のっぽさんの勉強メモ

主に中学の学習内容と、それに絡みそうな色んなネタを扱っています。不定期更新ですー。あ、何か探したいことがある場合は、右の「検索」や記事上のタグやページ右にある「カテゴリー」から関係ある記事が見られたりします。

12/9 英+ゲーム他:「魔法使い(まほうつかい)」は「バスローブ(bathrobe)」を着ますか? ~「bathrobe(バスローブ)」と「robe(ローブ)」の話~

 英語+ゲーム+生活の話ー。
 着る魔法使い*1はいそうですが、戦闘時には着替えてほしいものです。


 お風呂*2上がりに着る服*3「バスローブ(bathrobe)」や、
 「礼服(れいふく)」、「魔法使い(まほうつかい)が着る服」などの意味を持つ、
 「ローブ(robe)」についての話です。



 前置き。
 昨日は寝巻(ねまき)*4である「パジャマ」について調べたので、
 似たような時…お風呂上がりに着る「バスローブ」等について調べてみました。


 まず「バスローブ(bathrobe)」とは、お風呂上がりに着る服の一種ですね。
 柔らかい素材の長い上着(うわぎ)って感じです。
 家庭では「パジャマ」を着たりするので、あまり使わないかもですが、
 ホテルにはよく置いてあったりする印象ですね。
 (例えばドラマのホテルシーンとかで、白くて長いふわふわの服として出てきたりもします)


 ところで「ローブ(robe)」というと、ゲームやファンタジーでも出てくる言葉だったりします。
 そちらでは「魔法使い」がよく着ている長い服だったり、RPGの装備品(そうびひん)の一種という印象ですが。


 では「バスローブ」と「ローブ」はどういう関係なのか?と思って調べてみました。


 まず辞書などで「バスローブ(bathrobe)」を調べてみると、これは「ローブ」の一種と載っていました。
 「bath(バス)/お風呂」+「robe(ローブ)」=「bathrobe」という感じでわかりやすいですね。


 次に「ローブ」について英和辞書やWikipediaで調べてみると、
 「robe(ローブ)」には主に①「ゆったりとした長い上着、部屋着(へやぎ)」という意味と、
 ②礼服(れいふく)や式服(しきふく)…いわば「ちゃんとした場で着る服」という意味があると載っていました。
 また裁判官(さいばんかん)*5が着る「法服(ほうふく)」や、神聖な儀式(ぎしき)で着る服も(②の意味で)「ローブ」と呼ばれたりするようですね。
 そして上記の「魔法使い」のローブも②の意味っぽいです。
 魔法使いは神聖なもの、ということのようですね。


 なので「バスローブ」は主に上の①「ゆったりした服」で、
 魔法使いの「ローブ」は②「ちゃんとした服」の意味が強い感じですね。


 ただ①も②も英語で書くと「robe」になるので、少し判断しづらいですね。
 また調べてみると「robe」だけでも「バスローブ」を表せるようです。


 なので戦闘前に「魔法使いが『robe(ローブ)』を着る!」というのが、
 場合によっては「魔法使いが『robe(バスローブ)』を着る!」と見えてしまうかもしれません。
 緊張とリラックスのギャップがすごいですね…。何してるんですかって感じです。


 ちなみに、上のことを逆手にとれば、
 「『バスローブ(robe)』を着る」ということを、
 「(魔法使いっぽい)『ローブ(robe)』を着る」と言い換えられるかもです。
 お風呂上がりにバスローブ(bathrobe)を着ただけなのに、一気にファンタジー感が出てきますね。
 

 まあご家庭には「バスローブ」は中々ないかもですが。
 今度袖の長い…「ローブ」っぽい服でも着ることがあれば、
 「これ魔法使いの『ローブ(robe)』っぽい!」とか、
 「私は今、RPGっぽく『ローブ(robe)』を装備している…」
 なんて思ってみると、ちょっと楽しいかもしれませんね。



 まあそんな感じで~。



追記
 ちなみに「ローブ」という言葉にはかなりの歴史があるようです。
 Wikipediaの「ローブ」のページ内容をまとめつつ紹介させていただくと、

 ①ゲルマン語の「roub」は「戦利品、略奪品」の意味だった
 ②これがフランク王国*6時代にラテン語に取り入れられ、「衣服(いふく)」の意味へと変化を遂げた。
 ③フランス語では「robe」とは「ドレス」や「ガウン」を指すが、
 ④それを語源とする英語のrobeは聖職者の法衣(ほうい)など特殊な用法で使うことが多い。
 ⑤日本の「ローブ」はこの英語から来ている。

 …とのことらしいですね。
 なので確認できる順番では

 ①ゲルマン語「roub」→②ラテン語→?(間は不明)→③フランス語「robe」→④英語「robe」→⑤日本の「ローブ」

 みたいな感じですね。
 色んな変化を遂げてきた感じがします。



◆用語集
・バスローブ(bathrobe):
 関連用語:「浴衣(ゆかた)」*7、「ふんどし」*8
 関連記事:『服を表す外国語セブン』*9


・ローブ(robe):
 関連用語:「bench(ベンチ)/裁判官」*10、「チュニック」*11


benkyoumemo.hatenablog.com

benkyoumemo.hatenablog.com

benkyoumemo.hatenablog.com

benkyoumemo.hatenablog.com

*1:「魔法使い(まほうつかい)」については 7/19 英+ゲーム:「ファンタジー世界の職業」に関する英語7つ+α! ~今週の英語セブン~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*2:「お風呂(おふろ)」については 3/26 歴+国:お湯を「沸かす」のに「涼しい」名前!? ~茶道の「風炉(ふろ)」「涼炉(りょうろ)」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*3:「服(ふく)」については 4/19 家+社:色んな「服(ふく)」と「重さ」の話! - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*4:「寝巻(ねまき)」や「パジャマ」については 12/8 生+英他:「パジャマ」といったら「ペルシア」ですか? ~「pajama/pyjama」、「パージャーマー」、「پايجامه」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*5:「裁判官(さいばんかん)」については 9/5 社会:移動する裁判所(さいばんしょ)!? ~アマゾンの「法廷船(ほうていせん)」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*6:フランク王国」については 6/12 ゲーム+歴:「ヨーロッパ」にはお父さんがいた!? ~「シャルルマーニュ」こと「カール大帝」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*7:「浴衣(ゆかた)」については 3/12 国+生他:「浴衣(ゆかた)」はお風呂で着るものです!? ~「浴衣」と「湯帷子(ゆかたびら)」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*8:日本の下着の一種「ふんどし」については 3/6 生+英:「サーロイン」と「ふんどし」の関係!? ~「sirloin(サーロイン)」と「loin(ロイン)」と「loincloth(ロインクロス)」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*9:記事『服を表す外国語セブン』については 12/11 生+諸外:「服(ふく)」を表す外国語7つ+α! ~今週の外国語セブン~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*10:「裁判官」などの意味もある英語「bench(ベンチ)」については 1/21 英+国:「ベンチ(bench)」は「議員(ぎいん)」で「裁判官(さいばんかん)」ですか? ~色んな「bench(ベンチ)」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*11:服の一種「チュニック」については 12/8 理+社:「ダルメシアン」は「クロアチア」の犬(いぬ)ですか? ~「ダルメシアン」と「ダルマチア地方」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。