のっぽさんの勉強メモ

主に中学の学習内容と、それに絡みそうな色んなネタを扱っています。不定期更新ですー。あ、何か探したいことがある場合は、右の「検索」や記事上のタグやページ右にある「カテゴリー」から関係ある記事が見られたりします。

10/2 生+社他:「裁判所(さいばんしょ)」で「お酒(おさけ)」は注(つ)ぎますか? ~「酌(しゃく)」と「情状酌量(じょうじょうしゃくりょう)」の話~

 生活+社会+国語+こころの話―。
 裁判中のスキャンダル!…的な話ではないのでご安心を。


 お酒(おさけ)*1を器に注(つぐ)ぐこと、「酌(しゃく)」と、
 その人の事情を考えて刑罰を軽くする、情状酌量(じょうじょうしゃくりょう)」の話を。

続きを読む

10/1 生+英他:「強力粉(きょうりきこ)」は「強力(きょうりょく)」な「粉(こな)」ですか? ~「強力粉/strong flour(ストロング・フラワー)」の話~

 生活+英語+ゲームの話―。 


 小麦粉(こむぎこ)の一種「強力粉(きょうりきこ)」と、
 その英訳の一つ「strong flour(ストロング・フラワー)」の話を。
 

 遅くなってしまったので簡単に。

続きを読む

9/30 こころ+英他:「内気(うちき)」な人は「強打(きょうだ)」しますか? ~「bash(バッシュ)/強打」と「bashful(バッシュフル)/内気な」の話~

 こころ+英語+ゲーム+体育+国語の話―。


 似ているのに全然意味が違う2つの語、
 bash(バッシュ)/強打(きょうだ)する、強打」と、
 「bashful(バッシュフル)/内気(うちき)な」などの話を。


 遅くなってしまったので簡単に。

続きを読む

9/29 社+諸外他:「英雄(えいゆう)」を表す外国語7つ+α! ~今週の外国語セブン~

 社会+外国語*1(英語などいろいろ)+こころの話ー。


 金曜日企画「今週の外国語セブン」、
 今回は「英雄(えいゆう)」を表す外国語7つ+αについての話を。

続きを読む

9/28 生+英他:「チーズ」で「布(ぬの)」は作れますか? ~「cheesecloth(チーズクロス)/寒冷紗(かんれいしゃ)」の話~

 生活+英語+社会+美術の話―。
 「お菓子の家」みたいなタイトルでお送りしておりますが。


 牛乳などを発酵(はっこう)させた食品の一種「チーズ(cheese)」*1と、
 それを包んだり、作ったりする時に使うらしい布(ぬの)、
 「cheesecloth(チーズクロス)/寒冷紗(かんれいしゃ)」の話を。

続きを読む

9/27 体+英他:「ボディーチェック」といえば「アイスホッケー」ですか? ~和製英語「ボディーチェック」と「body check(ボディー・チェック)」の話~

 体育+英語+社会の話―。

  
 日本では「空港の身体検査」的な印象もある語「ボディーチェック」と、
 アイスホッケーで、体を張って相手を止める行為などを指すらしい、
 英語「body check(ボディー・チェック)」の話を。


 体調がイマイチなので簡単に。

続きを読む

9/26 アラ+英他:「ケバブ」を「アルファベット」で書けますか? ~焼き料理「ケバブ/كباب」と、6~7種の候補の話~

 アラビア語*1+英語+生活+社会の話―。


 中東の、肉などの色々を焼いた料理ケバブ/كباب」と、
 その「アルファベット(aとかbとか)」表記が色々あるようだ、という話を。


 遅くなってしまったので簡単に。

続きを読む