のっぽさんの勉強メモ

主に中学の学習内容と、それに絡みそうな色んなネタを扱っています。不定期更新ですー。あ、何か探したいことがある場合は、右の「検索」や記事上のタグやページ右にある「カテゴリー」から関係ある記事が見られたりします。

3/13 生+英他:「こしあん」は「緊張(きんちょう)した」物ですか? ~「こしあん/strained bean paste」と「strain(ストレイン)」の話~

 生活+英語+こころの話ー。
 「こしあんも緊張してるんだから、気を使ってあげて!」という話ではありません。


 和菓子(わがし)などの餡(あん)*1の一種、「こしあん(漉し餡)」と、
 その英訳「strained bean paste(ストレインド・ビーン・ペースト)」、
 また「strain(ストレイン)/緊張(きんちょう)*2」という英語についての話です。


 前置き。
 筆者が調べ物をしているときにふと見つけた語、
 「こしあん」周りが面白かったので、その話を。


 まずこしあん(漉し餡)」とは、餡(あん)の一種ですね。
 主に小豆(あずき)などを潰した物を裏ごしして(布や器具を用いて漉して)、
 皮(かわ)などを取り除いた物という印象です。
 いわゆる「つぶあん粒あん)」に比べて、滑(なめ)らかな感じですね。
 好みは人によるので、和菓子(わがし)でも両方揃えてあることが多いですが。


 そんな「こしあん」を和英辞典で調べてみると、
 英語では「strained bean paste(ストレインド・ビーン・ペースト/ペイスト)」
 となっておりました。
 (※↑発音では「ペイスト」ぽかったですが、日本語では「ペースト」表記が多い気もしますね)


 何やら難しそうなので英和辞典も調べてみると
 「strain(ストレイン)」は(漉し器)などで「漉(こ)す」、
 「bean(ビーン)」は「豆(まめ)」
 「paste(ペースト/ペイスト)」は食品の「ペースト」…すりつぶした物、などの意味を持つようですね。
 そのため「漉した(strained)豆の(bean)ペースト(paste)」
 →「こしあん(strained bean paste)」という感じかと思われます。


 ところで上記「strained」にはまた違う意味もあるようでして。
 なんでも英和辞典によれば「strained」は、「緊張(きんちょう)した」、「不自然な」、「疲れた」と言う意味もあるようです。
 元の「strain」自体も、「張る」、「引っ張る」、「緊張」などの意味があり、やたら張り詰めた感じです。


 何故「緊張」的な意味と「漉す」意味が、同じ「strain」・「strained」に入っているのかは不明ですが…。
 何かを布で「漉す」時には、布を「ピンと張ったり」するので、
 その辺りが関係しているのかも知れません(仮説ですが)。


 「こしあん/strained bean paste」の「strained」は「漉した」意味と思われますが。
 でも「strained/緊張した」の意味を先に知ったら、
 「『こしあん(strained bean paste)』は『緊張した(strained)』物なの…!?」と見えるかもですね。


 まあ実際の「こしあん」は特に緊張はしてないでしょうし、
 むしろ甘い物は緊張を和(やわ)らげてくれる…なんて話もあります。


 なのでもし自分が緊張してるな、という時は。
 (こしあんに)代わりに「緊張した(strained)」状態になってもらうか…なんて、
 こしあん(strained bean paste)」の甘いお菓子*3を食べてみてもいいかも?



 まあそんな感じで~。




追記
 ちなみに今回のタイトル案の一つが『こしあんを漢字で書けますか?』でした。
 調べたら「漉し餡」や「漉餡」と書くようなのですが、
 普段は「こしあん」というひらがなで見ることが多く、漢字はあまり見かけませんね。



◆用語集
こしあん(漉し餡、漉餡):
 関連用語:「羊羹(ようかん)」*4
 関連記事:『お菓子を表す外国語セブン』、『豆を表す外国語セブン』*5



benkyoumemo.hatenablog.com

benkyoumemo.hatenablog.com

benkyoumemo.hatenablog.com

benkyoumemo.hatenablog.com

benkyoumemo.hatenablog.com

benkyoumemo.hatenablog.com