国語+社会+生活の話ー。 「実は、月は食材でできていて…」的な話ではありません。 旧暦「九月十三夜」の月*1で、「豆(まめ)」や「栗(くり)」をお供えしたという、 「豆名月(まめめいげつ)」や「栗名月(くりめいげつ)」の話を。 遅くなってしまった…
生活+外国語*1(英語などいろいろ)+理科の話ー。 金曜日企画「今週の外国語セブン」、 今回は「豆(まめ)」*2を表す外国語7つ+αについての話を。 *1:「外国語(がいこくご)」については 3/18 社会:「外国(がいこく)」 ~知ってるようで知らないも…
国語+社会+美術の話ー。 「縁起がよさげなことは、もう全部かわいく見える!」的な話ではありません。 祝い事や、縁起(えんぎ)がいいイメージがある語「めでたい」と、 その元々の漢字表記らしい「愛でたい(めでたい)」、 そして「かわいがる」意味も…
国語+社会+こころの話ー。 「これはもう、全世界共通の心理だから…」的な話ではありません。 無い物はどうしようもできない、的な語「無い袖は振れぬ(ないそではふれぬ)」、 そして「袖(そで)」*1を「振る(ふる)」文化について、 「振袖(ふりそで)…
国語+社会+こころの話ー。 「世界が変わっても、この言葉だけは残り続ける…」的な話ではありません。 「とんでもない」的な意味の表現「滅相(めっそう)もない」と、 仏教(ぶっきょう)などにおいて「滅び(ほろび)」*1に絡む意味を持つ語、 「滅相(め…
【ちょっと確認をサボってましたが(すみません)、 当ブログ、計51万アクセスを達成してました!皆様いつもありがとうございます~】 国語+社会+こころの話ー。 「俺たちには法律なんていらねえんだよォー!」的な話ではありません。 「とても」、「非常…
学習+国語+こころの話ー。 突然のホラーやバトル漫画ネタ、という訳ではありません。 重要なポイントなどを表す語「コツ(骨)」と、 また表現の「コツをつかむ(掴む)」、 関連すると思われる、芸道の基本「骨法(こっぽう)」の話を。
社会+国語+英語の話ー。 「えっ、俺はつかめるけど、君はできないの…?」的な話ではありません。 悪夢(あくむ)*1をキャッチして防ぐ魔除け(まよけ)「ドリームキャッチャー」と、 「夢(ゆめ)*2を叶える」などと似た意味の日本語、「夢をつかむ」など…
社会+外国語*1(英語などいろいろ)+生活+ゲームの話ー。 金曜日企画「今週の外国語セブン」、 今回は「お守り(おまもり)」を表す外国語7つ+αについての話を。 *1:「外国語(がいこくご)」については 3/18 社会:「外国(がいこく)」 ~知ってるよ…
国語+英語の話ー。 またマニアックめなテーマでお送りしておりますが。 何かを分けたり離したりすること「切る(きる)」と、 それに対応する英語としてよく聞く「cut(カット)」*1、 そして「読み切る」や「弱り切る」等の、「○○切る」という表現の話です…
生活+英語+音楽の話ー。 「英語でローストポークの食レポは、基本だから!」的な話ではありません。 擬音(ぎおん)の一つであり、食べ物食感(しょっかん)も表す「カリカリ」と、 それを表す英語「crisp(クリスプ)」や「crunch(クランチ)」。 そして…
社会+理科+ゲームの話ー。 「爆竹は、どんな妖怪にも勝てる…!」的な話ではありません。 音と煙が特徴的な、爆発*1する道具「爆竹(ばくちく)」と、 その由来となったらしい「(焚き火で)燃える竹*2」、 そしてその音に逃げていったという妖怪*3、「山魈…
国語+こころの話ー。 「全ての笑いは、誰かを馬鹿にしてるんだよ…」的な話ではありません。 普段は「笑う(わらう)」表記の印象も強い語「わらう」と、 「咲う(わらう)」や「嗤う(わらう)」などの表記、 そして全体だと「馬鹿にする」・「嘲り笑う」意…
国語+こころの話ー。 8割くらい思いつきのジョークです。ご容赦を。 気づかれないようにこっそりする「忍び笑い(しのびわらい)」と、 「忍び(しのび)」*1こと、「忍者(にんじゃ)」の話を。 遅くなってしまったので簡単に。 *1:「忍び(しのび)」や…
国語+社会+こころ+美術の話ー。 かなりややこしいタイトルでお送りしておりますが。 ある職業(しょくぎょう)っぽい性格を表す①「気質(かたぎ)」と、 ヤクザ等でない一般人などを表す②「堅気(かたぎ)」の話を。 後半で③「堅木(かたぎ)」や④「形木…
生活+外国語*1(英語などいろいろ)+こころ+理科+社会の話ー。 金曜日企画「今週の外国語セブン」、 今回は「人間(にんげん)」を表す外国語7つ+αについての話を。 *1:「外国語(がいこくご)」については 3/18 社会:「外国(がいこく)」 ~知って…
社会+国語+学習の話ー。 「急に悪魔王『サタン』がクラスの担任に…!?」的なマンガ話ではありません。 仏教*1などの地獄(じごく)*2の大王、「閻魔大王(えんまだいおう)」と、 彼(?)の管理する書類*3「閻魔帳(えんまちょう)」、 そしてその名で呼…
生活+数学+国語+理科の話ー。 クイズっぽいタイトルですが、サブタイでネタバレしています。 車*1などが、ある燃料(ねんりょう)*2で進める距離*3を表す「燃費(ねんぴ)」と、 それに関わる「低燃費(ていねんぴ)」などの語の話を。 燃料から引き出せ…
生活+国語+社会の話ー。 「そんなもん『喪血痛鬼(もちつき)』に決まってんダロ…!?」的な語呂合わせタイムではありません。 食品の「おもち」*1を作るときの作業「もちつき」と、 それをできるだけ漢字で書くと?というクイズです。 *1:「もち(餅)」…
社会+国語+こころの話ー。 「私、人の建前や言い訳を聞くのがホント好きで~」的な話ではありません。 表向きの方針(ほうしん)や理由を表す語「建前(たてまえ)」と、 建物*1 が完成したときに行う式「上棟式(じょうとうしき)/建前」、 またそこで行…
社会+国語+生活+英語の話ー。 「いつの間に、俺の肩*1に落書きが…!」的な話ではありません。 その人の立場・役職などを表す語「肩書き(かたがき)」と、 「平らな物の上」などを表す意味もある語、「肩(かた)」の話を。 *1:「肩(かた)」については …
生活+英語+理科の話ー。 「俺はサイボーグだから、全身が武器だぜ!」的な話ではありません。 肩(かた)*1にある三角形の骨(ほね)*2「肩甲骨(けんこうこつ)」と、 その英名の一つ「shoulder blade(ショルダー・ブレード)」、 また英語の「blade(ブ…
生活+外国語*1(英語などいろいろ)+理科+こころの話ー。 金曜日企画「今週の外国語セブン」、 今回は「肌(はだ)」*2を表す外国語7つ+αについての話を。 *1:「外国語(がいこくご)」については 3/18 社会:「外国(がいこく)」 ~知ってるようで知…
国語+社会の話ー。 「俺は金持ちだから、蓋は一回で切って買い換える…」的な話ではありません。 何かを始める時の言い回し、「火蓋(ひぶた)を切(き)る」と、 銃*1の一種、火縄銃(ひなわじゅう)*2の部品である、 ストッパー用の蓋(ふた)*3、「火蓋(…
生活+英語+理科の話ー。 目(め)*1の上下についている部分「まぶた(瞼)/eyelid(アイリッド)」と、 その漢字表記の一つ「目蓋(まぶた)」、 そして英語の「lid(リッド)/(箱*2・なべ*3などの)蓋(ふた)*4」の話を。 *1:「目(め)」や「肌(は…
生活+国語+理科の話ー。 肌(はだ)*1にできる黒い*2点、「ほくろ」と、 それを漢字*3で書くと…?というクイズの話です。 ※調べている最中に面白いことが色々見つかったのですが、 それを本文で全部扱うと、長くてややこしくなりそう…と思いまして。 その…
社会+国語+生活+こころの話ー。 「成人になれば能力アップして、全てができる!」的な話ではありません。 今では18歳以上の人などを指す語「成人(せいじん)」*1と、 「出来上がる」などの意味もある語「成る(なる)」や、 何かを達成(たっせい)す…
生活+国語+社会の話ー。 スズメを食べちゃう怖い昔話…という訳ではありません。 顔*1に出来る茶色い点、「そばかす」と、 それの漢字表記「雀斑(そばかす)」や「雀卵斑(そばかす)」、 またソバ*2の実を包む殻(から)、「蕎麦殻(そばがら)」の話を。…
国語+英語+こころの話ー。 「俺には見える…お前の邪悪な心の形が!」的な話ではありません。 悪い考えや計画(けいかく)*1を表す語、「悪巧み(わるだくみ)」と、 その英訳の一つ、「evil design(イーヴィル・デザイン)」の話を。 *1:「計画(けいかく…
こころ+外国語*1(英語などいろいろ)の話ー。 金曜日企画「今週の外国語セブン」、 今回は「夢(ゆめ)」*2を表す外国語7つ+αについての話を。 *1:「外国語(がいこくご)」については 3/18 社会:「外国(がいこく)」 ~知ってるようで知らないもの~ …