のっぽさんの勉強メモ

主に中学の学習内容と、それに絡みそうな色んなネタを扱っています。不定期更新ですー。あ、何か探したいことがある場合は、右の「検索」や記事上のタグやページ右にある「カテゴリー」から関係ある記事が見られたりします。

5/26 生+国他:「禁煙(きんえん)」は「煙(けむり)」の一種ですか? ~①「禁煙/タバコを吸わないこと」と、②「禁煙/宮中(きゅうちゅう)から出る煙」の話~

 生活+国語+社会の話―。
 「さては…言葉の意味を分かってないな?」と思われそうなタイトルですが。


 タバコ*1を吸(す)わないことを指す語、①「禁煙(きんえん)」と。
 「宮中(きゅうちゅう)から出る煙(けむり)」を指す、②「禁煙(きんえん)」の話を。


 遅くなってしまったので簡単に。


 前置き。

 まず普段①「禁煙(きんえん)」というと、タバコ(煙草)を吸(す)わないことですね。
 いつもタバコを吸っていた人が、吸うのを止(や)める場合もあれば、
 お店などで、「店内(てんない)は禁煙」といった表示がされている場合もあります。
 「『煙草(タバコ)』(の煙)を『禁止』する」→「禁煙」って感じですね。


 で、上にも書いたように、
 「タバコ(煙草)」は火(ひ)を付けて煙(けむり)を出し、
 その煙を味(あじ)わう物ですね。
 なので「禁煙」したら、そこに「煙」は起こらなさそうなのですが…。


 …にも関わらず「禁煙」なのに「煙がある」、というか、
 むしろ「煙」そのものを指す場合もあるようです。


 というのも漢和辞典によれば、
 「禁煙(きんえん)」には②「宮中(きゅうちゅう)から出る煙」という意味もあるらしいからですね。


 「宮中(ちゅうちゅう)」とは、宮殿(きゅうでん)の中…、
 ざっくり言うと(※以下敬称略)、皇帝(こうてい)や天皇(てんのう)が住んでいる場所などですね。
 また漢和辞典によれば「禁(きん)」の字には、
 「天子(てんし)の居所」や「御所(ごしょ)」といった意味もあるようです。


 なので、

 「(皇帝・天子の居所である)『宮殿』の『中』から出る『煙』」
 →「宮中(天子の居所なので「禁」)から出る煙」
 →②「禁煙(宮中から出る煙)」

 …って感じですかね。
 (※ちなみに「宮中から出る煙」といってもおそらく火事(かじ)では無く、料理(りょうり)とかキッチン関係の、「炊事(すいじ)の煙」かと思われます)


 なのでその意味では、
 「②『禁煙(宮中から出る煙)』は『煙(けむり)』の一種!」と言えそうですが。
 …「いや、『禁』だから煙は無いだろ!?(①タバコの「禁煙」のイメージ)」ってツッコまれそうな矛盾(むじゅん)感がすごいですね。
 


 
 まあ町で見かける「禁煙(きんえん)」は、
 だいたい①「タバコを吸わないこと」の方かと思いますが。
 でないと「禁煙グッズ」が意味深に見えてしまう


 でも今度、どこかで「禁煙(きんえん)」という表示を見たら。
 「これは…どっちの『禁煙』のことだ?」とか、
 「煙は『ある』のか『無い』のか、どっちなんだ…?」
 なんて、あえて考えてみても面白いかもですね。



 まあそんな感じで~。




benkyoumemo.hatenablog.com

benkyoumemo.hatenablog.com

benkyoumemo.hatenablog.com

benkyoumemo.hatenablog.com

benkyoumemo.hatenablog.com

benkyoumemo.hatenablog.com

benkyoumemo.hatenablog.com

benkyoumemo.hatenablog.com

benkyoumemo.hatenablog.com

benkyoumemo.hatenablog.com