のっぽさんの勉強メモ

主に中学の学習内容と、それに絡みそうな色んなネタを扱っています。不定期更新ですー。あ、何か探したいことがある場合は、右の「検索」や記事上のタグやページ右にある「カテゴリー」から関係ある記事が見られたりします。

9/28 ゲーム+英他:「スロットマシン」は「盗賊(とうぞく)」ですか? ~「スロットマシン/one-armed bandit」と「bandit(バンディット)/盗賊)」の話~

 ゲーム+英語+生活の話ー。


 主にギャンブル*1のためのゲーム機、「スロットマシン」と、
 それを表す英語の一つ、「one-armed bandit(ワン・アームド・バンディット)」の話を。
 「one-armed(ワン・アームド)/片腕(かたうで)の」「bandit(バンディット)/盗賊(とうぞく)*2の説明をしつつ。


 前置き

 まず「スロットマシン(slot machine)」とは、メダル・お金を入れて遊ぶゲーム機のことですね。
 基本的にはギャンブル…賭け事(かけごと)目的の物で、
 中央のスロット(slot、細長い穴の部分)の、絵柄(えがら)を揃(そろ)えたらお金がもらえる、みたいな感じです。
 

 で、仮に「スロットマシン」の当たり確率(かくりつ)が低いにしても、
 「スロットマシンを『盗賊(とうぞく)』呼ばわりはどうなの?」と思った方もおられるかもですが。
 (「盗賊(とうぞく)」は、お金を無理やり奪(うば)う人のことなので)


 しかし筆者の意図とはかかわらず、
 英語では「スロットマシン」を「盗賊」と呼ぶことがあるようです。


 というのも英和辞典では、
 「one-armed bandit(ワン・アームド・バンディット)」という語の訳が、
 「スロットマシン」となっていたのですが。


 英和辞典によれば「one-armed(ワン・アームド)」が「片腕(かたうで)の」、
 「bandit(バンディット)は「盗賊」などを表すようなので、
 直訳すると「片腕の(one-armed)盗賊(bandit)」→「スロットマシン(one-armed bandit)」って感じですかね。


 何故この名前で呼ばれているのかは、不明だったので、
 仮説として「スロットマシンには機械の片側(かたがわ)だけにレバーがついているからかな…」と思っていたら。
 後でネットで調べた感じでは、どうもそれっぽいですね。
 ただそれでも「bandit(盗賊)」と呼ばれている理由は不明で、
 また関連するデータは少なめだったので、一応記しておくに留めます。


 ともあれ英和辞典では、
 「one-armed bandit」の意味が「スロットマシン」とさらっと書かれていたので。
 「『スロットマシン』は『盗賊(bandit)』だった…!?」って感じがして、ちょっと面白いですね。


 ちなみに和英辞典で「スロットマシン」などを調べた時には、
 上記の「one-armed bandit」や、「bandit」の語は出てきませんでした。


 またネットで調べたら「bandit」と書かれたスロットマシンや、
 それこそ盗賊(bandit)っぽい外見のスロットマシンもあったので、
 全体ではなく、一部のスロットマシンが「bandit」と呼ばれるのかもしれません。


 ただ、やはりギャンブル自体、お金をかなり失うリスクがありますので。
 例えばスロットマシンで、「次こそお金を増やせるのでは…?」と熱くなったら、
 「いや、確か『スロットマシン』は『片腕の盗賊(bandit)』とも呼ばれてたような…」
 「『盗賊(bandit)』って、金を奪(うば)うヤツだよな…」
 なんて思ってみて、頭を冷やしてみるのもいいかも? 



 まあそんな感じで~。





◆用語集
・スロットマシン(slot machine):
 関連用語:「ジュークボックス」*3


・slot(スロット):


・bandit(バンディット):
 関連用語:「thief(シーフ)」、「泥棒(どろぼう)」*4、「rogue(ローグ)/悪党(あくとう)」*5、「悪党(あくとう)」




benkyoumemo.hatenablog.com

benkyoumemo.hatenablog.com

benkyoumemo.hatenablog.com

benkyoumemo.hatenablog.com