国語+フランス語+英語+生活+社会の話ー。
「俺はクレームを食べる妖怪…」的な話ではありません。
「苦情(くじょう)」のイメージも強い和製英語、「クレーム」と、
「クリーム」*1などを意味するフランス語、「crème(クレーム)」の話を。
前置き。
まず日本で「クレーム」というと、「苦情(くじょう)」のイメージも強い語ですね。
お客さんが、会社などに文句(もんく)を言うとか、何かを(キツめに)要求している…みたいな感じです。
(また、会社側が特に悪くない場合もあるイメージです)
関連する言葉の「クレーマー」も有名な印象ですね。
ちなみにWikipediaによれば、上記の「苦情としてのクレーム」は、和製英語(わせいえいご)らしく。
また手元の英和辞典でも、英語の「claim(クレイム、クレーム)」は、「主張(しゅちょう)」くらいの意味であり、特に「クレームを付ける」意味は無い、と書いてありました。
でも今の日本では、(何かを訴える)「クレーム」は大体「苦情」のイメージになっている感じですね。
そんな訳で、できるなら「クレーム(苦情)」は受けたくないし、
「苦手(にがて)」とか「嫌(きら)い」…という人も多そうですが。
でも一方で「クレーム」を「喜(よろこ)んで食べる」人もいるかもしれません。
何故なら「クリーム」としての「クレーム」もあるからですね。
といっても、こちらは英語系の話ではなく。
フランス語「crème(クレーム)」が、
いわゆる(食用の)「クリーム」も表したりする、ということですね。
(ネットで調べた感じでは、食用以外のクリームも表したりするようです)
これに関しては、日本でも「クレームブリュレ(仏:crème brûlée)」や、
「シュークリーム/シュー・ア・ラ・クレーム(仏:chou à la crème)」*2などのスイーツは有名なので。
知っている方にとっては「何を今さら…」という感じかもですね。
でも苦情的な「クレーム(和製英語)」を思い浮かべている時に、
「クレームブリュレ(crème brûlée)」など、
「クレーム(crème)」系スイーツを食べる話を聞いたら。
ちょっと「『クレーム(苦情)』を食べることができるの…!?」なんて驚(おどろ)きそうで、面白いですね。
うちに来てるクレームを全部食べてくれ…と思う人もいそう
※
まあ和製英語「クレーム」と、フランス語の「crème(クレーム)」は違うので、
「クレーム(苦情)」を食べることは、たぶん不可能なのですが。
でももし、誰かの「クレーム(苦情)」を聞くことがあり、
それに「うまく対応できたぜ!」ということがあれば。
自分へのご褒美(ごほうび)に、「クレーム(crème)/クリーム」系のスイーツを食べに行く…なんてのも、いいかも?
まあそんな感じで~。
◆用語集
・クレーム(苦情など)【和製英語】:
関連用語:「相談(そうだん)」*3、「トラブル(trouble)」*4、「妥協(だきょう)」*5
・claim(クレイム、クレーム)【英語】:
・crème(クレーム)【フランス語】:
関連用語:「シュークリーム/シュー・ア・ラ・クレーム(仏:chou à la crème)」
・クレームブリュレ(仏:crème brûlée)【スイーツ】:
関連用語:「カラメル」*6、「キャラメル」、「上火(うわび)」*7
*1:「cream(クリーム)」については 12/19 英+家:「ホイップクリーム」と「鞭(むち)」の関係!? ~「whip(ウィップ)」と「whipped(ホイップド)」~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*2:「シュークリーム/シュー・ア・ラ・クレーム(仏:chou à la crème)については 7/22 フラ+英他:「シュークリーム」は「シュークリーム」じゃない!? ~「シュークリーム(chou à la crème)」と「shoe cream(シュー・クリーム)」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*3:「相談(そうだん)」については 9/7 英語+こころ:「心(こころ)」に関する英語7つ+α! ~今週の英語セブン~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*4:「トラブル(trouble)」については 5/16 英+国:「急な出来事(できごと)」についての英語! ~「event(イベント)」、「trouble(トラブル)」、「happening(ハプニング)」~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*5:「妥協(だきょう)」については 10/17 国+こころ:「妥協(だきょう)」は「穏やか(おだやか)」なものですか? ~「妥協」のプラス・マイナス的な意味の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*6:「カラメル」や「キャラメル」については 6/7 歴+国他:「キャラ」と言ったら「黒(くろ)」ですか? ~香木(こうぼく)の「伽羅(きゃら)」と「黒」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*7:上から日を当てる調理技法「上火(うわび)」については 2/19 国+生:「下火(したび)」は「下火(したび)」じゃないですか? ~勢いの「下火」と、料理の「下火」~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。