のっぽさんの勉強メモ

主に中学の学習内容と、それに絡みそうな色んなネタを扱っています。不定期更新ですー。あ、何か探したいことがある場合は、右の「検索」や記事上のタグやページ右にある「カテゴリー」から関係ある記事が見られたりします。

4/28 生+英他:「片栗粉(かたくりこ)」は「とがってて」「紫(むらさき)」ですか? ~「片栗粉/dogtooth violet starch」と「カタクリ」の話~

 生活+英語+理科の話ー。
 普通の片栗粉はとがってたり、紫だったりしないので大丈夫です。


 料理に使う粉「片栗粉(かたくりこ)/dogtooth violet starch」と、
 その由来となった植物「カタクリ(dogtooth violet)」の話です。
 「犬歯(けんし)/dogtooth」や「紫(むらさき)/violet」*1の話を添えて。



 前置き。
 まず「片栗粉(かたくりこ)」というと、料理に使う粉(こな)のことですね。
 外見はきめの細かい、白くてさらさらした粉という感じです。
 サクサクした揚げ物(あげもの)だけでなく、逆に「とろみ」の付けた料理にも使ったりします。
 家庭に置いてあることも多い、わりと身近なものかと思いますが。


 そんな「片栗粉」を和英辞典で調べてみると、
 英語では「dogtooth violet starch(ドッグトゥース・バイオレット・スターチ)」というようです。
 …なんか強そうですね。身近というよりゲーム等に出てきそうです。


 どうしてこんな名前なのか?というと。
 そもそも「片栗粉」は植物のカタクリ(片栗)」から作られていたらしく。
 そのカタクリの英名「dogtooth violet(ドッグトゥース・バイオレット)」に関係しているようです。


 ちなみに「dogtooth(ドッグトゥース)」「犬歯(けんし)」
 (「犬歯(けんし)」は人間にもある、とがった歯(は)*2のことですね)
 「violet(バイオレット)」「菫色(すみれいろ)」「紫(むらさき)」
 「starch(スターチ)」「デンプン(澱粉)」という意味ですね。


 辞典やWikipediaには、「dogtooth violet」の由来は直接書いてないようでしたが。
 「カタクリ」の花は画像で見ると「とがっていて紫色」だったので、
 「犬歯(dogtooth)のような紫(violet)の花」→「カタクリ(dogtooth violet)」ということかと思われます。
 で、それを「デンプン(starch)」にしたものが「片栗粉(dogtooth violet starch)」というわけですね。


 でも「dogtooth violet」が「カタクリ」を表すと知らずに、
 「dogtooth violet starch(片栗粉)」の語を訳そうとすると。
 「『片栗粉』は『犬歯(dogtooth)』のようにとがってて『紫(violet)』 …!?」
 …なんて見えてしまうかもしれませんね。
 すごく攻撃的な感じがします。


 まあ、上に書いたのはほんのジョークですが。
 身近なものが意外な名前、というのはなかなか面白いですね。


 なので、今度どこかで「片栗粉(dogtooth violet starch)」を見ることでもあれば、
 その英名から「カタクリ(dogtooth violet)」なども思い出してみると、
 英語の勉強にもなって、ちょっと面白いかもですね。



 まあそんな感じで~。





追記
 ちなみにさんざん「カタクリ」の話をしておいて難ですが、
 今の「片栗粉」は、「ジャガイモ(potato)」を使うものが多いようです。
 この場合、英語では「potato starch(ポテト・スターチ)」というようですね。
 …これを直訳すると「ジャガイモデンプン」となり、カタクリ要素は消えますね。

 また「片栗粉」には、別に「栗(くり)」も入ってません。
 「カタクリ」が「片栗」と書くのは、Wikipediaによれば「カタクリの鱗茎(りんけい)が栗の片割れに似ているから」らしいです。
 (「鱗茎(りんけい)」とは、地下茎(ちかけい)を中心に葉の生えてる部分らしいです)
 これも知らなければ、「片栗粉には栗が入っている」と思いそうですね。

 そう考えると、「片栗粉」周りには誤解の罠(わな)が多いといえるかもです。
 なので「片栗粉」自体を知っている人は多くても、
 「片栗粉」の名の由来を知っている人は、意外と少ないかもですね。


追記2
 ちなみに「とがる」という字は「尖(とが)る」と書いたりします。
 本文では読みやすさ優先でひらがなを使いましたが、「尖る」という字も強そうでかっこいいですね。
 この「尖(せん)」の字は格闘ゲームやRPGなどの技名に入ってたりもするので、好きな方は探してみるのもいいかもしれません。



◆用語集
・片栗粉(かたくりこ):
 関連用語:「八宝菜(はっぽうさい)」*3、「中華丼(ちゅうかどん)」、「天津飯(てんしんはん)」、「八宝飯(はっぽうはん)」


カタクリ(片栗、かたくり)【植物】:
 Wikipediaによれば、ユリ科カタクリ属に属(ぞく)する多年草(たねんそう)、とのこと。
 またWikipediaによればカタクリは「スプリング・エフェメラル(Spring ephemeral)」と呼ばれる、春先(はるさき)の短い間に花を付ける植物であるらしい。
 ちなみにマンガ・アニメ『ONEPIECE(ワンピース)』には「シャーロット・カタクリ」というキャラクターも登場する。そのため「カタクリ」でネット検索するとこちらの画像が多く出る印象。一方ひらがなの「かたくり」などだと植物の方の画像が出やすい。
 関連用語:「シダ(羊歯)」*4
 似てる単語:「肩こり(肩凝り)」*5
 関連記事:『春の花に関する英語セブン』*6


・犬歯(けんし):
 英語では「dogtooth(ドッグトゥース)」。
 関連用語:「犬(いぬ)」*7、「八重歯(やえば)」*8、「吸血鬼(きゅうけつき)」*9


・「スプリング・エフェメラル(Spring ephemeral)」:
 Wikipediaによれば春先に花をつけ、夏まで葉をつけると、あとは地下で過ごす一連の草花の総称(そうしょう)、とのこと。
 「春植物(はるしょくぶつ)」や「春の妖精(ようせい)」とも呼ばれるらしい。
 関連用語:「エフェメラ(ephemera)」*10




benkyoumemo.hatenablog.com

benkyoumemo.hatenablog.com

benkyoumemo.hatenablog.com

benkyoumemo.hatenablog.com

*1:「紫(むらさき)」については 12/7 美+国他:この「ブドウ」は「江戸(えど)」ですか、「京(きょう)」ですか? ~「江戸紫(えどむらさき)」と「京紫(きょうむらさき)」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*2:「歯(は)」については 1/9 英語:素材(そざい)/生物(せいぶつ)系あれこれ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*3:片栗粉を使う料理、「八宝菜(はっぽうさい)」、「中華丼(ちゅうかどん)」、「天津飯(てんしんはん)」、「八宝飯(はっぽうはん)」については 4/28 生+中:「中華丼(ちゅうかどん)」は「ザ・中華(ちゅうか)」ですか? ~八宝菜(はっぽうさい)と中華丼の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*4:羊の歯に似ているから羊歯とも書くらしい植物「シダ」については 5/20 理+国:あなたは「羊歯」を読めますか? ~「シダ」と「羊(ひつじ)の歯(は)」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*5:「肩こり(肩凝り)」については 4/29 生+社他:「外国(がいこく)」に「肩こり」はありませんか? ~「肩こり」と「首(くび)や背中(せなか)の痛み」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*6:記事『春の花に関する英語セブン』については 3/22 英+理:「春の花(はるのはな)」に関する英語7つ+α! ~今週の英語セブン~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*7:「犬(いぬ)」については 12/29 国+理:「犬(いぬ)」も「侍(さむらい)」になりますか? ~「犬侍(いぬざむらい)」と「文化(ぶんか)」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*8:「八重歯(やえば)」については 5/27 国+数:「八(はち)」≠「8」ですか!? ~「八重歯(やえば)」と「八重(やえ)」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*9:犬歯がとがっているイメージのある「吸血鬼(きゅうけつき)」については 12/23 英語:ファンタジー/素材(material)の話 - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*10:儚(はかな)い物などを指す言葉「エフェメラ(ephemera)」については 7/12 英語:「本(ほん)」に関わる英語7つ+α! ~今週の英語セブン~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。