こころの話
国語+英語+こころの話ー。 別に「パラゴン」という名の怪獣(かいじゅう)*1を探す話ではありません。 「手本(てほん)」や「見習うべきもの」を表す語「鑑(かがみ)」と、 その英訳の一つ「paragon(パラゴン)」、 あと後半で「成人の日(せいじんのひ…
国語+英語+理科+こころの話ー。 「悪いこと考えたら狐(きつね)*1になっちゃうよ…!」という話ではありません。 不審人物(ふしんじんぶつ)や悪賢い人を指す言葉「曲者(くせもの)」と、 その英訳の一つ「old fox(オールド・フォックス)」についての…
理科+国語+こころの話ー。 別に「職場に『ノヴァ』って名の新人*1が来た!」というわけではありません。 急に光*2が増える星*3の「新星(しんせい)/nova(ノヴァ)」と、 その社会*4で急に人気の出た人、「新星(しんせい)」の話を。 *1:「新人(しんじ…
国語+こころの話ー。 まだ風邪っぽいので簡単に。 ことわざ*1の「なくて七癖(ななくせ)」や、 ついやってしまう行動「癖(くせ)」、 あとその人らしさを表す「個性(こせい)」*2についての話です。 *1:「ことわざ」については 12/24 国語:「ことわざ」…
国語+英語+こころの話ー。 風邪っぽいので、難しそうなタイトルのまま失礼をば。 何かをひっくり返すこと「反転(はんてん)」や、 その英訳の一つ「turn over(ターン・オーバー)」、 そしてその意味の一つ、「始動(しどう)」についての話です。
理科+英語+こころの話ー。 タイトルでネタバレてる気もしますが。 「前向き」、「明るい」とも訳される語「ポジティブ(positive)」と、 「菌(きん)*1やウイルス*2の感染*3反応*4あり」という結果、 「陽性(ようせい)/positive(ポジティブ)」につ…
国語+こころの話ー。 今年最後ですが、相変わらずシュールなタイトルでお送りしております。 年末(ねんまつ)*1に行われる宴会*2「忘年会(ぼうねんかい)」と、 年齢(ねんれい)の違いを気にしない関係*3「忘年(ぼうねん)」の話です。 *1:「年末(ねん…
国語+英語+学習+こころの話ー。 別に「何を決めたって叶わないよ…諦めな…」的な話ではありません。 何かを決めること「決意(けつい)」と、 それに関わる語「determine(ディターミン)」や「determination(ディターミネーション)」、 またそれらの語…
こころの話+英語の話ー。 別に「皆で暗い気持ち(ネガティブ)になろうぜ!」という話ではありません。 「後ろ向き」のイメージもある言葉「negative(ネガティブ)」と、 その意味の一つ「否定(ひてい)」などの話です。
こころの話+英語+ドイツ語*1の話ー。 心の中の複雑な思い「コンプレックス」や英語の「complex(コンプレックス)」、 そして「劣等感(れっとうかん)/inferiority complex」や 「優越感(ゆうえつかん)/superiority complex」についての話です。 *1:…
美術+英語+理科+こころの話ー。 理科でも模型(もけい)は使ったりするので理科ジャンルも。 何かの形を真似(まね)したもの「模型(もけい)」と、 それに対応する二つの英語、 「model(モデル)」*1や「dummy(ダミー)」についての話です。 *1:「mod…
学習+英語+こころの話ー。 「ひらめき」などの意味の「インスピレーション(inspiration)」と、 その訳語の一つ「霊感(れいかん)」、 そして「inspiration」の「息(いき)*1を吸うこと」の意味などについての話を。 *1:「息(いき)」や「呼吸(こきゅ…
生活(技術科)+英語+こころの話ー。 別に「この事件の犯人は修理工…!」とかそういう話ではありません。 「修理(しゅうり)する」等の意味の英語「fix(フィックス)」と、 「黒幕(くろまく)」等の意味の英語「fixer(フィクサー)」についての話です。
英語+こころ+国語の話―。 作品の先の展開を(てんかい)教えてしまうこと「ネタバレ」と、 「ネタバレ」的な意味で使われている英語「spoil(スポイル)」についての話を。 ちょっと遅くなってしまったので簡単に。
英語+歴史+体育(保健体育)+こころの話ー。 現代では、たぶん異性愛は異端ではないですが。 「異端(いたん)の」という意味の「heterodox(ヘテロドックス)」と、 「異性愛(いせいあい)の」という意味の「heterosexual(ヘテロセクシャル)」、 そし…
国語+こころ+英語の話ー。 別に「統一なんて必要ない!バラバラがいい!」という話ではありません。 今日は10月12日…10(とお)・1(い)2(ツー)の日ということで、 何かを一つにそろえること、「統一(とういつ)」について話を。 用事があるの…
国語+英語+こころの話ー。 今日は10月10日…10(とう)・10(とう)の日ということで、 何かの結果がついに出ること、「とうとう」と、 その英訳「at last(アット・ラスト)」や「finally(ファイナリー)」などについての話です。 台風で体調不良…
国語+英語+こころの話―。 今日は10月8日…10(とお)・8(ぱ)の日ということで、 何かを突き破って進む「突破(とっぱ)」と、 その英訳の一つ「breakthrough(ブレイクスルー)」などの話です。
国語+英語+こころの話ー。 今日は10月6日…10(とう)・6(ろ)の日ということで、 話し合いを表す言葉「討論(とうろん)」と、 そこに含まれる「討(とう)」の意味についての話です。
理科+社会+国語+こころの話-。 今夜は「中秋の名月(ちゅうしゅうのめいげつ)」…「月見(つきみ)」をする夜ということで、 「月見」を名に含む花、「月見草(つきみそう)」の話を。
【当ブログ、24万アクセスを達成しましたー!皆様いつもありがとうございます~!】 国語+こころの話ー。 今日は9月30日…9(く)・3(さ)・0(れ)の日ということで、 離れられないイヤな関係*1「腐れ縁(くされえん)」と、 その語源に関わるらしき…
国語+こころの話ー。 深刻なテーマのようですが、6~8割がダジャレです。 ご不快に感じられた方にはすみません。 マイナスのイメージの「絶望(ぜつぼう)」という言葉・字面に、 「絶(ぜつ)」の字の色んな意味を絡めてみる、みたいな感じです。
英語+こころの話ー。 今日は9月19日…9(く)・19(いっく)の日ということで、 「速い」として知られる英単語「quick(クイック)」と、 その他の意味「理解が早い」や「短気な」などの意味の話です。 本日も風邪でだるいので、簡単に。
国語+こころの話ー。 別に「人間がいきなり花*1の車*2に変形した―!?」みたいな話ではありません。 細くて美しいことを指す言葉「きゃしゃ」と、 その二つの書き方「華奢(きゃしゃ)」と「花車(きゃしゃ)」の話です。 *1:「花(はな)」については 5/27…
こころ+外国語(英語などいろいろ)の話ー。 金曜日企画「今週の外国語セブン」、 今回は「仲間(なかま)」*1を表す外国語7つ+αについての話を。 *1:「仲間(なかま)」については 7/2 英語:ゾンビ物で出てきそうな英単語! - のっぽさんの勉強メモ を…
英語+国語+こころの話ー。 「落ち着く」、「くつろぐ」といった意味で使われる言葉「チル」と、 「寒気(さむけ)」などの意味がある英語「chill(チル)」の話です、 ※ネット上にはすでに同テーマの記事が色々ありました。 詳細はできるだけ見ないように…
こころ+外国語(英語などいろいろ)の話ー。 金曜日企画「今週の外国語セブン」、 今回は「奇跡(きせき)」を表す外国語7つ+αについての話を。
英語+国語+こころ+ゲームの話ー。 別にいつもノーマルが立派だという訳ではないので、悪しからず。 「普通(ふつう)」などの意味を持つ言葉「normal(ノーマル)」と、 「norm(ノーム)/基準(きじゅん)、模範(もはん)」についての話を。
英語+国語+こころの話ー。 「特別な」、「余分の」などの意味を持つ英語「extra(エクストラ)」、 そして映画やドラマなどで聞く単語「エキストラ」についての話です。
国語+英語+こころの話ー。 「義理人情(ぎりにんじょう)」や「義理チョコ」などで聞く、 「義理(ぎり)」と言う言葉についての話です。 英語で調べたり、「義務(ぎむ)」*1と比べたりしつつ。 *1:しなければならないことである「義務(ぎむ)」、またで…