国語+数学+生活の話ー。
「0%じゃなければ、いくらでも動けますので…」的な話ではありません。
満腹(まんぷく)の手前くらいの状態、「腹八分(はらはちぶ)」と。
実は①「10%」と②「1%」*1、それぞれの場合があるっぽい、
割合(わりあい)の「分(ぶ)」という単位の話を。
前置き。
昨日の記事で「五分(ごぶ)」*2などについて書いた流れで、
「腹八分(はらはちぶ)」という語が気になったので、調べてみました。
※
まず「腹八分(はらはちぶ)」とは、満腹(まんぷく)に少し足(た)りない状態(じょうたい)ですね。
国語辞典では「腹一杯(はらいっぱい)になるまで食(た)べず、少し控(ひか)えめにしておくこと」と解説されていました。
例えばお腹いっぱいだと、眠(ねむ)くなったり、動きづらくなったりもするので。
それを避けるために、少し控えめの「腹八分」にしておく…みたいな感じですね。
(また腹八分くらいの方が健康(けんこう)に良い、という説もあるようです)
で、筆者は「腹八分」について、
満腹の状態の「八割(はちわり)/80%(パーセント)」くらい、と思っていたのですが。
…しかし、筆者も昨日の記事で書いたように、
割合(わりあい)の単位(たんい)において「分(ぶ)」は、「1%」を表したりしますね。
すると、「八分」=「8%」にしかならないのでは…?
それは、かなりお腹が空(す)いている状態では…?
などと気になり、調べてみました。
まず調べた結論から言うと、「八分(はちぶ)」というのも、種類があるようで。
ざっくり言うと、「80%の八分」と、「8%の八分」とがあるようです。
というのも、国語辞典で「分(ぶ)」を調べてみると、
①「全体の十分の一」(つまり10%)という意味と、
②「一割の十分の一」(一割が10なので、つまり1%)という、複数の意味が載っていまして。
なので同じ「八分」という語も、
「分」を①「全体の十分の一」(10%)として考えると「80%」、
②「一割の十分の一」(1%)として考えると「8%」ということになりそうです。
そのため、上に書いた筆者の「腹八分=80%」というイメージも、間違っているわけではなさそうですね。
何故このように、ややこしいことになっているのかは不明ですが。
ただ国語辞典の「分(ぶ)」には、「ある単位の十分の一」という、わりとふわっとした意味もあるようでして。
またそのためか、「分」は長さ・重さ・お金の単位・温度・音楽用語など、色々な所で使われているようです。
なので、あくまで筆者の仮説ですが、
「なんか、色んな所で『分』という語を使いすぎて、混乱(こんらん)したのでは…?」とか、
「他の『分(ぶん)』や『分目(ぶんめ)』などの語と混ざったのでは…?」(※これについては詳細は「追記」で)という感じもちょっとしますね。
(※あくまで筆者の勝手な仮説なので、ご注意を)
ともあれ、「腹八分」の「八分」は、「8%」の方ではなさそうですが。
…ただ、国語辞典の「腹八分」の欄では、特に「八分」の説明はありませんでした。
なので、「食事は『腹八分』(80%)くらいがいい」という言葉を聞いたら、
「『食事(しょくじ)』は『8%(八分)』で足りるの…!?」なんて、驚(おどろ)く人もいるかもですね。
※
まあこれらは、筆者がわざとジョークにしている所もありますが。
ただ今回の「腹八分」のように、
知っている語もよく考えると「あれ…?」って感じがするのは、面白いですね。
(単に筆者の不勉強もありますが)
まあ「腹八分(はらはちぶ)」はちょっと古い語かもですが。
でも「分(ぶ)」に関しては、上記の様に色々な単位で使われ、
また野球(やきゅう)でも、打率(だりつ)を「3割2分9厘/約32.9%」などと表したりもしますので。
そういったものを聞いたら、色々思い出してみても面白いかも?
まあそんな感じで~。
追記
ちなみに本文ではテンポ上略しましたが、
国語辞典には、「八分目(はちぶんめ)」という語も載っていました。
これの意味は「十分の八(10分の8)」や「控えめにすること」であり、
また「はちぶめ」とも言うようです。
そして「腹八分目(はらはちぶんめ)」という語も載っており、
「→=腹八分」という誘導(ゆうどう)の表示も書いてあったのですが…。
…でも「腹八分」の方には特に書いていないので、そちらだけ見ていると、特に言葉の意味・由来が分からなかったりします。
でも「八分目」→「腹八分」と見たら少し分かるという、ゲームの隠しルート感
色々ややこしかったので、いったん本文では略しましたが。
この辺りが、「言葉が色々混ざっているのでは…?」と考えた理由の一つでもありますね。
◆用語集
・腹八分(はらはちぶ):
・八分(はちぶ):
ちなみに「八分咲き(はちぶざき)」や「八分音符(はちぶおんぷ)」という言葉もある。
関連用語:「8(はち)」*3
似てる語:「十分(じゅうぶん)」*4
関連記事:『8を表す外国語セブン』
・八分咲き(はちぶざき):
関連用語:「八重(やえ)」*5、「八重咲き(やえざき)」*6
・八分音符(はちぶおんぷ)
・分(ぶ)【約10%】:
・分(ぶ)【約1%】:
*1:「%(パーセント)」については 12/20 数学:パーセント/とりあえずピザを100等分だ! - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*2:「五分(ごぶ)」については 8/14 国+数:「2」≒「5」ですか? ~「二分(にぶん)」と「五分(ごぶ)/五分五分(ごぶごぶ)」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*3:数字の「8(はち)」や、記事『8を表す外国語セブン』については 5/26 数+諸外:「8(はち)」を表す外国語7つ+α! ~今週の外国語セブン~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*4:「十分(じゅうぶん)」については 8/20 国+数:「十分」は「十分」じゃないですか? ~①「十分(じゅっぷん)」と②「十分(じゅうぶん)」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*5:「八重(やえ)」については 5/27 国+数:「八(はち)」≠「8」ですか!? ~「八重歯(やえば)」と「八重(やえ)」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*6:「八重咲き(やえざき)」については 6/5 国+英他:「8=2」で「2=8」ですか? ~「八重(やえ)」と「八重咲き(やえざき)/double」と「double(ダブル)/二重(にじゅう)」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。