のっぽさんの勉強メモ

主に中学の学習内容と、それに絡みそうな色んなネタを扱っています。不定期更新ですー。あ、何か探したいことがある場合は、右の「検索」や記事上のタグやページ右にある「カテゴリー」から関係ある記事が見られたりします。

11/15 国+英他:近所(きんじょ)に「サンダラー」は住んでますか? ~「雷親父(かみなりおやじ)/thunderer(サンダラー)/大声でどなる人」の話~

 国語+英語+理科+音楽+社会+ゲームの話―。
 「うちの近所、ゲームのレアモンスタ-が出るんだよ!」的な話ではありません。


 すぐに怒鳴る父親・おじさんを指す語「雷親父(かみなりおやじ)」と、
 その英訳の一つ「thunderer(サンダラー)/大声でどなる人」の話を。
 英語「thunder(サンダー)/雷の音、どなる」も参考にしつつ。


 前置き。

 まず「雷親父(かみなりおやじ)」とは、 
 すぐに「どなる(怒鳴る)」親父(おやじ)…父親(ちちおや)や、おじさんを指す語ですね。
 (この場合「おじさん」は血縁(けつえん)に限らず、一般的な呼び名も含みます。
  また「怒鳴る(どなる)」は、大声(おおごえ)を出すことや、大声で相手を叱(しか)ることですね)


 この「雷親父」、今はあまり見かけないイメージですが、
 昭和(しょうわ)や、もっと昔が舞台のマンガ・アニメにはいそうな気もします。
 例えば子ども達が空き地で野球をしていて、雷親父の家の窓を割って怒られる…という流れは、『サザエさん』や『ドラえもん』等で見たことがある気もしますね。


 そんな訳で「怖い」イメージもある「雷親父」ですが。
 しかし英語にすると、「怖い」より少し「格好良い」印象になるかもしれません。
 というのも、「thunderer(サンダラー)」と呼ばれたりするからですね。


 まず和英辞典によれば「雷親父」を表す英語には、
 英語で「bad-tempered old man(バッドテンパード・オールド・マン)」…ざっくり言うと「機嫌(きげん)の悪いおじさん」というものもあったのですが、
 他にも「thunderer(サンダラー)」という語がありまして。


 英和辞典によればこの「thunderer(サンダラー)」は、
 「大声(おおごえ)でどなる人」となっていました。


 そして英語の「thunder(サンダー)」は、
 「雷(かみなり)の音(おと)」という意味も有名ですが、
 他にも動詞で「どなる」等の意味があるらしいです。
 なので「thunder(どなる)+~er(~する人)」→「thunderer(大声でどなる人)」って感じですかね。
 まさに「雷親父」のイメージに合っている感じです。


 なので「近所に『雷親父(サンダラー)』が住んでて…」という文は、
 「近所に『サンダラー(雷親父)』が住んでて…」と言い換えられるかもですが。
 …何か「ちょっと格好良さそう」って感じもしてしまいますね。または『ポケモンGO』っぽい


 まあ、筆者はどなられるのが苦手なので、
 あまり「雷親父」や、どなる方(かた)に近所にいて欲しくはないですが。


 でも今度、天気が悪くて「雷の音(thunder)」が聞こえたり、
 マンガ等で「雷親父(thunderer)」を見かけることがあれば。
 今回の記事内容を思い出してみても、ちょっと面白いかも?



 まあそんな感じで~。





追記
 そういえば「雷親父」や「thunderer/大声でどなる人」のように、
 日本語でも英語でも、「どなる/怒って大声を出す」ことに、
 「雷(かみなり)」や「thunder(サンダー)/雷の音」という語が関係しているのは面白いですね。
 誰かが怒っているときの低めの大声が、
 雷の「ゴロゴロ…」等の低い音っぽいと、日本語でも英語でも思ったのかもです。


追記2
 ちなみにWikipediaによれば、
 「コルトM1877」という銃(じゅう)の一部が、
 非公式で「サンダラー(thunderer)」と呼ばれたりもするようです。
 口径(こうけい)…使う弾(たま)のサイズによって名前が変わったようですね。
 他の口径の呼び名は「レインメーカー」や「ライトニング」。こちらも格好良いですね。

 ちなみに上記の銃「サンダラー」は、昔のアメリカのアウトロー・ガンマン、
 「ビリー・ザ・キッド」が使用していたことでも有名なようです。
 なのでマンガ等で「ビリー・ザ・キッド」が登場する時も、「サンダラー」の名称が出てくることは多い印象ですね。


追記3
 ちなみに今回「雷親父」をテーマにした経緯(けいい)ですが。
 昨日「喝采(かっさい)」という語を調べてから、
 似た語の「一喝(いっかつ)」…大声で叱(しか)ることを調べてまして。
 そこから、大声で人を叱るイメージの「雷親父」を思い出したという感じです。

 漢和辞典を見ると「喝(かつ)」の字の意味は、
 「しかる」や「どなりつける」などらしいのですが。
 ただ昨日書いた「喝采(かっさい)」(大声でほめる)はしかっている感じでもないので、
 熟語(じゅくご)だと、元の字から意味が変わることもあるのかもです。




◆用語集
・雷親父(かみなりおやじ):
 関連用語:「ミュート」*1、「弱音器(じゃくおんき)」


・thunderer(サンダラー):


benkyoumemo.hatenablog.com

benkyoumemo.hatenablog.com

benkyoumemo.hatenablog.com

benkyoumemo.hatenablog.com

benkyoumemo.hatenablog.com

benkyoumemo.hatenablog.com

benkyoumemo.hatenablog.com


benkyoumemo.hatenablog.com

benkyoumemo.hatenablog.com

benkyoumemo.hatenablog.com

benkyoumemo.hatenablog.com

benkyoumemo.hatenablog.com

benkyoumemo.hatenablog.com

benkyoumemo.hatenablog.com

benkyoumemo.hatenablog.com

benkyoumemo.hatenablog.com

benkyoumemo.hatenablog.com

benkyoumemo.hatenablog.com

benkyoumemo.hatenablog.com

benkyoumemo.hatenablog.com

benkyoumemo.hatenablog.com

benkyoumemo.hatenablog.com

benkyoumemo.hatenablog.com

benkyoumemo.hatenablog.com

benkyoumemo.hatenablog.com

benkyoumemo.hatenablog.com

benkyoumemo.hatenablog.com

benkyoumemo.hatenablog.com

benkyoumemo.hatenablog.com

benkyoumemo.hatenablog.com

benkyoumemo.hatenablog.com

benkyoumemo.hatenablog.com

benkyoumemo.hatenablog.com

benkyoumemo.hatenablog.com

benkyoumemo.hatenablog.com