社会
社会+外国語*1(英語などいろいろ)+こころの話ー。 金曜日企画「今週の外国語セブン」、 今回は「英雄(えいゆう)」を表す外国語7つ+αについての話を。 *1:「外国語(がいこくご)」については 3/18 社会:「外国(がいこく)」 ~知ってるようで知ら…
生活+英語+社会+美術の話―。 「お菓子の家」みたいなタイトルでお送りしておりますが。 牛乳などを発酵(はっこう)させた食品の一種「チーズ(cheese)」*1と、 それを包んだり、作ったりする時に使うらしい布(ぬの)、 「cheesecloth(チーズクロス)…
体育+英語+社会の話―。 日本では「空港の身体検査」的な印象もある語「ボディーチェック」と、 アイスホッケーで、体を張って相手を止める行為などを指すらしい、 英語「body check(ボディー・チェック)」の話を。 体調がイマイチなので簡単に。
アラビア語*1+英語+生活+社会の話―。 中東の、肉などの色々を焼いた料理「ケバブ/كباب」と、 その「アルファベット(aとかbとか)」表記が色々あるようだ、という話を。 遅くなってしまったので簡単に。 *1:「アラビア語」や「トルコ」、「トルコ語」に…
理科+国語+生活+社会の話―。 マニアックなタイトルでお送りしておりますが。 古い物が新しい物に入れ替わること「新陳代謝(しんちんたいしゃ)」と、 事情を述べて謝る*1「陳謝(ちんしゃ)」の話を。 漢字の「陳(ちん)」や「謝(しゃ)」の意味に少し…
ゲーム+外国語*1(英語などいろいろ)+社会の話ー。 金曜日企画「今週の外国語セブン」、 今回は「怪物(かいぶつ)」*2を表す外国語7つ+αについての話を。 *1:「外国語(がいこくご)」については 3/18 社会:「外国(がいこく)」 ~知ってるようで知…
生活+英語+国語の話+社会―。 「うちの一族は、年を取るほど無限に強くなるんだ…」的な話ではありません。 祖父母(そふぼ)*1の父と母を表す語「曾祖父母(そうそふぼ)」、 そして英語だとやたらと強そうな、 「曾祖父(そうそふ)/great-grandfather(…
社会+英語+国語+生活の話―。 誰かの後を継ぐ人「後継者(こうけいしゃ)/successor(サクセサー)」と、 成功した人を表す「成功者(せいこうしゃ)/success(サクセス)」の話を。 遅くなってしまったので簡単に。
社会+国語の話-。 年上の人…いわゆる老人を敬う日「敬老の日(けいろうのひ)」に対し、 その逆に「若者(わかもの)」を敬う日、 「敬若の日(けいじゃくのひ)」があっても面白いのでは?という話です。 遅くなってしまったので簡単に。 あと割と思いつ…
国語+社会+生活の話―。 「実は農業が、一番お金を稼げるんすよ…」的な話ではありません。 お金など、何かを働いて手に入れる意味の語「稼ぐ(かせぐ)」と、 農業(のうぎょう)・植物(しょくぶつ)関係の意味が多い、 漢字の「稼(か)」や、左の「禾(…
理科+英語+社会+体育の話―。 岸(きし)などを表す英語「shore(ショア)」と、 「岸がない」、「無限(むげん)の」などを表す語、「shoreless(ショアレス)」の話を。 遅くなってしまったので簡単に。
国語+英語+生活+社会の話―。 「悪銭身につかず(あくせんみにつかず)」という言葉と、 対応する英語「Easy come、easy go(イージー・カム、イージー・ゴー)」の話を。 遅くなってしまったので簡単に。
国語+社会+こころの話―。 後でまた書きますが、「善戦」は「悪戦」の反対語ではなかったりします。 不利(ふり)な状況でも頑張る感じの言葉、「悪戦苦闘(あくせんくとう)」と、 そこに含まれる語、「悪戦(あくせん)」の反対は?と考えてみる話です。 …
社会+外国語*1(英語などいろいろ)+生活の話ー。 金曜日企画「今週の外国語セブン」、 今回は「港(みなと)」*2を表す外国語7つ+αについての話を。 *1:「外国語(がいこくご)」については 3/18 社会:「外国(がいこく)」 ~知ってるようで知らない…
英語+国語+社会の話―。 スペルが似ていて、発音が実は同じらしい2つの英語、 「strait(ストレイト)」と「straight(ストレート)」の話を。 ※英和辞典によれば「strait」と「straight」の発音は同じらしいのですが、 本記事中では見やすさのため「スト…
社会+英語+生活+情報の話ー。 テレビやネットのイメージも強い語、「チャンネル(channel)」と、 イギリスとフランスの間にある海峡(かいきょう)、 「イギリス海峡(かいきょう)/English Channel(イングリッシュ・チャンネル)」の話を。 遅くなっ…
国語+社会+こころの話―。 事実に色々付け足す…という意味やイメージのある語「脚色(きゃくしょく)」と、 その意味の一つらしい、「履歴書(りれきしょ)」絡みの話を。
理科+外国語*1(英語などいろいろ)+社会+生活の話ー。 金曜日企画「今週の外国語セブン」、 今回は「地震(じしん)」*2を表す外国語7つ+αについての話を。 *1:「外国語(がいこくご)」については 3/18 社会:「外国(がいこく)」 ~知ってるようで…
社会+英語+ゲームの話―。 死んだ人間の霊(れい)である「幽霊(ゆうれい)/ghost(ゴースト)」*1と、 海(うみ)に捨てられた漁具(ぎょぐ)が、海の生物を死なせていまう現象、 「ゴーストフィッシング/幽霊漁業(ゆうれいぎょぎょう)」の話を。 体…
社会+英語の話―。 ネットなどを使って家などで仕事をする「SOHO(ソーホー)/Small Office/Home Office」と、 アメリカ、イギリス、中国(香港)などにある、 3つの「Soho(ソーホー)」という場所の話を。 遅くなってしまったので簡単に。
こころ+外国語*1(英語などいろいろ)+生活+社会の話ー。 金曜日企画「今週の外国語セブン」、 今回は「味方(みかた)」*2を表す外国語7つ+αについての話を。 *1:「外国語(がいこくご)」については 3/18 社会:「外国(がいこく)」 ~知ってるよう…
生活+外国語*1(英語などいろいろ)+社会の話ー。 金曜日企画「今週の外国語セブン」、 今回は「門(もん)」*2を表す外国語7つ+αについての話を。 *1:「外国語(がいこくご)」については 3/18 社会:「外国(がいこく)」 ~知ってるようで知らないも…
歴史+英語+国語の話―。 「ゲームの最終ダンジョンまで行けるかな…?」的な話ではありません。 難しい関門を突破*1して成功する、的な言葉「登龍門(とうりゅうもん)」と、 その由来になった川の流れ「龍門(りゅうもん)」の話を。 英語の「dragon(ドラ…
社会+英語+こころの話―。 動詞では「負かす(まかす)」、名詞では「敗北(はいぼく)」という風に、 「勝ち(かち)」と「負け(まけ)」両方の意味を持っているらしい、 英語の「defeat(ディフィート)」の話を。 遅くなってしまったので簡単に。
社会+外国語*1(英語などいろいろ)の話ー。 金曜日企画「今週の外国語セブン」、 今回は「平和(へいわ)」*2を表す外国語7つ+αについての話を。 *1:「外国語(がいこくご)」については 3/18 社会:「外国(がいこく)」 ~知ってるようで知らないもの…
生活+英語+社会の話ー。 災害(さいがい)時に重要な設備(せつび)を表す語、「ライフライン(lifeline)」と、 手(て)の「生命線(せいめいせん)/lifeline」の話を。 遅くなってしまったので簡単に。
生活+フランス語+ドイツ語+社会+英語の話―。 サブタイでネタバレしていますが。 柔らかいお菓子の一種「ババロア(bavarois)」と、 その名前の由来に関わる地名、ドイツの「バイエルン(Bayern)」などの話を。
社会+外国語*1(英語などいろいろ)+こころの話ー。 金曜日企画「今週の外国語セブン」、 今回は「戦争(せんそう)」*2を表す外国語7つ+αについての話を。 *1:「外国語(がいこくご)」については 3/18 社会:「外国(がいこく)」 ~知ってるようで知…
生活+英語+社会の話―。 「お前は、すでに俺の策略(さくりゃく)の網の中…」的な話ではありません。 トラブルにあった人を助けるため、網(あみ)*1のように張(は)っておく制度(せいど)、 「セーフティネット(safety net)」の話を。 *1:「網(あみ)…
国語+生活+社会の話―。 学校などにある「ほけんしつ」など、 「ほけん」という語が入る言葉を、漢字で書くと…?というクイズの話です。