理科+外国語*1(英語などいろいろ)の話ー。
金曜日企画「今週の外国語セブン」、
今回は「蛇(へび)」*2を表す外国語7つ+αについての話を。
前置き。
今年(2025年)は「巳年」…「へび(蛇)の年」…ということで。
今回は「蛇(へび)」を表す外国語を調べてみました。
※
☆「蛇(へび)」を表す外国語セブン
①英語*3:「snake(スネーク)」、(大蛇)「serpent(サーペント)」
②フランス語*4:「serpent(セルパン)」など
③イタリア語*5:「serpente(セルペンテ)」など
④スペイン語*6:「serpiente(セルピエンテ)」、(毒を持たない蛇?)「culebra(クレブラ)」、(毒蛇)「vibora(ヴィボラ)」
⑤ラテン語*7:「serpens(セルペンス)」、「anguis(アングイス)」
⑥ドイツ語*8:「Schlange(シュランゲ)」
⑦ギリシャ語*9:「φίδι(フィズィ?、フィディ?)」、「όφις(オフィス)」
…って感じですかね。
今回は、全体的に似ている印象です。
ただ日本でも有名な①英語「snake(スネーク)」より、
同じ英語でも①英語「serpent(サーペント)」に似ている語が多いのが、興味深いですね。
そちら(「serpent」)の由来は⑤ラテン語「serpens(セルペンス)」と思われますが、
そうすると「逆に英語の『snake(スネーク)』はどこから来たんだ…」という感じもして面白いですね。
あとちなみに「毒蛇(どくへび)」の場合は名前が変わるようなのですが、
そちらはかなり大幅に変わるようです。
例えば英語で言うと「viper(ヴァイパー)」など、そもそもの語が変わってくるようで、
他の外国語でも同じ感じらしいので、ちょっと今回は略しています。すみません。
※
ちなみに今年は「へび年」ということもあって、
「蛇(へび)」は縁起(えんぎ)が良い感じもありますが。
でも蛇に山などで出会うと、ちょっと危なそうですね。
(サイズにもよりますが)
昨年や最近は、「熊(くま)」が危ないイメージ多かったですが。
でもある動物の行動が変わることで、他の動物の行動パターンも変わるかもなので。
(人間にとっては危険が増えてしまう、という可能性も)
山などに入るときは、合わせて「蛇(へび)」の方にも注意しておくと、良いかもですね。
まあそんな感じで~。
関連用語:「蛇腹剣(じゃばらけん)」
関連記事:『卵を表す外国語セブン』*10、『目を表す外国語セブン』*11、『骨を表す外国語セブン』*12、『魚を表す外国語セブン』*13、『怪物を表す外国語セブン』*14、『恐怖を表す外国語セブン』*15、『悪魔を表す外国語セブン』*16、『魔女を表す外国語セブン』*17、『神を表す外国語セブン』*18、『兎を表す外国語セブン』*19
追記
他にも「蛇(へび)」を表す外国語をメモっておきます。
・ロシア語*20:「змея(ズミーヤ?、ズミェーヤ?)」
・韓国語*21:「뱀(ペム、ペン、ベム?)」
・中国語*22:「蛇(シャー?)」
・インドネシア語*23:「ular(ウラル)」
*1:「外国語(がいこくご)」については 3/18 社会:「外国(がいこく)」 ~知ってるようで知らないもの~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*2:「蛇(へび)」や「蛇腹剣(じゃばらけん)」については 1/29 国語:蛇(へび)/「虫へん」の「虫」は(元々)「昆虫(こんちゅう)」じゃない!? - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*3:「英語(えいご)/English」については 6/11 地理:テストによく出る国名・都市名!?(仮) - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*4:「フランス語/Français」については 10/22 生活:「青いチョコレート」の話! ~フランスの町「アンジェ」のチョコレート紹介~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*5:「イタリア語/Italiano」については 4/10 社+音:ボロネーゼとポロネーズ! ~パスタとダンスと英雄(えいゆう)~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*6:「スペイン語/Español」については 6/30 英+スぺ:英語とスペイン語ちょいメモ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*7:「ラテン語/lingua Latina」については 12/25 理科:元素記号1~18 - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*8:「ドイツ語/Deutsch、deutsche Sprache」については 3/23 英+歴:「羊(ひつじ)」と「羊飼い」と「シェパード」の話! ~「shepherd」と「牧羊犬」~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*9:「ギリシャ語/Ελληνικά、Ελληνική γλώσσα」については 12/18 社+ギリ他:なんだか強そうなギリシャ料理の名前! ~ドルマダキア、スジュカキア、バクラヴァス~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*10:記事『卵を表す外国語セブン』については 5/27 生+諸外:「卵(たまご)」を表す外国語7つ+α! ~今週の外国語セブン~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*11:記事『目を表す外国語セブン』については 10/14 理+諸外:「目(め)」を表す外国語7つ+α! ~今週の外国語セブン~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*12:記事『骨を表す外国語セブン』については 11/3 理+諸外:「骨(ほね)」を表す外国語7つ+α! ~今週の外国語セブン~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*13:記事『魚を表す外国語セブン』については 9/11 理+諸外:「魚(さかな)」を表す外国語7つ+α! ~今週の外国語セブン~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*14:記事『怪物を表す外国語セブン』については 9/22 ゲーム+諸外他:「怪物(かいぶつ)」を表す外国語7つ+α! ~今週の外国語セブン~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*15:記事『恐怖を表す外国語セブン』については 3/11 こころ+諸外:「恐怖(きょうふ)」を表す外国語7つ+α! ~今週の外国語セブン ~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*16:記事『悪魔を表す外国語セブン』については 10/28 社+諸外他:「悪魔(あくま)」を表す外国語7つ+α! ~今週の外国語セブン~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*17:記事『魔女を表す外国語セブン』については 11/1 社+諸外他:「魔女(まじょ)」を表す外国語7つ+α! ~今週の外国語セブン~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*18:記事『神を表す外国語セブン』については 12/16 社+諸外他:「神(かみ)」を表す外国語7つ+α! ~今週の外国語セブン~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*19:記事『兎を表す外国語セブン』については 1/17 理+諸外他:「兎(うさぎ)」を表す外国語7つ+α! ~今週の外国語セブン~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*20:「ロシア語/Русский язык」については 6/12 地理:ロシア国籍のアニメ・ゲームキャラ等メモ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*21:「韓国語(かんこくご)/한국어」については 4/21 社+生:とりま「トッポギ」で「トッポギ」!? ~韓国料理と若者言葉~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*22:「中国語(ちゅうごくご)/中文」については 12/16 英語:中国はなんで「China(チャイナ)」って言うの? - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*23:「インドネシア語/Bahasa Indonesia」については 2/20 社会:悪→善チェンジ ~魔女ランダは白魔術を覚えた!~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。