のっぽさんの勉強メモ

主に中学の学習内容と、それに絡みそうな色んなネタを扱っています。不定期更新ですー。あ、何か探したいことがある場合は、右の「検索」や記事上のタグやページ右にある「カテゴリー」から関係ある記事が見られたりします。

8/21 理+国:「あごひげ」は「必須(ひっす)」なものですか? ~「須(す)/必要(ひつよう)とする、あごひげ(顎髭)」の話~

 理科(人体)+国語の話ー。
 「おいおい、『あごひげ』はスマホより大事だろ!?」的な話ではありません。


 何かを必要(ひつよう)とすること、「必須(ひっす)」と、
 あご(顎)に生えるひげ(髭)の「あごひげ(顎髭)」
 そして「必要とする」意味と、何故か「あごひげ」の意味もあるらしい、
 漢字の「須(す)」の話を。


 前置き。

 まず「必須(ひっす)」とは、何かが必要(ひつよう)なことですね。
 例えば、学校での「必須科目(ひっすかもく)」とか、
 食事での「必須栄養素(ひっすえいようそ)」などでも聞く語ですね。


 で、一方の「あごひげ(顎髭)」とは、あご(顎)に生えているひげ(髭)ですね。
 もちろん、宗教(しゅうきょう)によっては「必須」かもですが…、
 現代日本では、「あごひげ」を生やすかは人の自由、というイメージです。


 そんな訳で、今は「必須」でもなさそうな「あごひげ」ですが。
 でももしかすると、昔は違ったかもしれません。

 
 というのも、漢和辞典によれば。
 「須(す、しゅ)」という字に、「あごひげ」の意味があるらしいからですね。


 まあ漢和辞典には、「須(す)」の字の「必要とする」という意味も載っていたので、
 「必須」という語には、こちらの意味が関わっていると思われるのですが…。


 …ただ上記の漢和辞典では、
 そもそも「須(す)」という字の形は、「あごひげ」の方を表すのでは?という解説も書いてありました。
 でもそうすると、逆に何故「須」に「必要とする」意味があるのか?という話になりますね。


 調べた範囲では、詳細は不明なのですが。
 でも仮に「須」に「あごひげ」の意味が先にあり、
 後から、「必要とする」という意味が生まれたなら。
 この2つの意味は、何か関係を持っている可能性(かのうせい)もあります。


 なのでもしかすると、昔「あごひげ」は「必要とする」もの…、
 言い換えると、「『あごひげ(須)』は『必須(ひっす)』なもの!」という意識が、どこかにあったのかもですね。
 (※あくまで筆者の仮説なのでご注意を)


 ちなみに、「あごひげ」が「必須」という状況は、
 上記の「宗教」関係以外では、あまり思い浮かばないですが。


 ただ、例えばクリスマスの「サンタクロース」は、
 豊(ゆた)かな(白い)「あごひげ」を生やしているイメージもありますね。
 無いとちょっと寂(さび)しい気もするので、
 実は「あごひげは必須」と思っているのかもです。


 なので、もし歴史の教科書などで、
 「あごひげ(須)」を生やしている人の写真などを見たら。
 それが(自分にとって)「必須(ひっす)」かどうか、考えてみても面白いかも?



 まあそんな感じで~。



 

◆用語集
・必須(ひっす):
 関連用語:「必修(ひっしゅう)」*1、「必修科目(ひっしゅうかもく)」、「十分(じゅうぶん)」*2、「余裕(よゆう)」*3、「しっかり」*4、「不十分(ふじゅうぶん)」*5、「不(ふ)」、「不足(ふそく)」*6、「疎か(おろそか)」*7、「おざなり」*8、「なおざり」、「逼迫(ひっぱく)」*9


・須(す、しゅ):

 

benkyoumemo.hatenablog.com

benkyoumemo.hatenablog.com

benkyoumemo.hatenablog.com

benkyoumemo.hatenablog.com

benkyoumemo.hatenablog.com

benkyoumemo.hatenablog.com

benkyoumemo.hatenablog.com

*1:「必修(ひっしゅう)」、「必修科目(ひっしゅうかもく)」については 8/22 学+英他:「授業(じゅぎょう)」に「オプション」はありますか? ~「選択科目(せんたくかもく)/option(オプション)など」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*2:「十分(じゅうぶん)」については 8/20 国+数:「十分」は「十分」じゃないですか? ~①「十分(じゅっぷん)」と②「十分(じゅうぶん)」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*3:「余裕(よゆう)」については 3/8 国語:「余裕(よゆう)」は何の「余り(あまり)」ですか? ~「余裕」と「服(ふく)のゆとり」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*4:「しっかり」については 7/16 国語:「しっかり」を漢字で書けますか? ~「しっかり」、「しかし」、「しかも」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*5:「不十分(ふじゅうぶん)」、「不(ふ)」については 11/8 国語:対義語(たいぎご)/「非(ひ)・不(ふ)・未(み)」を国語の入り口にする!? ~打消しで作った対義語(たいぎご)の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*6:「不足(ふそく)」については 9/12 生+諸外:「不足(ふそく)」は「ケーキ」を生みますか? ~ブルターニュ菓子「クイニーアマン」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*7:「疎か(おろそか)」については 4/15 国+こころ:「おろそか」にするのは「おろか」ですか? ~「疎か(おろそか)」、「疎か(おろか)」、「愚か(おろか)」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*8:「おざなり」、「なおざり」については 4/13 国+こころ:「おざなり」と「なおざり」は違いますか? ~①「お座なり(おざなり)」と②「等閑(なおざり)」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*9:「逼迫(ひっぱく)」については 8/15 国+社他:そう言えば「逼迫(ひっぱく)」って何ですか? ~「逼(ひつ)」の字の意味と「余裕(よゆう)」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。