理科+英語の話ー。
ファンタジー*1世界の話ではなく、この現代世界の話です。
コンピューター*2などにも使われているらしいパーツ、
「水晶振動子(すいしょうしんどうし)」というものの話を。
簡単に「水晶(すいしょう)」*3の性質の話をしつつ。
遅くなってしまったので簡単に。
前置き。
ちょっと「水晶(すいしょう)」周りについて調べていたら、
「水晶振動子(すいしょうしんどうし)」という語が面白かったので、その話を。
※
まず改めて、「水晶(すいしょう)」とは鉱物(こうぶつ)の一種ですね。
物質的には「石英(せきえい)」の中の透明*4な物が、水晶と呼ばれるようです。
ちなみに水晶は英語で「crystal(クリスタル)」、
石英は「quartz(クォーツ)」というようです。
これらのカタカナ語を耳にすることも、日本では多い印象ですね。
で、水晶は綺麗なので、よくアクセサリー*5に使われている印象もありますが。
調べてみると、意外と「コンピューター」などにも使われたりしているようです。
(※筆者が詳しくないだけで、知ってる人にとっては今更かもですが)
というのも、Wikipediaによれば「水晶振動子(すいしょうしんどうし)」というものがあるようで。
詳しい説明は難しいのですが、
水晶には「圧電効果(あつでんこうか)」…つまり「圧を加えるとプラス/マイナスの電気の面(電極*6的なもの)ができる」という性質があるみたいです。
で、それを利用したパーツが「水晶振動子」みたいな感じですね。
この「水晶振動子」は色々なことに使えるようで、
Wikipediaによればクォーツ時計*7、無線通信、コンピュータなど、現代のエレクトロニクスには欠かせない部品となっている、ということらしいです。
筆者も「クォーツ」には電気・デジタル関連のイメージは持ってましたが、
「『コンピューター』に『水晶(水晶振動子)』が使われている!」というと、また何か格好いい感じがしますね。
…ちょっと「純金で作った○○」っぽい気もしますが。
※
ちなみにWikipediaによれば、
「水晶振動子」は英語では「quartz crystal unit(クォーツ・クリスタル・ユニット)」または「crystal unit(クリスタル・ユニット)」というらしいです。
…「『クリスタル・ユニット(水晶振動子)』でコンピューターが動いている」って響き、何か格好いいですね…。
ラノベとかファンタジー・SF感が高い感じがします(※個人的感想)。
まあこれらは現代の技術では、常識みたいな話かもですが。
でも自分が知らなかったことを知ったり、
何となくワクワクできる、というのは楽しい気もしますね。
さて「水晶振動子(crystal unit)」に限らず、現代は難しい用語が多い気がします。
でも「義務として知っておかなきゃ…」と思い過ぎると疲れそうですね。
なのでたまには、「これカッコ良さげだから調べてみるか!」みたいなノリでもいいかもです。
興味があることを調べる時の自分は、
もしかしたら、「水晶(crystal)」のように輝いているかも?
まあそんな感じで~。
追記
ちなみにまた違う話ですが、メキシコには「クリスタルの洞窟」という場所があるようです。
画像を見てみましたが、人間よりも大きな結晶がいっぱいあるようですね…。
SFやファンタジーっぽくて素敵ですし、涼しげな感じなので、気が向いたら調べてみるのもいいかもですね。
◆用語集
・水晶振動子(すいしょうしんどうし):
関連用語:「振動(しんどう)」*8、「電気(でんき)」*9、「電流(でんりゅう)」、「電圧(でんあつ)」、「電磁波(でんじは)」、「電子(でんし)」*10、「半導体(はんどうたい)」*11、「導体(どうたい)」、「絶縁体(ぜつえんたい)」、「回路(かいろ)」*12、「機械(きかい)」*13、「pulse(パルス)」*14
・受動素子(じゅどうそし):
関連用語:「コンデンサ/キャパシタ」*15、
・素子(そし):
関連用語:「ペルティエ素子」*16、「ペルティエ効果」、
*1:「ファンタジー」については 12/16 英語:鑑定(かんてい)だー!単語をよこせ! - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*2:「コンピューター」については 10/26 社+理:「量子コンピュータ」vs「仮想通貨(かそうつうか)」!? ~「暗号解読(あんごうかいどく)」のスピードの話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*3:「水晶(すいしょう)」については 2/7 理科:氷晶石(ひょうしょうせき)/「氷」は「氷」でも、「とけない氷」はなーんだ? - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*4:「透明(とうめい)」については 12/13 理+英他:「透明(とうめい)」で「緑(みどり)」な「家(いえ)」ってなーんだ? ~「温室(おんしつ)/greenhouse(グリーンハウス)」などの話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*5:「アクセサリー」については 8/17 英語:「アクセル」、「アクセス」、「アクセサリー」! ~「アク~(acc-)」で始まる単語たちの話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*6:「電極(でんきょく)」については 6/15 理+英:「ホバリング(hovering)」はもはや「ど根性」ですか!? ~飛行と「ホバリング」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*7:「時計(とけい)」については 12/13 英語:「o'clock」って何さ? - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*8:「振動(しんどう)」や「電磁波(でんじは)」については 1/16 理科:音に関しての話メモ ~音と振動(しんどう)の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*9:「電気(でんき)」、「電流(でんりゅう)」、「電圧(でんあつ)」については 12/23 理→英:電気(でんき)関係の用語→英語 - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*10:「電子(でんし)」については 6/11 理科:父との話/電子(でんし)と重力(じゅうりょく)の話メモ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*11:「半導体(はんどうたい)」、「導体(どうたい)」、「絶縁体(ぜつえんたい)」については 12/14 理+英:「半導体(はんどうたい)」は「旅行(りょこう)」についてきますか? ~「conductor(コンダクター)」と「ツアコン」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*12:「回路(かいろ)」については 12/31 理科:回路(かいろ)/「開く」と「止まり」、「閉じる」と「流れる」ものなーんだ? - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*13:「機械(きかい)」については 12/28 英語:謎の英語マシーンゲーム(食べ物) - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*14:光や音の波、と言う意味もある英語「pulse(パルス)」については 9/15 理+英他:「脈拍(みゃくはく)」は「武器(ぶき)」になりますか? ~「脈拍/pulse(パルス)」と「パルスライフル」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*15:「コンデンサ/キャパシタ」については 6/25 音+歴他:「蓄音機(ちくおんき)」は音を「蓄積(ちくせき)」しますか? ~蓄音機とレコード、あと「フォノトグラフ」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*16:「ペルティエ素子」、「ペルティエ効果」については 1/23 理科:電気絡みの話もろもろメモ ~from 父~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。