理科+外国語*1(英語などいろいろ)の話ー。
金曜日企画「今週の外国語セブン」、
今回は「光(ひかり)」*2を表す外国語7つ+αについての話を。
前置き。
最近暑くて、日の光(ひかり)が強い…ということで。
今回は「光(ひかり)」を表す外国語を調べてみました。
※
☆「光(ひかり)」を表す外国語セブン
①英語:「light(ライト)」、(光線)「ray(レイ)」、「beam(ビーム)」、(閃光*3)「flash(フラッシュ)」*4、(かすかな光)「gleam(グリーム)」、(星の光)「twinkle(トウィンクル、トゥウィンクル)」*5、(かすかな光)「glimmer(グリマー)」
②ドイツ語*6:「Licht(リヒト)」
③イタリア語*7:「luce(ルーチェ)」、(照明)「lume(ルーメ)」、(光線)「raggio(ラッジョ)」
④ラテン語*8:「lux(ルークス)」、「lumen(ルーメン)」
⑤スペイン語*9:「luz(ルス、ルース)」、(照明)「iluminación(イルミナシオン)」、(光線)「rayo(ライオ)」
⑥フランス語*10:「lumière(リュミエール)」
⑦ギリシャ語*11:「φως(フォス)」
…って感じですかね。
意外と英語の①「light(ライト)」に似ているのは少ないですが、
他も「L(エル)」で始まる単語は多いので、関係はありそうですね。
(例えば②ドイツ語の「Licht(リヒト)」や③イタリア語「luce(ルーチェ)」等)
ちなみに「光」を指す語にも色々あるようで、
例えば「自然の光」と「人工の光」、「閃光(せんこう)」に「光線(こうせん)」、
そして「物体の表面の光(輝き、ツヤ)」はそれぞれ違ったりもするようです。
なので上の語群はほんの一例ですね。すみません、ご了承を。
また、英語だけ単語が多く載っていますが、
これは、調べやすかったから多くなってしまっただけですね。
他の言語にも対応する言葉はあると思うので、ご注意を。すみません。
※
さて、「光」は「闇」*12や「影」*13の対義語であり、
「希望の光」などポジティブなイメージも多い気がしますが。
でも太陽*14の光を浴びすぎると日焼け*15をしすぎたり、
特に夏*16は「熱中症(ねっちゅうしょう)」になったりする危険もあります。
あと夜に光を浴びると寝づらくなったりしますね。
もちろん適度に光を浴びるのは大事ですが、
「とにかく浴びればいい」というものでもなさそうです。
現代では、照明(しょうめい)など人工の光も多いので、
自然の光と合わせて、浴びるバランスを考えるのも大事かもですね。
まあそんな感じで~。
関連用語:「脚光(きゃっこう)」*17、「懐中電灯(かいちゅうでんとう)」*18、「ランタン」、「ランプ(lamp)」*19、「レーザー」*20、「ビーム」、「光ファイバー」*21、「天体(てんたい)」、「pulse(パルス)/(光や音の)波」*22、「色(いろ)」*23、「赤(あか)」、「日の出(ひので)」*24、「日の入り(ひのいり)」、「青(あお)」*25、「虹(にじ)」*26、「紫色(むらさきいろ)」*27、「濡烏(ぬれがらす)/烏の濡れ羽色(からすのぬればいろ)」*28、「干渉色(かんしょうしょく)」
関連記事:『輝きを表す外国語セブン』*29、『太陽を表す外国語セブン』*30、『月を表す外国語セブン』*31、『星を表す外国語セブン』*32、『虹を表す外国語セブン』*33、『青に関する外国語セブン』、『空を表す外国語セブン』*34、『雷に関する外国語セブン』*35、『夜を表す外国語セブン』*36、『金を表す外国語セブン』*37、『波を表す外国語セブン』*38、『銅を表す外国語セブン』*39、『宝石を表す外国語セブン』*40、『目を表す外国語セブン』*41、『属性に関する英語セブン』*42、『天使を表す外国語セブン』*43、『炎を表す外国語セブン』*44、『色を表す外国語セブン』*45、『神を表す外国語セブン』*46
追記
他にも「光(ひかり)」を表す外国語をメモっておきます。
・ロシア語*47:「свет(スヴェート、スヴィエト)」、(光線)「луч(ルーチ)」
・韓国語*48:「빛(ピッ、ピ)」、「광(クァン、コァン)」
・中国語*49:「光(グアン)」
・インドネシア語*50:「cahaya(チャハヤ)」、「sinar(シナー、シナ)」、(ランプ)「lampu(ランプ)」
追記2
ちなみに上では④ラテン語の「lumen(ルーメン)」を紹介していますが、
光の明るさを表す単位にも、「lumen(ルーメン)」(※これは英語)というものがあるようです。
これはWikipediaによれば、上記ラテン語の「lumen」が由来になっているようですね。
照明や建築関係でも使う用語のようなので、
建築・建物関係、またインテリアコーディネーターなどを目指している方は、どこかで見るかもしれませんね。
◆用語集
・lumière(リュミエール)【フランス語】
フランス語で「光(ひかり)」などを表す言葉。
関連用語:「éclair(エクレア)/雷、稲妻」
*1:「外国語(がいこくご)」については 3/18 社会:「外国(がいこく)」 ~知ってるようで知らないもの~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*2:「光(ひかり)」については 12/26 英語:ベタなものを逆に利用する! - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*3:「閃光(せんこう)」や、雷や稲妻などを表すフランス語の「éclair(エクレア)」については 7/21 生+フラ:あなたは「エクレア」が怖いですか? ~お菓子の「エクレア(éclair)」と「éclair(エクレア)/雷」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*4:英語の「flash(フラッシュ)」については 10/16 英+国:色んな「~ッシュ」で終わる言葉! ~「アッシュ」、「クラッシュ」、『パイプユニッシュ』~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*5:「twinkle(トゥインクル)」については 12/6 英+国:「目(め)」の中に「星(ほし)」はありますか? ~「twinkle(トゥインクル)」と「輝き(かがやき)」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*6:「ドイツ語」については 3/23 英+歴:「羊(ひつじ)」と「羊飼い」と「シェパード」の話! ~「shepherd」と「牧羊犬」~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*7:「イタリア語」については 4/10 社+音:ボロネーゼとポロネーズ! ~パスタとダンスと英雄(えいゆう)~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*8:「ラテン語」については 12/25 理科:元素記号1~18 - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*9:「スペイン語」については 6/30 英+スぺ:英語とスペイン語ちょいメモ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*10:「フランス語」については 10/22 生活:「青いチョコレート」の話! ~フランスの町「アンジェ」のチョコレート紹介~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*11:「ギリシャ語」については 12/18 社+ギリ他:なんだか強そうなギリシャ料理の名前! ~ドルマダキア、スジュカキア、バクラヴァス~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*12:「闇(やみ)」や「ランタン」については 7/3 英語:ダークランタンは「闇(やみ)のランタン」ですか? - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*13:「影(かげ)」については 5/12 英+国:「影」が「shadow」ではなく、「light」だと……!? ~星影・月影~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*14:「太陽(たいよう)」や「天体(てんたい)」については 1/22 理科:すごいよ!太陽(たいよう)さん ~理科の教科書を貫く用語~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*15:「日焼け(ひやけ)」については 7/31 生+英他:「日焼け(ひやけ)」と「日焼け」は違いますか? ~「suntan(サンタン)」と「sunburn(サンバーン)」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*16:「夏(なつ)」については 7/5 学習:夏休みの自由研究メモ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*17:「脚光(きゃっこう)」については 3/22 国+英:家でも「脚光(きゃっこう)」は浴びれますか? ~「脚光(きゃっこう)/footlight」と「足元灯(あしもととう)」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*18:「懐中電灯(かいちゅうでんとう)」については 3/23 生+国:「懐中電灯(かいちゅうでんとう)」は「どこ」に入れますか? ~「懐(ふところ)」、「懐中(かいちゅう)」、「懐中電灯」~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*19:照明器具の「ランプ(lamp)」については 8/22 理+英:「spirit lamp(スピリット・ランプ)」は何のランプですか? ~精霊(せいれい)とアルコ-ル~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*20:「レーザー」や「ビーム」については 10/3 理+英:「レーザー」と「ビーム」についてメモ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*21:「光ファイバー」については 7/17 理+英:「繊維(せんい)」は生活を支えてますか? ~食物繊維、合成繊維、光ファイバーの話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*22:光や音の波、と言う意味もある英語「pulse(パルス)」については 9/15 理+英他:「脈拍(みゃくはく)」は「武器(ぶき)」になりますか? ~「脈拍/pulse(パルス)」と「パルスライフル」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*23:「色(いろ)」や「赤(あか)」については 5/3 英+国他:色(いろ)/赤(あか)の表現 - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*24:太陽が強く輝いていたりする「日の出(ひので)」、「日の入り(ひのいり)」については 9/22 生+英他:「メロンパン」は「日の出(ひので)」の形ですか? ~「メロンパン」と「sunrise(サンライズ)/日の出」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*25:「青(あお)」や、記事『青に関する外国語セブン』については 4/21 英+外諸:「青(あお)」に関する外国語7つ+α! ~今週の外国語セブン番外編~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*26:「虹(にじ)」については 9/14 英+理:虹(にじ)/虹と弓、光と雨 ~虹はどうして七色なのか~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*27:「紫色(むらさきいろ)」については 12/7 美+国他:この「ブドウ」は「江戸(えど)」ですか、「京(きょう)」ですか? ~「江戸紫(えどむらさき)」と「京紫(きょうむらさき)」の話~ - のっぽさんの勉強メモを参照。
*28:「濡烏(ぬれがらす)/烏の濡れ羽色(からすのぬればいろ)」や「干渉色(かんしょうしょく)」については 2/25 美+国他:あなたの「髪(かみ)」は「濡(ぬ)れたカラス」ですか? ~黒(くろ)の一種、「濡烏(ぬれがらす)」等の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*29:記事『輝きを表す外国語セブン』については 10/2 理+諸外:「輝き(かがやき)」を表す外国語7つ+α! ~今週の外国語セブン~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*30:記事『太陽を表す外国語セブン』については 7/31 理+諸外:「太陽(たいよう)」を表す外国語7つ+α! ~今週の外国語セブン(太陽)~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*31:記事『月を表す外国語セブン』については 7/31 理+諸外:「月(つき)」を表す外国語7つ+α! ~今週の外国語セブン(月)~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*32:記事『星を表す外国語セブン』については 7/3 英諸+理:「星(ほし)」を表す外国語7つ+α! ~今週の外国語セブン~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*33:記事『虹を表す外国語セブン』については 6/18 理+諸外:「虹(にじ)」を表す外国語7つ+α! ~今週の外国語セブン~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*34:記事『空を表す外国語セブン』については 6/11 理+諸外:「空(そら)」を表す外国語7つ+α! ~今週の外国語セブン~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*35:記事『雷に関する外国語セブン』については 4/17 英+諸:「雷(かみなり)」に関する外国語7つ+α! ~今週の外国語セブン~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*36:記事『夜を表す外国語セブン』については 8/7 理+諸外:「夜(よる)」を表す外国語7つ+α! ~今週の外国語セブン~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*37:記事『金を表す外国語セブン』については 5/7 理+諸外:「金(きん)」を表す外国語7つ+α! ~今週の外国語セブン~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*38:記事『波を表す外国語セブン』については 7/30 理+諸外:「波(なみ)」を表す外国語7つ+α! ~今週の外国語セブン~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*39:記事『銅を表す外国語セブン』については 8/13 理+諸外:「銅(どう)」を表す外国語7つ+α! ~今週の外国語セブン~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*40:記事『宝石を表す外国語セブン』については 9/30 理+諸外:「宝石(ほうせき)」を表す外国語7つ+α! ~今週の外国語セブン~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*41:記事『目を表す外国語セブン』については 10/14 理+諸外:「目(め)」を表す外国語7つ+α! ~今週の外国語セブン~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*42:記事『属性に関する英語セブン』については 4/13 英語:【新コーナー】「今週の英語セブン」! ~「属性(ぞくせい)」に関する英単語7つ~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*43:記事『天使を表す外国語セブン』については 11/11 社+諸外他:「天使(てんし)」を表す外国語7つ+α! ~今週の外国語セブン~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*44:記事『炎を表す外国語セブン』については 12/2 理+諸外他:「炎(ほのお)」を表す外国語7つ+α! ~今週の外国語セブン~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*45:記事『色を表す外国語セブン』については 12/9 美+諸外他:「色(いろ)」を表す外国語7つ+α! ~今週の外国語セブン~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*46:記事『神を表す外国語セブン』については 12/16 社+諸外他:「神(かみ)」を表す外国語7つ+α! ~今週の外国語セブン~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*47:「ロシア語」については 6/12 地理:ロシア国籍のアニメ・ゲームキャラ等メモ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*48:「韓国語(かんこくご)」については 4/21 社+生:とりま「トッポギ」で「トッポギ」!? ~韓国料理と若者言葉~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*49:「中国語(ちゅうごくご)」については 12/16 英語:中国はなんで「China(チャイナ)」って言うの? - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*50:「インドネシア語」については 2/20 社会:悪→善チェンジ ~魔女ランダは白魔術を覚えた!~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。