英語の話ー。
金曜日企画「今週の英語セブン」、
今回は「真ん中(まんなか)」などに関わる英語7つ+αの話です。
前置き。
今日は春分の日(しゅんぶんのひ)*1…昼*2と夜が同じ長さとされる日、ということですが。
これは、昼が一番長い夏至(げし)と、夜が一番長い冬至(とうじ)の、
「真ん中」くらいにある日、ともいえますね。
という訳で、今回は「真ん中」とか「中間(ちゅうかん)」っぽい英語を調べてみました。
☆「真ん中(まんなか)」に関わる英語セブン
①真ん中(まんなか):(中心)「middle(ミドル)」、「center(センター)」、「heart(ハート)」*3、(中間)「halfway(ハーフウェイ)」、「midway(ミッドウェイ)」
②中間(ちゅうかん):「middle(ミドル)」、「center(センター)」、
③中央(ちゅうおう):「center(センター)」、「middle(ミドル)」
④中心(ちゅうしん)*4:「center(センター)」、「middle(ミドル)」
⑤中くらい:「medium(ミディアム)」など
⑥間(あいだ):(距離)「distance(ディスタンス)」、「interval(インターバル)」
⑦半分(はんぶん):「half(ハーフ)」
…って感じですね。
流石に、「中」という字が入るものはけっこう似た英語も多いですね。
ちなみに「真ん中」に関する表現は色々あったりします。
例えば「バランスが取れている」と言えば、プラスの印象ですが、
「中途半端(ちゅうとはんぱ)」と言うと、マイナスの印象な感じもしますし。
さて、「真ん中」の反対語は「端(はじ)」とか「極端(きょくたん)」って感じですが。
例えばみなさまは①「バランス型」のものと、
②何か一つが「極端に」優れている「一点集中型」ではどちらが好きでしょうか?
勉強とかでは、①いろんな教科がそこそこできる人と、
②全体的に成績悪いけど、ある教科だけがすごい得意な人…って感じですかね。
もちろん、好みにもよりますし、特に正解はないのですが、
好みが自分と違う人は、また違う面白い意見を持っているかもしれません。
時にはそういう方と意見を交わしてみると、
相手との「真ん中」に、何か新しい発見が生まれる…、なんてことが、あるかもしれませんね。
まあそんな感じで~。
関連用語:「架け橋(かけはし)」*5
関連記事:『心を表す外国語セブン』*6、『橋を表す外国語セブン』*7
追記
他にも「真ん中」等に関わりそうな言葉をメモっておきます。
気が向いたら英語を調べるかもしれません。
・中(ちゅう):「middle(ミドル)」、(平均)「average(アベレージ)」
・中衛(ちゅうえい):「middle guard(ミドル・ガード)」など
・中型(ちゅうがた):「medium size(ミディアム・サイズ)」
・中間試験(ちゅうかんしけん)
・中期(ちゅうき):「middle period(ミドル・ピリオド)」
・中継(ちゅうけい)*8、:「relay(リレー)」
・中腰(ちゅうごし):「half sitting(ハーフ・シッティング)」など
・中性(ちゅうせい):「」
・中堅(ちゅうけん):「backbone(バックボーン)」、「mainstay(メインステイ)」
・中点(ちゅうてん):「」
・中立(ちゅうりつ):「」
・普通(ふつう):「」
・平均(へいきん):「」
・平凡(へいぼん):「」
・通常(つうじょう):「」
・まあまあ:「」
・そこそこ:「」
・隙間(すきま)
・狭間(はざま):「」
・仲介(ちゅうかい):「」
・板挟み(いたばさみ):「」
・リエゾン:「」
・エージェント:「」
・中間管理職(ちゅうかんかんりしょく):「」
・触媒(しょくばい):「」
・媒体(ばいたい):「」
・卸(おろし):「」
・問屋(とんや):「」
・連結(れんけつ)*10:「connection(コネクション)」
・連結点(れんけつてん):「」
・ジョイント:「」
・接点(せってん):「」
・紫(むらさき):
・黄緑(きみどり):
・灰色(はいいろ)*11:「gray(グレイ)」*12、「grey(グレイ)」
*1:「春分の日(しゅんぶんのひ)」については 3/20 生活:「春分の日(しゅんぶんのひ)」の話メモ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*2:「昼(ひる)」や「夜(よる)」については 12/26 英語:単語/関係(かんけい)を意識してみる ~石と山とか、朝と夜とか~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*3:「heart(ハート)」については 8/10 英+こころ他:「ハート」は「愛情(heart)」で「傷(hurt)」ですか? ~2つの「ハート」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*4:「中心(ちゅうしん)」については 1/18 算数+英:図形/「3+3=4」のフシギな計算! - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*5:「架け橋(かけはし)」については 7/21 国+英他:「架け橋(かけはし)」は「仮(かり)の橋(はし)」ですか? ~「架け橋」、「仮橋(かりばし)」、「temporary bridge(テンポラリー・ブリッジ)」~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*6:記事『心を表す外国語セブン』については 2/5 こころ+諸外:「心(こころ)」を表す外国語7つ+α! ~今週の外国語セブン~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*7:記事『橋を表す外国語セブン』については 7/22 社+諸外:「橋(はし)」を表す外国語7つ+α! ~今週の外国語セブン~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*8:「中継(ちゅうけい)」や「relay(リレー)」については 4/12 体+英他:「リレー」は「中継(ちゅうけい)」の「競争(きょうそう)」ですか? ~「relay(リレー)」と「中継放送(ちゅうけいほうそう)」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*9:「ハブ(hub)」や「ハブ空港」については 10/27 理+社他:それは「蛇(へび)」の「空港(くうこう)」ですか? ~「ハブ(蛇)」と「ハブ空港」と「hub(ハブ)」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*10:「連結(れんけつ)」については 8/22 生+英他:「電車(でんしゃ)」は「カップリング」で動きますか? ~マンガ等の「カップリング」と「連結器(れんけつき)/coupling(カップリング)」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*11:「灰色(はいいろ)」については 12/6 英語:色々あるよ「白い髪(かみ)」 ~白、灰、銀、白金~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*12:灰色を表す「gray(グレイ)」や「grey」については 3/21 美+英他:そういえば「グレー(gray、grey)」って何ですか?(未完) ~「灰(はい)」と「灰色(はいいろ)」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*13:「セントラルドグマ(central dogma)」については 12/2 理+英他:「DNA(ディーエヌエー)」は「神(かみ)」を信じますか? ~「ドグマ(dogma)」と「セントラルドグマ(central dogma)」~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。