ゲーム+国語+こころの話ー。
矛盾っぽいタイトルでお送りしております。
「すごろく」などのゲームで聞く語「マス」と、
その語源っぽい四角い模様(もよう)「升目(ますめ)/枡目」、
さらにその語源の入れ物「升(ます)/枡」の話を。
前置き。
昨日は魚の「ヤマメ」*1こと「サクラマス」について書きましたが、
そこから「すごろく」等の「マス」が気になったのでその話を。
※
まず日本では、「マス」という言葉を、「場所」みたいな意味で使ったりすることがある気がします。
例えばゲームの「すごろく(双六)」などには「マスを進む」という言葉があり、
(ちなみに「すごろく」はサイコロ*2を振って進んでいくゲームですね)
あるいはRPGなどのゲームでも、「マス」の上で戦うものもあったりします。
で、筆者はその「マス」について深く考えてこなかったのですが。
ふと「どういう意味なのか?」と気になって、調べてみますと。
Wikipediaによれば「すごろく」などの「マス」は、
「升目(ますめ)/枡目」(マス目)ともいうようです。
で、国語辞典によれば、「升目(ますめ)/枡目」とは、格子状(こうしじょう)の模様(もよう)…、
つまり縦(たて)・横(よこ)にまっすぐ線(せん)が引かれた模様らしいです。
学校の「作文用紙(さくぶんようし)」や「方眼紙(ほうがんし)」の線が分かりやすいかもですね。
そして「枡目(ますめ)」の「枡」とは何か?というと。
「枡(ます)」(升)とは、量(りょう)を計るための入れ物ですね。
(「升」は単位の「升(しょう)」*3とも読むので、入れ物の方は「枡」と書くことも多いようです)
外見は「木でできた四角い入れ物」ってイメージです。
昔はこれでお米の量を計ったりしたようですが、
今は節分(せつぶん)の豆を入れたり、お酒を飲んだりする(枡酒)のを多く見るかもです。
なので「升(ます)/枡のような四角い模様」→「升目(ますめ)/枡目」って感じですね、
また「すごろく」は進む道が「升目」で区切ってあったりするので、
「(すごろくの)升目(ますめ)」→「マス目」→「マス」みたいな感じかと思われます。
そもそも「升(ます)」が四角いので、「マス」も四角くなりそうですが。
ところが、すごろくの「マス」には色んな形があったりします。
道に合わせて曲がっていたり、「丸(まる)」であったりもしますね。
なので「『マス(升目)』は(基本)『四角』で『丸い』(ものもある)!」と言えるかもしれません。
ちょっと矛盾っぽいのが面白いですね。
※
さて、ちょっと話は変わりますが、
「人生(じんせい)」も時々「すごろく」等に例えられる気がします。
少しずつ進んだり、時には戻ったりする、ということですかね。
(それこそ『人生ゲーム』という商品が出るくらいですし)
なので、もしかすると自分の人生の「マス(升目)」も、
すごろくみたいに「四角」かったり、「丸」かったり、色んな形があるかもですね。
他の人とは形やパターンが違ったり、
そもそも「マス」なんて物はなく、自分で作り出していくのかも?
なので「他の人より遅れてるように思えて、辛い…」という時は。
「いや、私のマスは、他の人とは違うかもしれない」とか、
あるいは「俺のマスは、俺自身で作り出してやる!」なんて思ってみると、
「四角」かった気分が、ちょっとだけ「丸く」なるかもですね。
まあそんな感じで~。
◆用語集
・マス【ゲーム用語など・場所・範囲】:
関連用語:「リング」*4【ボクシングなど】
似てる言葉:「コマ/齣(こま)」*5
・升目(ますめ)/枡目【模様】:
関連用語:「石畳(いしだたみ)」*6
・升(ます)/枡【測量器・容器】:
計量器としての枡は、英語では「measure(メジャー)」*7。
関連用語:「メスシリンダー」*8、「メスフラスコ」、「フラスコ」、「壺(つぼ)」*9、「ジョッキ」*10、「ビールジョッキ」、「斗(と)/ます、とます」*11
関連記事:『計器に関わる英語セブン』*12、『容器に関する英語セブン』*13、
・すごろく(双六):
Wikipediasによれば、サイコロを振って、出た目に従って升目にある駒(こま)を進めて上がりに近づける盤上遊戯(ボードゲーム)、とのこと。
関連用語:「振り出し(ふりだし)」*14
*1:魚の「ヤマメ(山女)」については 6/13 理+社:「山女」は「魚(さかな)」で「妖怪(ようかい)」ですか? ~「ヤマメ(山女)」と妖怪「やまおんな(山女)」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*2:「サイコロ(賽子)」や「RPG(アールピージ-/ロールプレイングゲーム)」、また「人生(じんせい)」については 3/14 こころの話:人生(じんせい)/君と道を行くRPG - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*3:単位の「升(しょう)」については 5/7 生+社他:「1合(いちごう)」は「1合」に届(とど)きませんか? ~お米(おこめ)の「合(ごう)」と、山(やま)の「合」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*4:今は四角いが昔は丸かったという、ボクシングなどの試合場「リング」については 8/8 体+社他:「リング」は「四角(しかく)」で「丸(まる)」ですか? ~四角い「リング」と「ring(リング)/輪・円」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*5:「コマ/齣(こま)」については 10/4 国+学:「4コママンガ」を「漢字(かんじ)」で書けますか? ~「4コマ」と「コマ」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*6:「石畳(いしだたみ)」については 2/14 国+英他:「石畳(いしだたみ)」と「石(いし)の畳(たたみ)」は違いますか? ~「石畳/stone pavement」と「畳/tatami」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*7:「measure(メジャー)」については 11/5 生+英:「メジャー」は「メジャー」と違いますか? ~「major(メジャー)」と「measure(メジャー)」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*8:「メスシリンダー」、「メスフラスコ」、「フラスコ」については 1/28 理+英他:「メスシリンダー」の「メス」とかの話(※主に紹介用記事であり説明は不完全) - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*9:容器の一種「壺(つぼ)」については 8/6 国+英他:「炊飯器(すいはんき)」は便利な「壺(つぼ)」ですか? ~「jar」や「pot」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*10:「ジョッキ」や「ビールジョッキ」については 11/24 生+英:「ジョッキ」は「海外(かいがい)」には「無い」ですか? ~「ジョッキ」と「jug(ジャグ)」と「mug(マグ)」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*11:一斗分の「ます」や「とます」を表すこともある字「斗(と)」については 5/9 生+国他:「容器(ようき)」で「闘う(たたかう)」ことはできますか? ~「斗(と)」と「闘(とう)/斗」の字の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*12:記事『計器に関わる英語セブン』については 1/18 英+理:「計器(けいき)」に関わる英語7つ+α! ~今週の英語セブン~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*13:記事『容器に関する英語セブン』については 11/1 英+生:「容器(ようき)」に関する英語7つ+α! ~今週の英語セブン~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*14:「振り出し(ふりだし)」については 9/26 国語:「振替(ふりかえ)」休日の「振り(ふり)」って何? ~割り当て、振動(しんどう)、あと色んな「ふり」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。