉋(かんな)」については 10/1 生+英:工具(こうぐ)の「鉋(かんな)」は「飛行機」ですか? ~鉋と「plane」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*15:英語では「husk tomato(ハスク・トマト)」ともいう植物「ホオズキ(鬼灯)」については 8/27 理+英:「鬼灯(ほおずき)」は「提灯(ちょうちん)」で「トマト」ですか? ~鬼灯の色んな呼び名~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*16:組などを表す「pair(ペア)」については 2/6 数+国:数字の「2」から考える話 ~双子、ペア、対立~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*17:pear」こと果物の「洋ナシ」については 7/4 理+英:「梨(なし)」は「リンゴ」の「ペア」ですか? ~和なし、洋なし、中国なし~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*18:語源に「剥ぐ」が関わるという新潟県の「へぎそば」の器の「ヘギ」については 11/5 生+地:「へぎそば」は「へぎそば」じゃない!? ~「へぎそば」と器(うつわ)の「ヘギ」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。」