生活+英語+国語+理科の話ー。
「補足(ほそく)」*1などの意味を持つ英語「supplement(サプルメント)」と、
健康(けんこう)*2のために飲んだりする、
「サプリメント(supplement)/栄養補助食品(えいようほじょしょくひん)」の話を。
前置き。
昨日「appendix(アペンディクス)」*3という語について調べていたら、
似た語の「supplement(サプルメント)」などが面白かったので、その話を。
※
まず「supplement(サプルメント)」とは、英語の一種ですね。
英和辞典によれば昨日書いた、「appendix(アペンディクス)」のように、
「付録(ふろく)」や「別冊付録(べっさつふろく)」、「増刊号(ぞうかんごう)」などの意味もある語のようです。
…といっても「supplement(サプルメント)」はむしろ、
日本では「サプリメント(supplement)/栄養補助食品(えいようほじょしょくひん)」としてのイメージが強いかもですね。
「サプル」と「サプリ」で少し違いますが、同じ語のようです。
(※またネット上の発音だと「サプラメント」に聞こえる感じもしました)
で、「supplement」にはまだ他にも意味がありまして
「補足(ほそく)」という意味があったりします。
「補足(ほそく)」とは、ある文(ぶん)や発言(はつげん)に対して、
後から付け足すこと・または付け足した説明(せつめい)って感じです。
(いわゆる「後からのフォロー」みたいな感じに似てるかもしれません)
字としても「補(おぎな)うために足(た)す」→「補足」って感じです。
なので色んな本(ほん)や論文、
また「文」に「補足(supplement)」がついていることも、よくあるのですが。
でも上記のように、「supplement」は日本で「サプリメント」と書かれたりするので、
少し「その『文』に『サプリメント(栄養補助食品)』がついているの…!?」みたいな気分にもなりますね。
…なんか新手の宣伝(せんでん)みたいですね。この文の中で紹介したサプリ、付けておきますね
※
ところで、栄養補助食品としての「サプリメント」(略:サプリ)は便利ですが、
ただ一部の栄養は、あまり摂り過ぎると体に良くなかったりもするようです。
もちろん、「食べ物」の食べ過ぎでも同じことは起こりますが。
ただ「サプリ」は栄養効率が良い分、逆に「摂り過ぎ」も起こりやすそうですね。
(また大体のサプリはかなり飲みやすいですし)
まあ、多くのサプリは、パッケージなどに「体に良いぜ!」的なことを書いてても、
同時に注意書き…「補足(supplement)」的な「文」も書いてあるかと思います。
なので、「サプリメント(supplement)/栄養補助食品」を飲む時は、
そちらの「サプリメント(補足)」にも注意するのが良いかもですね。
まあそんな感じで~。
◆用語集
・supplement(サプルメント):
・サプリメント【栄養補助食品】:
関連用語:「ビタミン」*4、「ダイエット」*5。「薬(くすり)」*6、「副作用(ふくさよう)」
*1:「補足(ほそく)」については 7/18 国語:「ほそく」と「ほそく」は違いますか? ~①「補足(ほそく)」と②「捕捉(ほそく)」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*2:「健康(けんこう)」については 8/20 英+生:「健康(けんこう)」の形は一つじゃない!? ~癒し(heal)と健康(health)と完全(whole)~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*3:「appendix(アペンディクス)」や「付録(ふろく)」については 8/23 英+理他:「人体(じんたい)」に「付録(ふろく)」はありますか? ~「appendix(アペンディクス)/付録」と「虫垂(ちゅうすい)/appendix」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*4:「ビタミン」については 2/16 こころの話:こころのビタミン~頑張れ&ゆっくり~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*5:「ダイエット」については 10/20 英語:「ダイエット」=「痩せる」ことではない!? ~「ダイエット」と「diet(ダイエット)」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*6:「薬(くすり)」や「副作用(ふくさよう)」については 10/2 社+理他:「薬(くすり)」と「副作用(ふくさよう)」についての軽い話 ~「ノーベル医学・生理学賞」と『オプシーボ』についてのメモ~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。