理科+外国語*1(英語などいろいろ)の話ー。
金曜日企画「今週の外国語セブン」、
今回は「空(そら)」を表す外国語7つ+αについての話を。
前置き。
今は梅雨(つゆ)*2の季節ということで、
雨*3の後の「虹(にじ)」について書こうかと思ったのですが。
思ったよりいい天気なので、今回は「空(そら)」を表す語を調べてみました。
※
☆「空(そら)」を表す外国語セブン
①英語:「sky(スカイ)」、(空気*4)「air(エアー)」、(天国)「heaven(ヘヴン)」、(大空、天空)「firmament(ファーマメント)」
②イタリア語*5:「cielo(チェーロ)」、(空気、空中)「aria(アリア)」
③スペイン語*6:「cielo(シエロ、スィエロ)」
④フランス語*7:「ciel(シエル、スィエル)」
⑤ラテン語*8:「caelum(カエルム)」
⑥ドイツ語*9:「Himmel(ヒンメル)」、(空気)「Luft(ルフト)」
⑦ギリシャ語*10:「ουρανός(ウラノス)」
…って感じですかね。
②イタリア語の「cielo(チェーロ)」などに似たものが結構ありますが、
逆に①英語はこれに似ていないのが興味深いです。
また上記の外国語たちは、商品の名前で聞くこともある気がします。
空はよく見る物で、(晴れた日は)爽やかなイメージもあるからかもですね。
※
ちなみに「空」で検索すると、「空(から)」という語もよくヒットします。
空(から)は「何もない」などの意味なので少し違いますが、
さわやかな空(そら)がよく見える時は、
目の前にあまり物がない…「空(から)」の時と言えるかもですね。
さて、色々忙しかったりする時は、
「あれもこれもやらなきゃ」と思うかもですが。
でも気負いすぎて、余計に疲れることもあるかもしれません。
逆に頭を「空っぽ」にして考えると、意外な道が見つかることもあるかもですね。
まあ気分をリフレッシュするのも、なかなか難しいことですが。
天気が良い日には、たまに「空(そら)」でも眺めて、
頭を「空(から)」に近づけてみるのも、いいかもしれませんね。
まあそんな感じで~。
追記
他にも「空(そら)」を表す外国語をメモっておきます。
・ロシア語*11:「небо(ニエボ、二エヴァ)」
・韓国語*12:「하늘(ハヌル)」
・中国語*13:「空(コン)」、「天空(ティエンコン)」
・インドネシア語*14:「langit/ランギッ(ト)」*15、「angkasa(アンカサ)」、「「falak/ファラッ(ク)」、(空気)「udara(ウダラ)」
◆用語集(※名称等、敬称略)
・空(そら):
上にある空間。
Wikipediaによれば、地上から見上げたときに頭上にひろがる空間のこと。
英語では「sky(スカイ)」、(空気)「air(エアー)」、(天国)「heaven(ヘヴン)」、(大空、天空)「firmament(ファーマメント)」など。
関連用語:「空白(くうはく)」*16、「ブランク(blank)」、「天文学(てんもんがく)」*17、「日光(にっこう)」*18、「日傘(ひがさ)」、「雲(くも)」*19、「にわか雨」*20、「太陽(たいよう)」*21、「月(つき)」*22、「星(ほし)」*23、「宇宙(うちゅう)」*24、「日焼け(ひやけ)」*25、「蒼穹(そうきゅう)」*26、「そらで/空で/暗で」*27
関連アニメ:『天空の城ラピュタ』*28、『紅の豚(くれないのぶた)』*29
関連ゲーム:『歯車の塔の探空士-スカイノーツ』*30【TRPG】
関連記事:『風に関する外国語セブン』*31、『輝きを表す外国語セブン』*32、『雲を表す外国語セブン』*33、『雨を表す外国語セブン』*34、『雨の日に関する英語セブン』、『太陽を表す外国語セブン』*35、『月を表す外国語セブン』*36、『星を表す外国語セブン』*37、『季節を表す外国語セブン』*38、『鳥を表す外国語セブン』*39、『翼を表す外国語セブン』*40、『夜を表す外国語セブン』*41、『地球を表す外国語セブン』*42、『宇宙に関する英語セブン』、『虹を表す外国語セブン』*43、『光を表す外国語セブン』*44、『海を表す外国語セブン』*45、『壁を表す外国語セブン』*46、『空気を表す外国語セブン』*47、『橋を表す外国語セブン』*48、『台風を表す外国語セブン』*49、『旅を表す外国語セブン』*50、『天使を表す外国語セブン』*51、『色を表す外国語セブン』*52、『神を表す外国語セブン』*53
・sky(スカイ):
「空(そら)」などを表す英語。
少し「スキー(ski)」に似ているが違う単語。
ちなみに「セイウンスカイ」という競走馬もいたりする。
また『スカイガンナー』(SKYGUNNER)というゲームもある。
関連用語:「skylark(スカイラーク)/ヒバリ(雲雀)」*54、「Skype(スカイプ)」*55、「beautiful(ビューティフル)/美しい」*56
関連楽曲:『Sky High』*57、『Skyscraper』*58
関連ゲーム:『Skyrim(スカイリム)』*59
・セイウンスカイ【競走馬】:
Wikipediaによれば日本の競走馬、種牡馬。
1998年の皐月賞*60、菊花賞などで勝ち、この年の二冠馬になったりしたようだ。
ライバルの馬も色々いたようだが強い馬であったらしく、
Wikipediaには「スペシャルウィーク、キングヘイロー*61とあわせて、1998年牡馬クラシック戦線の3強を形成」と書いてあった。わくわくする文面である。
父は「シェリフズスター」、母は「シスターミル」。
ちなみにセイウンスカイの活躍前にシェリフズスターは行方不明になっており、2005年まで消息が分からなかったらしい。…すごい事件である。
あとセイウンスカイと競走馬「ニシノフラワー」*62との間には「ニシノミライ」という子がいるようだ。
そしてゲーム・アニメ『ウマ娘 プリティーダービー』*63には、セイウンスカイをモデルにしたキャラクターもいるようだ。
関連用語:「競馬(けいば)」
・セイウンスカイ【ウマ娘】:
ゲーム・アニメ『ウマ娘 プリティーダービー』のキャラクター。
マイペースでのんびりした、釣りが好きなキャラクターであるようだ。
しかし公式サイトの説明によると意外と「策士(さくし)」でもあるらしい。
釣り好きで策士というと、古代の軍師「太公望(たいこうぼう)」*64を思わせる話でもある(※ちなみに太公望は釣り好きの代名詞にもなっている)。
関連用語:「angler(アングラ―)/釣り師、策士」*65
*1:「外国語(がいこくご)」については 3/18 社会:「外国(がいこく)」 ~知ってるようで知らないもの~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*2:「梅雨(つゆ)」については 5/26 理科:「梅雨(つゆ)」の話メモ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*3:「雨(あめ)」や「虹(にじ)」については 9/14 英+理:虹(にじ)/虹と弓、光と雨 ~虹はどうして七色なのか~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*4:「空気(くうき)」や「air(エアー)」、「風(かぜ)」については 5/22 理科:四大元素(しだいげんそ)の話 ~地水火風~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*5:「イタリア語」については 4/10 社+音:ボロネーゼとポロネーズ! ~パスタとダンスと英雄(えいゆう)~ - のっぽさんの勉強メモを参照。
*6:「スペイン語」については 6/30 英+スぺ:英語とスペイン語ちょいメモ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*7:「フランス語」については 10/22 生活:「青いチョコレート」の話! ~フランスの町「アンジェ」のチョコレート紹介~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*8:「ラテン語」については 12/25 理科:元素記号1~18 - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*9:「ドイツ語」については 3/23 英+歴:「羊(ひつじ)」と「羊飼い」と「シェパード」の話! ~「shepherd」と「牧羊犬」~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*10:「ギリシャ語」については 12/18 社+ギリ他:なんだか強そうなギリシャ料理の名前! ~ドルマダキア、スジュカキア、バクラヴァス~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*11:「ロシア語」については 6/12 地理:ロシア国籍のアニメ・ゲームキャラ等メモ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*12:「韓国語(かんこくご)」については 4/21 社+生:とりま「トッポギ」で「トッポギ」!? ~韓国料理と若者言葉~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*13:「中国語(ちゅうごくご)」については 12/16 英語:中国はなんで「China(チャイナ)」って言うの? - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*14:「インドネシア語」については 2/20 社会:悪→善チェンジ ~魔女ランダは白魔術を覚えた!~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*15:「空(そら)」などを表すインドネシア語「langit/ランギッ(ト)」については 5/11 イン+国:「空(そら)」+「空」=「天井(てんじょう)」ですか!? ~「langit」と「langit langit」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*16:「空白(くうはく)」や「blank(ブランク)」については 6/12 国+英他:時には「ブランク」も必要ですか? ~「空白(くうはく)」と「blank(ブランク)」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*17:「天文学(てんもんがく)」については 11/20 家+英:星を見つめるニシンのパイ!? ~「スターゲイジー・パイ」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*18:「日光(にっこう)」や「日傘(ひがさ)」、また記事『雨の日に関する英語セブン』については 6/15 英語:「雨の日(あめのひ)」に関する英単語7つ! ~今週の英語セブン~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*19:「雲(くも)」については 1/9 理科:いろんな雲の英名・学名メモ(仮) - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*20:「にわか雨」については 5/5 生+英他:「シャワー」と言えば「にわか雨」ですか? ~「shower(シャワー)」の色んな意味の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*21:「太陽(たいよう)」については 1/22 理科:すごいよ!太陽(たいよう)さん ~理科の教科書を貫く用語~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*22:「月(つき)」については 2/29 国語?:月(つき)の話 - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*23:「星(ほし)」については 10/27 英語:色んな「スター」 ~ハムスターとシスターのポスター~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*24:「宇宙(うちゅう)」や、記事『宇宙に関する英語セブン』については 11/16 英+理:「宇宙(うちゅう)」(とか宇宙人)に関する英語7つ+α! ~今週の英語セブン~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*25:「日焼け(ひやけ)」については 7/31 生+英他:「日焼け(ひやけ)」と「日焼け」は違いますか? ~「suntan(サンタン)」と「sunburn(サンバーン)」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*26:「蒼穹(そうきゅう)」については 3/13 理+国他:「空(そら)」は「弓(ゆみ)」のように「丸い」ですか? ~「蒼穹(そうきゅう)/青空」や「穹(きゅう)/弓がた」等の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*27:メモを見なくても何かを言えること・状態、「そらで/空で/暗で」については 5/13 数+国:「九九(くく)」を「空中(くうちゅう)」で言えますか? ~「そらで言える」と「そらで/暗で/空で」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*28:アニメ『天空の城ラピュタ』については 9/1 国語+家庭科:あの物語の料理を再現する! ~『バルサの食卓』~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*29:アニメ『紅の豚(くれないのぶた)』については 1/8 歴+ゲーム:ロマンと理想は地下(ちか)にある!? ~伝説の地下都市「アガルタ」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*30:TRPG『歯車の塔の探空士-スカイノーツ』については 9/10 ゲーム:【TRPG】『歯車の塔の探空士-スカイノーツ』プレイメモ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*31:記事『風に関する外国語セブン』については 5/8 英+諸:「風(かぜ)」に関する外国語7つ+α! ~今週の外国語セブン~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*32:記事『輝きを表す外国語セブン』については 10/2 理+諸外:「輝き(かがやき)」を表す外国語7つ+α! ~今週の外国語セブン~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*33:記事『雲を表す外国語セブン』については 6/5 英諸+理:「雲(くも)」を表す外国語7つ+α! ~今週の外国語セブン~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*34:記事『雨を表す外国語セブン』については 5/29 英諸+理:「雨(あめ)」を表す外国語7つ+α! ~今週の外国語セブン~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*35:記事『太陽を表す外国語セブン』については 7/31 理+諸外:「太陽(たいよう)」を表す外国語7つ+α! ~今週の外国語セブン(太陽)~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*36:記事『月を表す外国語セブン』については 7/31 理+諸外:「月(つき)」を表す外国語7つ+α! ~今週の外国語セブン(月)~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*37:記事『星を表す外国語セブン』については 7/3 英諸+理:「星(ほし)」を表す外国語7つ+α! ~今週の外国語セブン~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*38:記事『季節を表す外国語セブン』については 9/18 理+諸外:「季節(きせつ)」を表す外国語7つ+α! ~今週の外国語セブン~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*39:記事『鳥を表す外国語セブン』については 9/25 理+諸外:「鳥(とり)」を表す外国語7つ+α! ~今週の外国語セブン~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*40:記事『翼を表す外国語セブン』については 5/14 理+諸外:「翼(つばさ)」を表す外国語7つ+α! ~今週の外国語セブン~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*41:記事『夜を表す外国語セブン』については 8/7 理+諸外:「夜(よる)」を表す外国語7つ+α! ~今週の外国語セブン~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*42:記事『地球を表す外国語セブン』については 12/18 理+諸外:「地球(ちきゅう)」を表す外国語7つ+α! ~今週の外国語セブン~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*43:記事『虹を表す外国語セブン』については 6/18 理+諸外:「虹(にじ)」を表す外国語7つ+α! ~今週の外国語セブン~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*44:記事『光を表す外国語セブン』については 7/16 理+諸外:「光(ひかり)」を表す外国語7つ+α! ~今週の外国語セブン~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*45:記事『海を表す外国語セブン』については 7/23 理他+諸外:「海(うみ)」を表す外国語7つ+α! ~今週の外国語セブン~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*46:記事『壁を表す外国語セブン』については 8/20 生+諸外:「壁(かべ)」を表す外国語7つ+α! ~今週の外国語セブン~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*47:記事『空気を表す外国語セブン』については 6/10 理+諸外他:「空気(くうき)」を表す外国語7つ+α! ~今週の外国語セブン~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*48:記事『橋を表す外国語セブン』については 7/22 社+諸外:「橋(はし)」を表す外国語7つ+α! ~今週の外国語セブン~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*49:記事『台風を表す外国語セブン』については 9/2 理+諸外他:「台風(たいふう)」を表す外国語7つ+α! ~今週の外国語セブン ~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*50:記事『旅を表す外国語セブン』については 11/4 生+諸外他:「旅(たび)」を表す外国語7つ+α! ~今週の外国語セブン~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*51:記事『天使を表す外国語セブン』については 11/11 社+諸外他:「天使(てんし)」を表す外国語7つ+α! ~今週の外国語セブン~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*52:記事『色を表す外国語セブン』については 12/9 美+諸外他:「色(いろ)」を表す外国語7つ+α! ~今週の外国語セブン~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*53:記事『神を表す外国語セブン』については 12/16 社+諸外他:「神(かみ)」を表す外国語7つ+α! ~今週の外国語セブン~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*54:英語では「skylark(スカイラーク)」ともいう鳥の「ヒバリ(雲雀)」については 6/4 国+英:「鶴(ツル)」はツルでも、鋼(はがね)の「ツル」!? ~「つるはし」と鶴(ツル)の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*55:コミュニケーションツール「Skype(スカイプ)」については 6/4 社会:「SNS(エスエヌエス)」についてのメモ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*56:よく「sky」と組み合わせられたりする英語「beautiful(ビューティフル)/美しい」については 9/10 英+こころ:「キュート(cute)」・「プリティ(pretty)」・「ビューティフル(beautiful)」! ~「かわいい」・「美しい」に関する英語(一部)~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*57:Jigsawの楽曲『Sky High』については 10/27 音楽+英語:色々見つけた洋楽メモ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*58:Demi Lovatoの楽曲『Skyscraper』については 6/9 音楽:音楽メモ(邦楽+洋楽) - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*59:ゲーム『Skyrim(スカイリム)』については 5/17 学習:復習(ふくしゅう)/衛兵さんをここに配置します ~忘却への抗戦~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*60:競馬の競争「皐月賞(さつきしょう)」については 5/29 国+英:「5月」の話メモ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*61:競走馬「キングヘイロー」については 12/5 国語:色んな「かさ」の話! ~「傘(かさ)」、「笠(かさ)」、「嵩(かさ)」~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*62:競走馬「ニシノフラワー」については 5/27 国語:花(はな)の王、花の宰相(さいしょう)、花の神(かみ)!(5・7・5っぽい) - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*63:ゲーム・アニメ『ウマ娘 プリティーダービー』や「競馬(けいば)」については 4/28 国+英:知らない言葉を読む方法!? ~パーツにヒントを探す話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*64:古代中国の軍師「太公望(たいこうぼう)」については 1/15 歴史:「軍師(ぐんし)」か、はたまた「仙人(せんにん)」か!? ~人物「太公望(たいこうぼう)」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*65:「釣り師」や「策士」の意味がある英語「angler(アングラ―)」については 1/11 理+英:「太公望(たいこうぼう)」で「ガチョウ」で「モンク」の魚!? ~「アンコウ(鮟鱇)」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。