のっぽさんの勉強メモ

主に中学の学習内容と、それに絡みそうな色んなネタを扱っています。不定期更新ですー。あ、何か探したいことがある場合は、右の「検索」や記事上のタグやページ右にある「カテゴリー」から関係ある記事が見られたりします。

6/16 英+生他:「父(ちち)らしい父」が「好き(すき)」ですか? ~「fatherlike(ファーザーライク)/父親らしい」と、2つの「like(ライク)」の話~

 英語+生活+国語+社会+こころの話―。
 父親らしさの話…ではなく、割とジョークがメインだったりします。


 「父親(ちちおや)らしい」という意味の英語「fatherlike(ファーザーライク)」と。
 「~らしい」などの意味の英語、①「like(ライク)」
 そして「好き(すき)」などの意味の英語、②「like(ライク)」の話を。


 前置き。

 今日は「父の日(ちちのひ)/Father's Day(ファーザーズ・デイ)」ということで
 英語「fatherlike(ファーザーライク)」などの話を。


 まず「fatherlike(ファーザーライク)」とは、英語の形容詞(けいようし)の一種ですね。
 手元の英和辞典によれば「父親(ちちおや)らしい」とか、
 「父親にふさわしい(相応しい)」といった意味があるようです。


 英和辞典によれば「father(ファーザー)」が「父(ちち)、父親」
 ①「like(ライク)」が「~らしい」、「~のような」といった意味を持っているようです。
 なので、まさに「father(父親)」+「like(らしい)」→「fatherlike(父親らしい)」って感じですかね。


 で、こう書くと
 「英語の『ライク』って『好き』って意味では?」と思う方もおられるかもですが。


 しかし「好き」という意味の②「like(ライク)」は、
 上記の①「like(ライク)/~らしい」とはまた別の語だったりします。
 なので英語の「like(ライク)」という語も、1つではなかったりする訳ですね。
 

 なので、もし「父親らしい父親」…縮めると「父らしい父」を、
 英語で「fatherlike father(ファーザーライク・ファーザー)」と言えたら。
 (※割と思いつきなので、英語として正しいかは不明ですが)


 「あなたは『父らしい父』が『好き』ですか?」という質問が、
 英語で「Do you like fatherlike father?(ドゥー・ユー・ライク・ファーザーライク・ファーザー?)」となったりするかもですね。
 似た語が多くて、ちょっと面白い感じです。ラップっぽい気もする


 さて、今の世では性別(せいべつ)に関する色々な話(議論・研究)があるので、
 「父親らしさ」とか「父らしい」というのは、
 昔ほど素直にほめ言葉でもない感じもしますが。
 (というのも、手元の古い辞典だと「○○らしい」は大抵ほめ言葉として載ってる気がするので)


 ただ(昔・今で言う)「父らしく(fatherlike)」あろうとなかろうと、
 「父(father)」がしたこと、あるいはしてくれたことは、
 それぞれの人、家庭にあったりするかも、なんて思います。
 (もちろん「母(はは)」や他の人に関しても同様ですが、メインテーマが違うのでここでは略しております。
  あとマイナス面の話をすると複雑になるので、いったん略してます) 


 なので、
 「『父の日』だからって、無理に『好き(like)』って言いたくないぜ!」とか、
 「全肯定(ぜんこうてい)はしたくないぜ!」と思った方は。
 とりあえず、父がしたことの中で「いい(良い)」と思ったこと…、
 自分が「好む(like)」ことに関して、何か伝えてみるのもいいかもですね。


 それだけでも意外(いがい)と、「父(father)」にとっては嬉(うれ)しくて、
 (父が)「父の日、『好き(like)』…」ってなったりする…かも?




 まあそんな感じで~。






◆用語集
・fatherlike(ファーザーライク):


・like(ライク)【英語・形容詞など】:
 「~らしい」、「~のような」などの意味を持つ英語。
 ところで、日本語でも割と軽い表現で「っぽいよね~」という物もある気がするが、その中のいくつかはこの「like」に対応していたりするかもしれない。
 ちなみにゲーム系では、この「like」に関して「ローグライクゲーム*1という用語があったりするのだが、ネットで見た感じでは、最近の『学園アイドルマスター』(2024年5月~)というゲームが「デッキ構築型ローグライクっぽいのでは?」というので評判になっているらしい。
 関連用語:「韋駄天(いだてん)のように走る/run like (streak of) lightning(ラン・ライク・ストリーク・オブ・ライトニング)」*2、「韋駄天(いだてん)」


・like(ライク)【動詞など】:
 「好き」、「好む」などの意味を持つ英語。
 似た語の「love(ラブ)/愛する」とは少し異なったりする語であり、この辺りの話(感情のすれ違いなど)は時に恋愛テーマのマンガなどで出てきたりもする。
 



benkyoumemo.hatenablog.com

benkyoumemo.hatenablog.com

benkyoumemo.hatenablog.com

benkyoumemo.hatenablog.com

benkyoumemo.hatenablog.com

benkyoumemo.hatenablog.com

benkyoumemo.hatenablog.com

benkyoumemo.hatenablog.com

benkyoumemo.hatenablog.com

benkyoumemo.hatenablog.com

benkyoumemo.hatenablog.com

benkyoumemo.hatenablog.com

benkyoumemo.hatenablog.com

benkyoumemo.hatenablog.com

benkyoumemo.hatenablog.com

benkyoumemo.hatenablog.com

benkyoumemo.hatenablog.com

benkyoumemo.hatenablog.com

benkyoumemo.hatenablog.com

*1:昔のゲーム『ローグ』っぽい形式のゲームを指す語、「ローグライクゲーム」については 7/21 英語:色んな「ローグ」の話! ~「映画(えいが)」と「神(かみ)」と、あと「悪党(あくとう)」!? - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*2:英語では「run like (streak of) lightning(ラン・ライク・ストリーク・オブ・ライトニング)」と訳されたりするらしい表現「韋駄天(いだてん)のように走る」、また「韋駄天(いだてん)」については 7/3 英語:カルタ・ライトニング・イダテーン! ~雷光(らいこう)と速さ~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。