生活+国語+理科の話―。
「厳しそうな獅子も、子育てでは激甘で…」的な話ではありません。
トウガラシ*1の一種ですが、あまり辛くない野菜「シシトウ(ししとう)」と、
その正式名称「獅子唐辛子(ししとうがらし)」の話を。
軽く「獅子(しし)/ライオン」の話に触れつつ。
前置き。
まず「シシトウ(ししとう)」とは、野菜の一種ですね。
「トウガラシ(唐辛子)」の仲間ですが、あまり辛(から)くないので、
そのまま焼いたり肉詰めにしたりと、(辛い物好きでなくても)割と気軽に食べられるようです。
…まあ時々、かなり辛い物もあったりするようですが。
で、そんな「シシトウ」ですが、国語辞典を読んでいる内に、
「獅子唐(ししとう)」という表記を見つけまして。
気になって国語辞典やWikipediaを調べてみると、
「シシトウ」は正しくは「獅子唐辛子(ししとうがらし)」というようですね。
「獅子(しし)」とは、動物の「ライオン」のことですが、
Wikipediaによれば、「シシトウ」の実の先端(せんたん)に獅子の頭、口、あるいは鼻に似たものができることがある…というのが由来のようです。
「獅子っぽい部分ができることもある唐辛子」→「獅子唐辛子(シシトウ)」って感じですかね。
ところで、冒頭で「シシトウはあまり辛くない」と書いたように、
Wikipediaによれば、「シシトウ」は「甘とう」とも呼ばれるようです。
多分「(比較的)甘いとうがらし(唐辛子)」→「甘とう」の流れと思われますが、
なんか甘い物好きの「甘党(あまとう)」っぽくて面白いですね。
「ライオン」や「獅子」というと強そう・厳しそうなので、
その名がついた「獅子唐辛子(シシトウ)」は辛そうにも見えるのですが。
でも実際の「シシトウ」の味や「甘とう」の名前を考えると、
「『獅子(獅子唐辛子、シシトウ)』は、意外と『甘い』!」と言えるかもですね。
ちょっとギャップもある感じが面白いです。
※
ところで冒頭で「時々辛いシシトウがある」ことを書きましたが、
Wikipediaによれば10個に1個くらい辛いこともあり、
「食べるロシアンルーレット」等と呼ばれたりもしているようです。
筆者は、あまり「ギャンブル」は人にオススメしないですが。
「この『シシトウ』は甘いか、辛いか…!?」という位は平和な気がするので、
ちょっとだけドキドキしたい方は、試してみるのもいいかもですね。
まあそんな感じで~。
◆用語集
・シシトウ/獅子唐辛子(ししとうがらし):
関連用語:「ピーマン」
*1:「トウガラシ(唐辛子)」や「野菜(やさい)」、「ピーマン」については 6/17 英+理+家:野菜(やさい)に関する英単語 - のっぽさんの勉強メモ を参照。