美術+英語+国語の話ー。
「これからは、モデル*1と言えば鳥*2の時代だ!」的な話ではありません。
写真*3などで聞く語「グラビア」や「グラビアモデル」等、
またそれらの語原らしい「グラビア印刷」の話を。
(※一応ちょっとセクシーな話題も含むのでご注意を。すみません)
前置き。
昨日は「紹介(しょうかい)」や「プロフィール」*4など、
「写真(しゃしん)」に関わる語を書きましたが。
そこから「グラビア」という語を連想したのでその話を。
※
まず「グラビア」というと、写真(しゃしん)系でよく聞く用語ですね。
「グラビアアイドル」や「グラビアモデル」などの語もあり、
そういった方(女性が多い)がセクシーな姿で写っている…みたいな写真も多い気がします。
なので、「グラビア」もそのイメージがある感じがしますね。
ところが、本来の「グラビア」は特にセクシーな意味でもないようです。
そもそも「グラビア印刷」というものがあるようですね。
Wikipedia等によれば「グラビア印刷」はもともと、
芸術(げいじゅつ)の範囲に属する絵画(かいが)*5や写真の印刷*6技術であったようです。
そして昔、雑誌の絵・写真ページにはこのグラビア印刷が使われていたため、
そういったページが「グラビアページ」と呼ばれるようになったのだとか。
なので例えば今でも、自然系・動物系の雑誌*7での「グラビア」は、
特にセクシーな意味合いはなく、
普通に自然の風景や動物などが写っていたりもします。
…しかし、例えば「鳥(とり)」などが「モデル」の「写真」があり、
それを「グラビア」印刷でページに載っている場合。
ある意味「『鳥』が『グラビア』(の)『モデル』になっている!」と言えるかもですね。
なんか鳥がセクシーなポーズ*8をとってそうですが。
※
まあ上のことはジョークであり、
今の世で「グラビアモデルといえば…鳥だな!」なんてことはないですが。
でも今度「グラビア」や「グラビアモデル」という言葉を聞いたとき、
こっそり鳥や自然が「モデル」の「グラビア写真」も連想してみる…
なんてのも、ちょっと面白いかもですね。
まあそんな感じで~。
追記
ちなみに「グラビア」の由来になったらしき「グラビア印刷」ですが。
Wikipediaによれば現代のグラビアにはグラビア印刷は使われず、
例えば「オフセット印刷」という物が使われていたりもするようです。
この「オフセット印刷」や「オフセット本」などの語は、
マンガ・アニメ等の同人誌(どうじんし)*9関係で聞く語でもあります。
お金は個人でのコピー(コピー本*10)よりかかるようですが、良い物ができたりするようです。
今はまだ(比較的)コロナ感染がましな気もするので、
この「オフセット」を、年末の「コミックマーケット」(同人誌即売会)に向けて準備している方もおられるかもですね。
追記2
今回タイトルに「鳥」を入れた理由はそんなにありませんが、
試しにネットで「文鳥 グラビア」で調べると、かわいい画像が色々出てきました。
好きな方は調べてみるのも良いかもですね。
追記3
今回「鳥がグラビアモデル~」としたのはジョークですが、
ファンタジー世界では鳥と人間が混ざったような「ハーピ-」などもいたりします。
しかも主に女性型だったりしますね。
そういう「鳥+人種族も結構いるよね」的な世界観だと今回のジョークは成立せず、
単に筆者が「このスケベ!」とか「引っ捕らえろ!」と言われて終わるかもしれません。
◆用語集
・グラビア【全体】:
関連用語:「パノラマ(panorama)/回転画(かいてんが)」*11、「ジオラマ」*12、「カメラ」*13
関連記事:『色を表す外国語セブン』*14
・グラビア【セクシー】:
ちなみに「グラビア雑誌」というものもある。
関連用語:「グラマー」*15、「体型(たいけい)」、「ウィンク」*16、「妖艶(ようえん)」*17、「妖しい(あやしい)」
・グラビアアイドル【職業など】:
関連用語:「アイドル」*18、「レースクイーン」*19、「イベントコンパニオン」*20、「アクスタ/アクリルスタンド」*21
・グラビアモデル【職業など】:
関連用語:「モデル(model)」
・グラビア雑誌:
関連用語:「刊行(かんこう)」*22
・グラビア印刷:
関連用語:「活版印刷(かっぱんいんさつ)」、「印刷機(いんさつき)」、「印刷所(いんさつじょ)」、「活字(かつじ)」、「紙(かみ)」*23、「色(いろ)」*24、「モノクロ/モノクローム」*25、「モノクロ印画紙」*26、「セピア」、「本(ほん)」*27、「装丁(そうてい)」
関連記事:『色に関する英語セブン』*28、『絵を表す外国語セブン』*29、『本に関わる英語セブン』
・オフセット印刷:
・オフセット本:
*1:「モデル(model)」については 5/21 こころの話:人生モデル ~そこを歩くお年寄りは私のモデルです~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*2:「鳥(とり)」については 1/9 英語:素材(そざい)/生物(せいぶつ)系あれこれ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*3:「写真(しゃしん)」については 11/27 英語:「photo-」/フォトとフォトンとフォトケミカル! ~写真(しゃしん)と光化学スモッグ~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*4:「プロフィール」については 10/22 国+英:「紹介(しょうかい)」と言えば「横顔(よこがお)」ですか? ~「profile(プロファイル)/横顔、プロフィール」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*5:「絵画(かいが)」や「絵(え)」については 4/18 数学:図形の話メモ/点とか線とか - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*6:「印刷(いんさつ)」や「活版印刷(かっぱんいんさつ)」、「印刷機(いんさつき)」、「印刷所(いんさつじょ)」、「活字(かつじ)」については 3/27 国+歴:そういえば「活字(かつじ)」って何ですか? ~「活字(かつじ)」と「活版印刷(かっぱんいんさつ)」と「無限ループ」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*7:「雑誌(ざっし)」については 12/12 英+ゲーム:「銃(じゅう)」の中にある「雑誌(ざっし)」ってなーんだ? ~「弾倉(だんそう)」と「magazine(マガジン)」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*8:「ポーズ(pose)」については 9/1 こころ+英他:時には「ポーズ(pose)」を「ポーズ(pause)」しますか? ~2つの「ポーズ」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*9:「同人誌(どうじんし)」については 10/15 ゲーム+社:「マリオ」と「クッパ」と「クッパ姫」の話! ~「著作権(ちょさくけん)」と「二次創作(にじそうさく)」~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*10:「コピー本」については 5/9 生+英他:「謄本(とうほん)」は「コミケ」でも売ってますか? ~「謄本」と、同人誌(どうじんし)の「コピー本」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*11:「パノラマ(panorama)/回転画(かいてんが)」については 10/24 美+英他:「全方位(ぜんほうい)」を「絵(え)」で囲(かこ)めますか? ~「パノラマ」と「パノラマ/回転画(かいてんが)」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*12:「ジオラマ」については 10/29 美+フラ他:「偽物(にせもの)」は「本物(ほんもの)」を超えますか? ~模型(もけい)等の「ジオラマ」と、撮影の「ジオラマモード」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*13:「カメラ」については 10/30 生+ラテ他:「家(いえ)」に「暗い部屋(へや)」はありますか? ~「カメラ」と「カメラ・オブスクラ/暗い部屋」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*14:記事『色を表す外国語セブン』については 12/9 美+諸外他:「色(いろ)」を表す外国語7つ+α! ~今週の外国語セブン~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*15:「グラマー」や「体型(たいけい)」については 1/30 国+英他:この「文法(ぶんぽう)」は「グラマー」ですか? ~「grammar(グラマー)」と「glamour(グラマー)」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*16:「ウィンク」については 3/5 英+中他:「ウィンク(wink)」は「秋の波」ですか? ~「ウィンク」、「秋波(チュウボー)」、「秋波(しゅうは)」~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*17:「妖艶(ようえん)」や「妖しい(あやしい)」については 12/17 国+こころ他:「あやしい」と「あやしい」は違いますか? ~「妖しい」と「怪しい」、「妖(よう)」と「怪(かい)」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*18:「アイドル」については 8/20 英語:二つのアイドル ~idolとidle~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*19:「レースクイーン」については 10/15 英語:レース場にいる「女王(じょおう)」! ~「レースクイーン」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*20:「イベントコンパニオン」については 2/4 英+理他:それは「コンパニオン(companion)」の「植物(しょくぶつ)」ですか? ~「コンパニオンプランツ」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*21:「アクスタ/アクリルスタンド」については 10/2 ゲーム+生他:「アクスタ」は「人(ひと)」を守りますか? ~グッズの「アクリルスタンド」と、コロナ対策の「アクリル板」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*22:印刷ぶつなどを売り出すこと「刊行(かんこう)」については 5/4 国+英:好きな雑誌(ざっし)は「~刊(かん)」ですか? ~「週刊(しゅうかん)」や「月刊(げっかん)」等の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*23:「紙(かみ)」については 1/12 歴史:マイナーに見えて大切なこと~「紙(かみ)」編~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*24:「色(いろ)」については 5/3 英+国他:色(いろ)/赤(あか)の表現 - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*25:「モノクロ/モノクローム」については 5/24 美+数他:「1=2」の色合いですか? ~「モノクローム(monochrome)」と「白黒(しろくろ)」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*26:「モノクロ印画紙」や「セピア」については 5/23 理+社他:「思い出」は「イカ墨(いかすみ)」の色ですか? ~「イカ墨」と「セピア」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*27:「本(ほん)」や「装丁(そうてい)」、また記事『本に関わる英語セブン』については 7/12 英語:「本(ほん)」に関わる英語7つ+α! ~今週の英語セブン~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*28:記事『色に関する英語セブン』については 12/20 美+英他:「色(いろ)」に関する英単語7つ+α! ~今週の英語セブン~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*29:記事『絵を表す外国語セブン』については 1/22 美+諸外:「絵(え)」を表す外国語7つ+α! ~今週の外国語セブン~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。