理科+外国語*1(英語などいろいろ)の話ー。
金曜日企画「今週の外国語セブン」、
今回は「宝石(ほうせき)」*2を表す外国語7つ+αについての話を。
前置き。
先日、ある動画で「エーデルシュタイン」という語を見たのですが、
後にその語が「宝石(ほうせき)」を意味すると知ったので、
今回は「宝石(ほうせき)」を表す外国語を調べてみました。
※
☆「宝石(ほうせき)」を表す外国語セブン
①英語:「jewel(ジュエル)」、「precious stone(プレシャス・ストーン)」、「gem(ジェム)」、(総称)「jewely(ジュエリー)」
②ドイツ語*3:「Juwel(ユベル、ユヴェル)」、「Edelstein(エーデルシュタイン)」、(ジュエリー)「Schmuck(シュムック)」
④イタリア語*5:「gioiello(ジョイエロ、ジョイエッロ)」、「gemma(ジェンマ)」、(石*6)「pietra(ピエトラ)」、(貴石)「pietra preziosa(ピエトラ・プレツイオーザ)」
⑤スペイン語*7:「gema(ヘマ)」、「joya(ホヤ)」、(宝石の原石、石)「piedra(ピエドラ)」、「piedra preciosa(ピエドラ・プレシオーサ)」
⑥フランス語*8:「gemme(ジェム)」、(加工後ジュエリー)「bijou(ビジュー)」、(貴石)「pierre précieuse(ピエール・プレシューズ)」
⑦ギリシャ語*9:「πολύτιμη λίθος(ポリティミ・リソス)」
…って感じですかね。
今回は、他言語と似た語がそれぞれ多かった印象です。
①英語の「jewel(ジュエル)」や「gem(ジェム)」に似た語が多いのも面白いですが、
英語の「precious stone(プレシャス・ストーン)」周りも面白かったりします。
まず①英語「precious stone(プレシャス・ストーン)」ですが、
「precious(プレシャス)」は「貴重(きちょう)な」、「高価な」、「尊い」、
「stone(ストーン)」は「石」の意味があったりします。
なので「貴重な(precious)石(stone)」→「宝石(precious stone)」って感じですね。
で、これと同じ成り立ちっぽい語は上記にも多く、
④イタリア語「pietra preziosa(ピエトラ・プレツイオーザ)」
⑤スペイン語「piedra preciosa(ピエドラ・プレシオーサ)」
⑥フランス語「pierre précieuse(ピエール・プレシューズ)」
⑦ギリシャ語「πολύτιμη λίθος(ポリティミ・リソス)」
などがそんな感じですね。
ちなみに④~⑥は前半の「pietra(ピエトラ)」等、⑦は後半の「λίθος(リソス)」が「石」の意味を持っているようです。
なのでそれぞれの言語で「貴重な(precious)石(stone)」→「宝石(precious stone)」的なことになっていると思われます。
また今回はざっくり「宝石」で調べてみましたが、
どうもアクセサリー*10等に「する前」と「した後」で、名前が違ったりもするようです。
なので上の方で「(ジュエリー)」とか「(装飾品)」などの注意書きがしてあるのはそのためですね。
ややこしくてすみません。
※
さて、宝石は人間への例えで使われることもあります。
例えば「宝石のような才能」、「○○(アイドルとか)の原石(げんせき)」とかって感じですね。
(「原石(げんせき)」とは、加工前の宝石などのことですね)
人の中に、宝石のようにきらめく可能性がある…というのは素敵な話ですが。
しかしことわざには「玉磨かざれば光なし(たまみがかざればひかりなし)」…、
つまり「良い宝石(原石)も磨(みが)かなければ光らない」、といった言葉もあります。
宝石も、山から出てくるのはあくまで原石…つまり元の状態なので、
磨いたりカッティングしないと、よく知っている綺麗な「宝石」にはなりませんし。
マンガとかでも、自分の才能に油断してるキャラは、負けやすかったりしますし。
もしあなたが「君は『宝石』のような才能を持っている!」と言われても、
油断せず、「うっす、じゃあ磨いて光らせていきますね!」なんて思うくらいが、いいかも?
まあそんな感じで~。
関連用語:「瑠璃(るり)」、「ヒスイ(翡翠)」*11、「アクアマリン」*12、「オパール」*13、「パワーストーン」*14、「誕生石(たんじょうせき)」*15、「誕生日石(たんじょうびせき)」、「勾玉(まがたま)」*16、「インクルージョン」*17、「ルビ」*18、「imitation(イミテーション)」*19、「メガリス」*20、「モノリス」*21、「ステンドグラス」*22、「青(あお)」*23、「緑色(みどりいろ)」*24、「掘る(ほる)」*25、「掘り下げる(ほりさげる)」、「発掘(はっくつ)」、「お守り(おまもり)」*26、 「jet(ジェット)/黒玉(こくぎょく)」*27
関連記事:『石を表す外国語セブン』*28、『宝を表す外国語セブン』*29、『色に関わる英単語セブン』*30、『色を表す外国語セブン』*31、『青に関する外国語セブン』、『緑色を表す外国語セブン』*32、『輝きを表す外国語セブン』*33、『光を表す外国語セブン』*34、『化石を表す外国語セブン』*35、『お金を表す外国語セブン』*36、『お守りを表す外国語セブン』
追記
他にも「宝石(ほうせき)」を表す外国語をメモっておきます。
・ロシア語*37:「драгоценность(ドラガツェー二スツ?)」、「драгоценный камень(ドラガツェーンヌイ・カーミニ)」、(宝飾品)「украшения(ウクラシェーニャ?、ウクラシェーンニャ?)」、(石)「камни(カーミニ)」、(ジュエリー?)「ювелирный(ユヴェリルニ)」、「ювелирные изделия(ユヴェリルニ・イズデーリヤ?)」、
・韓国語*38:「보석(ポソク、ポソッ?)」
・中国語*39:「宝石(バオシー、バァオシー)」、(ジュエリー)「珠宝(チューバオ)」
・インドネシア語*40:「permata(プルマタ)」、(ジュエリー)「perhiasan(プルヒアサン)」
追記2
ちなみに前置きで書いた「エーデルシュタイン」は、
TVアニメ『ラブライブ!スーパースター!!』の「エーデルシュタイン」という曲ですね。
本文で言うと②ドイツ語「Edelstein(エーデルシュタイン)」が宝石という意味なので、曲名もこの意味と思われます。
追記3
ちなみに宝石の原石を表す英語に「gemstone(ジェムストーン)」という語もありますが、
アニメ『ラブライブ!サンシャイン!!』には、『GEMSTONE “DE‐A‐I”』という曲もあったりします。
メロディや歌詞が素敵で、個人的に好きな曲ですね。
◆用語集
・Edelstein(エーデルシュタイン)【ドイツ語】:
「宝石(ほうせき)」などの意味を持つドイツ語。
関聯用語:「Edelweiß(エーデルヴァイス)/エーデルワイス」*41【植物】
・原石(げんせき):
関連用語:「鉱山(こうざん)」*42
*1:「外国語(がいこくご)」については 3/18 社会:「外国(がいこく)」 ~知ってるようで知らないもの~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*2:「宝石(ほうせき)」や「瑠璃(るり)」については 2/1 理+国:宝石(ほうせき)の「瑠璃(るり)」の話 - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*3:「ドイツ語」については 3/23 英+歴:「羊(ひつじ)」と「羊飼い」と「シェパード」の話! ~「shepherd」と「牧羊犬」~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*4:「ラテン語」については 12/25 理科:元素記号1~18 - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*5:「イタリア語」については 4/10 社+音:ボロネーゼとポロネーズ! ~パスタとダンスと英雄(えいゆう)~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*6:「石(いし)」や「山(やま)」については 12/26 英語:単語/関係(かんけい)を意識してみる ~石と山とか、朝と夜とか~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*7:「スペイン語」については 6/30 英+スぺ:英語とスペイン語ちょいメモ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*8:「フランス語」については 10/22 生活:「青いチョコレート」の話! ~フランスの町「アンジェ」のチョコレート紹介~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*9:「ギリシャ語」については 12/18 社+ギリ他:なんだか強そうなギリシャ料理の名前! ~ドルマダキア、スジュカキア、バクラヴァス~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*10:「アクセサリー」については 8/17 英語:「アクセル」、「アクセス」、「アクセサリー」! ~「アク~(acc-)」で始まる単語たちの話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*11:宝石の一種「ヒスイ(翡翠)」については 5/15 理+歴:「鳥(とり)」は「宝石(ほうせき)」を生みますか? ~「カワセミ(翡翠)」と「ヒスイ(翡翠)」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*12:宝石の一種「アクアマリン」については 5/17 理+ラテ:「海水(かいすい)」も「宝石(ほうせき)」の一種ですか? ~宝石の「アクアマリン(aquamarine)」と「海水」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*13:宝石の一種「オパール」については 5/25 理+英:「オパール」は「火(ひ)」で、「水(みず)」ですか? ~「ファイアオパール」や「ウォーターオパール」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*14:「パワーストーン」については 11/28 社+英:「オイル(油)」の中で「花」が咲く!? ~「ハーバリウム」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*15:「誕生石(たんじょうせき)」、「誕生日石(たんじょうびせき)」については 5/18 理+国他:その花(はな)の名前は「5月」ですか? ~「サツキ(皐月)」と「皐月(さつき)」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*16:「勾玉(まがたま)」については 5/16 歴+英他:「古代(こだい)」では「ビーズ」が流行りましたか? ~「勾玉(まがたま)/comma-shaped bead(コンマ・シェイプド・ビード)」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*17:宝石などの「インクルージョン」については 8/25 こころ+英他:「インクルーシブ社会」などの話 ~「障がい(障害)」、そして「夏休み明けの悩み」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*18:「ルビ」については 11/13 国+英他:「字(じ)」の「ルビ」は「宝石(ほうせき)」ですか? ~「ルビ」と宝石の「ルビー(ruby)」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*19:「imitation(イミテーション)」については 4/19 学+英他:「勉強(べんきょう)」に「イミテーション」は必要ですか? ~「真似(まね)」や「imitate(イミテート)/手本(てほん)にする」等の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*20:「メガリス」については 3/1 社+英:家は「メガリス」の近くですか? ~「巨石記念物(きょせききねんぶつ)/megalith(メガリス)」と「巨石(きょせき)」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*21:「モノリス」については 2/28 理+英他:あなたの「組織(そしき)」は「モノリス」ですか? ~「一枚岩(いちまいいわ)/monolith(モノリス)」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*22:「ステンドグラス」については 9/9 美+英他:「ガラス」に「染み(しみ)」は必要ですか? ~「ステンドグラス(stained glass)」と「染み(stain)」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*23:宝石が持つことも多い色「青(あお)」や、記事『青に関する外国語セブン』については 4/21 英+外諸:「青(あお)」に関する外国語7つ+α! ~今週の外国語セブン番外編~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*24:宝石が持つことも多い色「緑色(みどりいろ)」については 4/26 生+イタ:「verde(ヴェルデ)/緑色(みどりいろ)」と、緑色の食べ物の話 ~ラザニア、茶そば、抹茶アイス~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*25:「掘る(ほる)」、「掘り下げる(ほりさげる)」、「発掘(はっくつ)」については 12/19 英+学他:「受験生(じゅけんせい)」は毎日「dig(ディグ)」してますか? ~「dig/こつこつ勉強する(等)」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*26:「お守り(おまもり)」や、記事『お守りを表す外国語セブン』については 1/27 社+諸外他:「お守り(おまもり)」を表す外国語7つ+α! ~今週の外国語セブン~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*27:木が化石・宝石になったもの「jet(ジェット)/黒玉(こくぎょく)」については 2/23 生+英他:「飛行機(ひこうき)」で「アクセサリー」は作れますか? ~飛行機の「ジェット」と、宝石の「ジェット/黒玉(こくぎょく)」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*28:記事『石を表す外国語セブン』については 10/7 理+諸外他:「石(いし)」を表す外国語7つ+α! ~今週の外国語セブン~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*29:記事『宝を表す外国語セブン』については 4/22 ゲーム+諸外他:「宝(たから)」を表す外国語7つ+α! ~今週の外国語セブン~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*30:記事『色に関わる英単語セブン』については 12/20 美+英他:「色(いろ)」に関する英単語7つ+α! ~今週の英語セブン~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*31:記事『色を表す外国語セブン』については 12/9 美+諸外他:「色(いろ)」を表す外国語7つ+α! ~今週の外国語セブン~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*32:記事『緑色を表す外国語セブン』については 5/6 美+諸外他:「緑色(みどりいろ)」を表す外国語7つ+α! ~今週の外国語セブン~ - のっぽさんの勉強メモを参照。
*33:記事『輝きを表す外国語セブン』については 10/2 理+諸外:「輝き(かがやき)」を表す外国語7つ+α! ~今週の外国語セブン~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*34:記事『光を表す外国語セブン』については 7/16 理+諸外:「光(ひかり)」を表す外国語7つ+α! ~今週の外国語セブン~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*35:記事『化石を表す外国語セブン』については 11/5 理+諸外他:「化石(かせき)」を表す外国語7つ+α! ~今週の外国語セブン~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*36:記事『お金を表す外国語セブン』については 11/18 社+諸外:「お金(おかね)」を表す外国語7つ+α! ~今週の外国語セブン~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*37:「ロシア語」については 6/12 地理:ロシア国籍のアニメ・ゲームキャラ等メモ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*38:「韓国語(かんこくご)」については 4/21 社+生:とりま「トッポギ」で「トッポギ」!? ~韓国料理と若者言葉~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*39:「中国語(ちゅうごくご)」については 12/16 英語:中国はなんで「China(チャイナ)」って言うの? - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*40:「インドネシア語」については 2/20 社会:悪→善チェンジ ~魔女ランダは白魔術を覚えた!~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*41:植物の「Edelweiß(エーデルヴァイス)」こと「エーデルワイス」については 10/1 理+音他:「ライオンの足(あし)」の歌(うた)はありますか? ~「エーデルワイス」と「ウスユキソウ(薄雪草)属」、「Leontopodium/ライオンの足」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*42:「鉱山(こうざん)」については 2/4 算数:わり算/強欲(ごうよく)なやつらの宝石(ほうせき)採り! - のっぽさんの勉強メモ を参照。