ゲーム+英語+歴史+体育の話ー。
ヒーロー*1が「俺は横キックで全てを解決してきた…!」と言う話ではありません。
ヒーローの相棒(あいぼう)を意味する語「サイドキック(sidekick)」と、
格闘技*2などの「横蹴り(よこげり)」こと「横キック(sidekick)」の話です。
※本記事中、人名・神名等敬称略
前置き。
昨日はブログで「パンチ」*3について書いたので、
そこから連想した「キック」、
さらに「サイドキック」という語について調べてみました。
※
まずWikipediaによれば「サイドキック」は、フィクション(小説などの作品)の役割の一つですね。
ヒーローの「相棒(あいぼう)」を意味する言葉らしいです。
(「相棒(あいぼう)」とは仕事を一緒にする人、仲間*4みたいな感じです)
主人公的なヒーローを、横から色々サポートしてくれる人ですね。
例えば名探偵シャーロック・ホームズ*5の助手「ワトスン(ワトソン)」みたいな感じのようです。
で、そんな「サイドキック」は英語で「sidekick(サイドキック)」と書くようなのですが。
調べてみると「sidekick(サイドキック)」という言葉は、
格闘技などの「横蹴り(よこげり)」…つまり「横キック」(相手に対して横向きの姿勢から繰り出すキック)も意味するようです。
確かに英語の「side(サイド)」は「横(よこ)」、
「kick(キック)」は「蹴り(けり)」等を意味するので、
「sidekick」→「横蹴り」、「横キック」になるのは割と自然ですね。
Wikipediaによれば、「サイドキック(相棒)」の由来は「キック(蹴り)」ではないようですが。
でも「横キック(sidekick)」を先に知った人は、
「えっ、ヒーローの『相棒(sidekick)』は『横キック(sidekick)』なの!?」と思うかもしれませんね。
…当の相棒はシュールな気分になるかもですが。
※
ちなみに、Wikipediaには古代の「サイドキック(相棒)」の例が色々載ってまして。
例えば『ギルガメシュ叙事詩』*6の「ギルガメッシュ」と「エンキドゥ」*7、
『イーリアス』*8の「アキレス」*9と「パトロクロス」、
『旧約聖書』の「モーセ」*10と「アロン」などが当てはまるようです。
これらはだいたい紀元前の話なので、少なくとも2000年以上前の話だったりします。
上記の物語が、古代から受け継がれてきたと言うことは、
昔からみんな、「相棒」ものの物語が好きだったのかもしれませんね。
それこそ日本には今でも『相棒』という名前のドラマがありますし。
まあ日常で「相棒(sidekick)」と呼べる人に会えたとしても、
上記のように伝説的ではなかったり、
「横キック(sidekick)」もケンカも得意でないかもですが。
それでも自分の「横(side)」にいてくれる人は、大事にするといいかもですね。
そうすれば自分たちなりのストーリーを、一緒に紡いでいけるかも?
まあそんな感じで~。
追記
ちなみに今回のテーマには絡められませんでしたが、
今日3月8日は「国際女性デー」とのことです。備忘のためにメモ。
◆用語集(※人名等敬称略)
・相棒(あいぼう):
和英辞典によれば英語では「partner(パートナー)」*11、「pal(パル)」、「buddy(バディ)」、「mate(メイト)」など。
今回調べた「sidekick(サイドキック)」も入りそうだが、英和辞典等には載っていなかった。なので少しマニアック目の単語なのかもしれない。
ちなみに筆者は「相棒」という言葉を聞くと、マンガ『遊戯王』を思い出したりする。
関連用語:「腐れ縁(くされえん)」*12
関連ゲーム:『IdentityV 第五人格』*13
関連記事:『仲間を表す外国語セブン』*14、『人間関係に関する英語セブン』*15、『絆を表す外国語セブン』*16
・サイドキック【相棒】:
・横蹴り(よこげり):
・kick(キック):
関連用語:「ドロップキック」*17、「オーバーヘッドキック」*18、「スピニングバードキック」*19、「ビート板/kickboard」*20、「スポーツ」*21、「サッカー」、「ラグビー」、「マーシャルアーツ」、「プロレス」*22、「踵(かかと)」、「カンガルー」*23、「トンファー」*24、「ストライカー(striker)」*25、「ストライク(strike)」
関連人名等:「沢村忠(さわむら・ただし)」*26
関連記事:『ラグビーに関する英語セブン』*27
・パトロクロス【ギリシャ神話】:
ギリシャ神話の登場人物
アキレウスの親友であったらしい。
最後はヘクトール*28によって倒される。
関連人名・神名等:「アポロン」*29
・アロン【旧約聖書】:
旧約聖書に登場する人物で、モーセの兄。
関連作品:『まちカドまぞく』*30
*1:「ヒーロー(hero)」については 5/16 地理:ヒーローが勉強を助けてくれる!? ~ローカルヒーローの話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*2:「格闘技(かくとうぎ)」や「マーシャルアーツ」については 11/3 英語:色んな「art」/芸術(げいじゅつ)、ゲーム、人工知能(じんこうちのう)!? - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*3:「パンチ」については 3/7 体+英他:「パンチ(punch)」は「パンチ」や「パンチ」じゃない!? ~「拳(こぶし)」、「穴開けパンチ」、「フルーツパンチ」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*4:「仲間(なかま)」については 7/2 英語:ゾンビ物で出てきそうな英単語! - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*5:名探偵として知られる人物「シャーロック・ホームズ」や助手の「ワトスン(ワトソン)」については 1/27 数学:方程式2/犯人を追い詰めろ! ~数学迷宮入り未遂事件~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*6:『ギルガメシュ叙事詩』や「ギルガメッシュ」については 7/16 歴史:「粘土板(ねんどばん)」はパソコンですか? ~記録媒体の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*7:『ギルガメシュ叙事詩』に登場する「エンキドゥ」については 7/16 歴史:粘土・ライバル・エンキドゥ! ~4600年前のライバルキャラ~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*8:『イーリアス』や「トロイ」、「トロイア」については 6/10 英+音:「アウトロ」、「ビントロ」、「トロットロ」!? ~色んな「~トロ」という言葉~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*9:古代ギリシャの英雄「アキレス」または「アキレウス」については 3/19 学習+理科:時間には誰も勝てず、そして誰でも勝つことができる - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*10:『旧約聖書』などに登場する人物「モーセ」については 9/12 歴+ゲーム:ゲームに絡める「メソポタミア」史!? ~ゲーム『Fate』から見る、紀元前(きげんぜん)のメソポタミア~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*11:「partner(パートナー)」については 8/1 歴史+ゲーム:自分から一族を作っていくゲーム!? ~ゲーム「ファミリー・ヒストリー」~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*12:「腐れ縁(くされえん)」については 9/30 国+こころ:「腐れ縁(くされえん)」は「鎖(くさり)」の「縁(えん)」ですか? ~「腐れ縁」と「鎖縁(くさりえん)」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*13:ゲーム『IdentityV 第五人格』 1/31 英+ゲーム:ゲーム『IdentityV 第五人格』に関わる英語7つ+α!(※非公式) ~今週の英語セブン~ - のっぽさんの勉強メモ についてはを参照。
*14:記事『仲間を表す外国語セブン』については 8/28 こころ+諸外:「仲間(なかま)」を表す外国語7つ+α! ~今週の外国語セブン~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*15:記事『人間関係に関する英語セブン』については 11/22 英+こころ:「人間関係(にんげんかんけい)」に関する英語7つ+α! ~今週の英語セブン~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*16:記事『絆を表す外国語セブン』については 4/23 こころ+諸外:「絆(きずな)」を表す外国語7つ+α! ~今週の外国語セブン~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*17:「ドロップキック」については 1/14 英+国他:「ドロップ(drop)」は「飴(あめ)」で「ドロップキック」ですか? ~「drop(ドロップ)」の色んな意味の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*18:サッカーの「オーバーヘッドキック」については 7/18 体育:サッカー・ワールドカップその他、関連の選手の名前などメモ(適当) - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*19:格闘ゲーム『ストリートファイター』シリーズの技「スピニングバードキック」については 12/3 英+学他:あなたは何を「スピン(spin)」しますか? ~「紡ぐ(つむぐ)」ことと「混乱(こんらん)」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*20:英語では「kickboard(キックボード)」とも言うらしい「ビート板」については 7/13 英語:「海水浴(かいすいよく)」に関する英語7つ+α! ~今週の英語セブン~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*21:「スポーツ」や「サッカー」、「ラグビー」については 3/27 こころの話+体育:不自由(ふじゆう)だからゲームは面白い!? - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*22:「プロレス」や「踵(かかと)」については 12/2 英語:色んな「ヒール」/「癒し」と「悪役(あくやく)」と「かかと」の話!? - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*23:パンチやキックが強い動物「カンガルー」については 4/1 英+ゲーム:その「カ行」は「c」なのか「k」なのか!? ~自作「ck(シーケー)ゲーム」~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*24:ネット上のネタでは「トンファーキック」という技もある武器「トンファー」については 4/8 英+ゲーム:「ライオットシールド(riot shield)」の出番ですか? ~「暴動(ぼうどう)と「riot(ライオット)」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*25:「ストライカー(striker)」や「ストライク(strike)」については 6/1 体+英:打(う)っても打てなくても「ストライク」ですか? ~「strike(ストライク)」と野球の「ストライク」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*26:「キックの鬼」とも呼ばれた日本のキックボクサー「沢村忠(さわむら・ただし)」については 8/6 国+英他:「炊飯器(すいはんき)」は便利な「壺(つぼ)」ですか? ~「jar」や「pot」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*27:記事『ラグビーに関する英語セブン』については 10/18 体+英:「ラグビー」に関する英語7つ+α! ~今週の英語セブン~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*28:「ヘクトール」については 9/3 社+ゲーム:ゲームで見た歴史・神話的な名前メモ ~「オルクス」と「ヘクトール」~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*29:トロイア戦争においてパトロクロスが敵対する形となった神「アポロン」については 3/10 理科:太陽神(たいようしん)、月へ行く! ~アポロ11号と「アポロ」~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*30:アロンの名前も出てくるマンガ『まちカドまぞく』については 1/5 英語:身の回りには「女主人(おんなしゅじん)」がいっぱい? ~「mistress(ミストレス)」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。