のっぽさんの勉強メモ

主に中学の学習内容と、それに絡みそうな色んなネタを扱っています。不定期更新ですー。あ、何か探したいことがある場合は、右の「検索」や記事上のタグやページ右にある「カテゴリー」から関係ある記事が見られたりします。

8/5 生+国:「飯ごう(はんごう)」をうまく使えますか? ~「飯盒(はんごう)」と「炊爨(すいさん)」の話~

 生活+国語(漢字)の話ー。


 野外でお米を炊(た)くための道具、「飯盒(はんごう)」と。
 飯盒を使ってお米を炊くこと、「炊爨(すいさん)」
 そしてこれらを合わせた「飯盒炊爨(はんごうすいさん)」の字が難しそう…という話を。


 体調がイマイチなので簡単に。


 前置き。

 今日は8月5日…8(は)・5(ご)の日と言うことで、
 「飯ごう(はんごう)」について調べてみました。


 まず「飯ごう(はんごう)」とは、野外(やがい)でお米を炊(た)く為の容器(ようき)ですね。
 形は色々あるようですが、基本的に取っ手のようなものがついていて、
 それを引っかけて、容器を下から火(ひ)で炙(あぶ)って炊く…みたいな感じです。
 (和英辞典等に寄れば英語では「mess tin(メス・ティン、メスティン)」ともいうようですが、商品としての「飯ごう」と「メスティン」は違ったりもするようです)


 ちなみに「飯ごう」は、主に学校の野外学習やキャンプで使ったり、
 または軍隊(ぐんたい)等の野外の食事で使ったり…というイメージがありますね。


 なので、そういった機会に何度か経験した人ならば、
 「飯ごう」をうまく使うことはできるかも…と、思いますが。


 しかし「文で『飯ごう』を使う」のは、また話が違(ちが)うかもしれません。
 何故なら、関係する漢字がなかなか難しいからですね。


 まず、上では「飯ごう」と書いてきましたが、
 これは全て漢字だと「飯盒(はんごう)」となります。
 …後ろの字がちょっと難しそうですね。


 さらに「飯盒(はんごう)」を使ってご飯を炊くことを、「すいさん」というのですが。
 これは漢字では「炊爨(すいさん)」と書くようです。
 …後ろの字の画数(かくすう)がすごい多いですね。


 で、上記の語は合わせて「はんごうすいさん」と言ったりもしますが、
 全部漢字だと「飯盒炊爨(はんごうすいさん)」となります。
 …スマホやパソコンならともかく、手書きだとなかなか難しそうですね。


 そのため、実際の「飯ごう」はうまく使える方でも、
 「飯ごう」関係の漢字(飯盒、炊爨、飯盒炊爨)が難しいという理由で、
 文では「『飯ごう』をうまく使えない(というか書けない)…!」という方も、おられるかもですね。


 まあ、そもそも「飯ごう」表記もよく見ますし、
 また手書きで「飯盒炊爨」と書く機会もあまりないかもなので、
 あまり気にしなくてよさそうですが。


 でももしあなたが、どこかで「飯盒(はんごう)」を見かけたり、
 それを使ってお米を炊く…つまり「炊爨(すいさん)」の様子を見かけたら。
 「どういう字を書くんだっけ…」なんて思い出してみても、面白いかもですね。




 まあそんな感じで~。




benkyoumemo.hatenablog.com

benkyoumemo.hatenablog.com

benkyoumemo.hatenablog.com

benkyoumemo.hatenablog.com

benkyoumemo.hatenablog.com

benkyoumemo.hatenablog.com

benkyoumemo.hatenablog.com

benkyoumemo.hatenablog.com

benkyoumemo.hatenablog.com

benkyoumemo.hatenablog.com

benkyoumemo.hatenablog.com

benkyoumemo.hatenablog.com

benkyoumemo.hatenablog.com

benkyoumemo.hatenablog.com

benkyoumemo.hatenablog.com

benkyoumemo.hatenablog.com

benkyoumemo.hatenablog.com

benkyoumemo.hatenablog.com

benkyoumemo.hatenablog.com