のっぽさんの勉強メモ

主に中学の学習内容と、それに絡みそうな色んなネタを扱っています。不定期更新ですー。あ、何か探したいことがある場合は、右の「検索」や記事上のタグやページ右にある「カテゴリー」から関係ある記事が見られたりします。

10/7 社+英:「右(みぎ)」と「左(ひだり)」は「入れ替わり(いれかわり)」ますか? ~「面舵(おもかじ)」と「取舵(とりかじ)」、「starboard」と「port」の入れ替わりの話~

 社会+英語の話ー。


 船を右や左に向ける、「面舵(おもかじ)」「取舵(とりかじ)」といった語と。
 それらとの対応関係が、実は歴史の中で入れ替わったりもしたらしい、
 英語「starboard(スターボード)」「port(ポート)」の話を。


 前置き。

 調べものをしていて目にした「面舵(おもかじ)」等の言葉と、 
 「左右(さゆう)」の対応関係が面白かったので、その話を。


 まず「面舵(おもかじ)」とは、船(ふね)を右(みぎ)に向けること…操作(そうさ)ですね。
 正確には舵(かじ)…船の方向を変えるハンドル部分を、動かす感じです。
 船首(せんしゅ)…船の先の向きを変えて、進む方向を変えて行くわけですね。


 逆に、船を左に向ける操作は「取舵(とりかじ)」というようです。
 船系のマンガ等でも、「面舵いっぱい」や「取舵!」などと聞く印象ですね。


 で、これら「面舵」(右への舵)と「取舵」(左への舵)は、
 船の方向に関わる大事なことなので、
 間違えたり逆(ぎゃく)にしたり、「入れ替わったり」してはいけない気がするのですが…。


 …しかし実際には、昔これらは「入れ替わったり」していたらしいです。


 まず「面舵(おもかじ)」(右への舵)に対応する英語は
 「starboard(スターボード)」らしいのですが。


 Wikipediaによれば①1928年まで、
 「帆船(はんせん)用の指示」では、「starboard」がへの舵」
 「蒸気船(じょうきせん)用の指示」では、「starboard」がへの舵」と、混ざったり逆だったりしたようです。

 
 また「取舵(とりかじ)」(左への舵)は、英語で「port(ポート)」というらしいのですが。
 英和辞典によれば、「port」は②1930年以前、逆に「おもかじ」の意味だったようです。


 上記の①「1928年」と、②「1930年以前」の対応が不明ですが、
 ともあれ調べた限りでは、「面舵」(右への舵)と「取舵」(左への舵)が
 「starboard」と「port」の両方において、どっちの意味もあったり入れ替わったりしている…という感じなので。


 これらを見ていると、
 「『右(面舵)』と『左(取舵)』(に対応する語)はけっこう『入れ替わる』のか…?」って感じもしますね。


 まあ、現在ではそういうことはあまり無いかもですが。
 でも「右」と「左」といった、当たり前で「変わらない」ように思える語さえ、
 結構(対応する言葉が)変わる…というのは興味深いですね。
 「面舵」や「取舵」も知っていればお馴染みなので、余計に油断しそうです。


 なので、もしあなたが古い時代…、
 …それこそ1928年以前とかの英語小説を読むことがあり、
 船に関して、「starboard」「port」といった言葉が出てきたら。 


 「これは『面舵(おもかじ)』と『取舵(とりかじ)』のどっちだ…!?」とか、
 「この件に関しては、『右』と『左』の『入れ替わり』がありえるからな…」
 なんて、気をつけながら読んでもいいかも?




 まあそんな感じで~。



◆用語集
・面舵(おもかじ):


・取舵(とりかじ):


・舵(かじ):
 関連用語:「操舵(そうだ)」*1、「操舵室(そうだしつ)」、「handle(ハンドル)」*2、「取っ手(とって)」



benkyoumemo.hatenablog.com

benkyoumemo.hatenablog.com

benkyoumemo.hatenablog.com

benkyoumemo.hatenablog.com

benkyoumemo.hatenablog.com

benkyoumemo.hatenablog.com

benkyoumemo.hatenablog.com

benkyoumemo.hatenablog.com

benkyoumemo.hatenablog.com