のっぽさんの勉強メモ

主に中学の学習内容と、それに絡みそうな色んなネタを扱っています。不定期更新ですー。あ、何か探したいことがある場合は、右の「検索」や記事上のタグやページ右にある「カテゴリー」から関係ある記事が見られたりします。

10/4 理+諸外:「池(いけ)」を表す外国語7つ+α! ~今週の外国語セブン~

 理科+外国語*1(英語などいろいろ)の話ー。


 金曜日企画「今週の外国語セブン」、
 今回は「池(いけ)」*2を表す外国語7つ+αについての話を。


 前置き。

 先週は「湖(みずうみ)」*3を表す外国語を調べたので。
 今週は似たものである、「池(いけ)」を表す外国語を調べてみました。


☆「池(いけ)」を表す外国語セブン
①英語*4:「pond(ポンド)」、「pool(プール)」*5
②フランス語*6:「étang(エタン、エトン?)」、(湖、池)「lac(ラック、ラキュ?、レキュ?)」
スペイン語*7:「estanque(エスタンケ)」、(湖、池)「lago(ラゴ、ラーゴ)」、「charca(チャルカ)」
④イタリア語*8:「stagno(スタニョ)」、「laghetto(ラゲット)」
ラテン語*9:「stagnum(スタグヌム、スタヌム?)」
⑥ドイツ語*10:「Teich(タイヒ)」、(貯水池)「Reservoir(レザヴォア、レザヴォワ?)」
ギリシャ*11:「λιμνούλα(リムヌラ?、インムラ?)」、(泥沼?)「τέλμα(テルマ、テイマ?)」



 …って感じですかね。
 それぞれ結構違いつつも、つながりが感じられる気もします。


 意外と①英語「pond(ポンド)」「pool(プール)」に似ている語はあまりなく、
 後の追記で書いた、ロシア語「пруд(プルート)」くらいですかね。


 しかし、例えば②フランス語「étang(エタン)」
 スペイン語「estanque(エスタンケ)」
 ④イタリア語「stagno(スタニョ)」
 ラテン語「stagnum(スタグヌム)」…の辺りは、変化しつつも似ている気がします。


 また②フランス語(湖、池)「lac(ラック)」
 スペイン語(湖、池)「lago(ラゴ、ラーゴ)」
 ④イタリア語「laghetto(ラゲット)」も似ていますが。
 しかしこれらは、書いてあるとおり「湖(みずうみ)」を指す印象も強いので、「池」と言うより先週の「湖」について書いた記事の範囲かもですね。 


 さて、「池」の字はよく日本人の名字・名前にも使われる印象ですね。
 例えば「池田(いけだ)」や「小池(こいけ)」といった名字もありますし。


 なので、もし「池」の字を名字や名前に持っていて
 海外の方と話す予定がある方は。
 (相手の国で)「池」を表す外国語を調べておくと便利かも?


 「私の名字の『池』は、あなたの国で言うと『○○』で~」と解説できると、
 分かりやすいですし、場がちょっと盛り上がったりするかもですね。



 まあそんな感じで~。





 関連用語:「水色(みずいろ)」*12、「ヒシ(菱)」*13【植物】、「ジュンサイ蓴菜)」*14、「アメンボ」*15、「ヤゴ」*16、「電池(でんち)」*17
 関連記事:『湖を表す外国語セブン』、『滝を表す外国語セブン』*18





追記
 他にも「池(いけ)」を表す外国語をメモっておきます。

・ロシア語*19:「пруд(プルート)」
・韓国語*20:「못(モ、モッ)」、「연못(ヨンモ、ヨンモッ)」
・中国語*21:「池(チー)」、「池子(チーズー)」、「池塘チータン)」
インドネシア語*22:「kolam(コラン?、コラム?)」、「empang(エンパン)」





benkyoumemo.hatenablog.com

benkyoumemo.hatenablog.com

benkyoumemo.hatenablog.com

benkyoumemo.hatenablog.com

benkyoumemo.hatenablog.com

*1:「外国語(がいこくご)」については 3/18 社会:「外国(がいこく)」 ~知ってるようで知らないもの~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*2:「池(いけ)」については 9/28 国+英他:池(いけ)の「ヌシ」は「ガーディアン・スピリット」ですか? ~色んな「主(ぬし)」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*3:「湖(みずうみ)」や、記事『湖を表す外国語セブン』については 9/27 理+諸外:「湖(みずうみ)」を表す外国語7つ+α! ~今週の外国語セブン~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*4:「英語(えいご)/English」については 6/11 地理:テストによく出る国名・都市名!?(仮) - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*5:英語「pool(プール)」については 8/27 体+英他:「プール(pool)」は「水たまり」で「賭け金(かけきん)」ですか? ~色んな「pool(プール)」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*6:「フランス語/Français」については 10/22 生活:「青いチョコレート」の話! ~フランスの町「アンジェ」のチョコレート紹介~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*7:スペイン語/Español」については 6/30 英+スぺ:英語とスペイン語ちょいメモ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*8:「イタリア語/Italiano」については 4/10 社+音:ボロネーゼとポロネーズ! ~パスタとダンスと英雄(えいゆう)~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*9:ラテン語/lingua Latina」については 12/25 理科:元素記号1~18 - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*10:「ドイツ語/Deutsch、deutsche Sprache」については 3/23 英+歴:「羊(ひつじ)」と「羊飼い」と「シェパード」の話! ~「shepherd」と「牧羊犬」~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*11:ギリシャ語/Ελληνικά、Ελληνική γλώσσα」については 12/18 社+ギリ他:なんだか強そうなギリシャ料理の名前! ~ドルマダキア、スジュカキア、バクラヴァス~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*12:「水色(みずいろ)」については 7/20 理+国他:「水色(みずいろ)」と「水色」は違いますか? ~水色と水色(すいしょく)、そして水は透明ではなくて青いらしい話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*13:植物の「ヒシ(菱)」については 11/7 数+理他:そういえば「ひし形」って何ですか? ~図形の「ひし形(菱形)」と、植物の「ヒシ(菱)」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*14:ジュンサイ蓴菜)」については 3/16 理+英他:日本では「ウォーター・シールド」を食べますか? ~「ジュンサイ(蓴菜)/water shield(ウォーター・シールド)」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*15:池によくいる虫「アメンボ」については 5/31 理+英他:「アメンボ」は「池(いけ)」の「スケーター」ですか? ~「アメンボ(水馬)」と「pond skater(ポンド・スケーター)」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*16:「ヤゴ」については 8/5 理+英他:「ヤゴ」は「トンボ」より強そうですか? ~トンボの幼虫「ヤゴ」と、「larva(ラルヴァ)/幼虫」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*17:「電池(でんち)」については 11/9 英+理:スマホなどの「充電(じゅうでん)」に関する英語7つ+α! ~今週の英語セブン~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*18:記事『滝を表す外国語セブン』については 10/11 理+諸外:「滝(たき)」を表す外国語7つ+α! ~今週の外国語セブン~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*19:「ロシア語/Русский язык」については 6/12 地理:ロシア国籍のアニメ・ゲームキャラ等メモ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*20:「韓国語(かんこくご)/한국어」については 4/21 社+生:とりま「トッポギ」で「トッポギ」!? ~韓国料理と若者言葉~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*21:「中国語(ちゅうごくご)/中文」については 12/16 英語:中国はなんで「China(チャイナ)」って言うの? - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*22:インドネシア語/Bahasa Indonesia」については 2/20 社会:悪→善チェンジ ~魔女ランダは白魔術を覚えた!~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。